Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/soiya78/airisu745.info/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 666
amazonのキャンプ用品のアウトドア便利道具をAmazonランキングからセレクトしました
さすがAmazon 安くていいもの・便利なものがたくさん
キャンプ道具は、アウトドアにもいいですが、災害のような非常時にも役立ちます
キャンプと非常用の両方につかえれば、コスパも良くて節約にとてもいいです
参考にしてみてください
最近のAmazonランキングから作った、おすすめの製品を紹介します
こういう一覧は見ているだけでたのしいですね
ランキングからセレクションした、1位から20位までの個人的な感想を書きます。
※価格は調査時の価格です 最新価格はリンク先を参照ください
▼関連記事

[amazon キャンプ 用品]★1位★ キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
定価4,409円 → 1,354円
<個人的感想>
堂々の第一位は簡単にいうと「ちゃぶ台」です。
キャンプでは重宝
これが一番売れているんですね。
アウトドア以外でも軽いテーブルは結構使います。
家でパソコンをしているときに、あっちに行ってと言われても軽いテーブルがあると、すぐ移動して、すぐにセットして、すぐにパソコンに向えます。
そして、値段が手ごろなのがいいですね。
必需品でなくても、つい買ってしまいそうで、とても危険です
[amazon キャンプ 用品]【2位】 ZIPPO(ジッポー) Zippo オイル缶 【大缶355ml】
定価1,166円 → 627円
<個人的感想>
最近人気が多いため調べてみたら
災害のときに使える道具として紹介していました。
確かにライターよりは重いですが、家に置いておく分はいいですね。
力を入れておかなくても点けっぱなしにできますし、灯り(あかり)として使うのもいいですね。
意外と便利。
あの無骨なジッポースタイルは男性の心をくすぐるようです。
自分タバコ吸いませんが、ジッポーライター買ってしまいそうです。
[amazon キャンプ 用品]【3位】 ジェントス ヘルメットホルダー RV0020
定価467 → 315円
<個人的感想>
これは、ヘルメットにヘッドライトを付けるときの固定に使うホルダーです。
このヘルメットホルダーがアマゾンでは上位
どうして売れているのかちょっと不思議です。
オンラインで調べてみましたが、これが売れている理由はよくわかりませんでしたが、なんとなく、登山というよりは、建築や土木の作業や災害対策などに使用しているようです。
自分はヘルメットにホルダーがついていて、ヘッドライトをつけても簡単に取れないです。
そのため、このホルダーを必要としていないですが、ヘルメットにヘッドライトホルダーが付いていないヘルメットを使用している方が買っていることを考えると、やはり業務用で使うのでしょうか。
いまはオリンピックの前の建築ラッシュと東日本と熊本の震災復興の影響が大きいので、それが理由のような気がします。
[amazon キャンプ 用品]4位 Litom LEDヘッドライト スポットライト【明るさ168ルーメン/実用点灯30時間】
定価2,999円 → 1,699円
<個人的感想>
これも売れているみたいです
コスパも優れているので、2つくらいかってしまいそうです
明るさは168ルーメンと作業するには十分な明るさで、30時間点灯も価格からくらべれば優秀です。
これで丈夫なら問題ないのですが、レビューでは丈夫さがないとは言っているものは少ないので、大丈夫だと思います。
[amazon キャンプ 用品]5位 ジェントス LED ヘッドライト 【明るさ300ルーメン/実用点灯8時間/防滴】 ヘッドウォーズ HW-000X
定価6,391円 → 2,900円
<個人的感想>
自分が夜間に登山をする時は、最大で120ルーメンくらいあれば十分です。
これはその倍以上の300ルーメン。
何に一番使われているかは不明ですが、夜釣りとかに使うのにはいいでしょうか。
でも8時間しか使えないのは、一般の人からすると、費用対効果(ひようたいこうか)が微妙なところです。
[amazon キャンプ 用品]6位 ジェントス LED ランタン
▼【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間/防滴】 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP
定価5,265円 → 2,375円
<個人的感想>
ジェントス製品多いです
やっぱり性能が最近かなり良くなってきて、昔より壊れることが少なくなってきています。
これも280ルーメン、72時間点灯で、2,000円台というのは、ポチ(買うためにボタンを押すこと)してしまいます。
ランタンがあれば、災害のときでも安心で、小さくて手軽なので、人気がでるのはわかりますね。
▼【3色切替/明るさ380ルーメン/連続点灯14時間/防滴】 エクスプローラー SOLシリーズ
定価6,696円 → 3,781円
<個人的感想>
これ自分のうちにあるランタンと同じ
ジェントスのランタンの中ではより若干ランクは上
とてもべんりで、登山の小屋泊に持っていきたい、軽いランタンです。
自分の家では、一番の活躍の場は、誕生日などのイベントのときです。
淡い電球色がだせるので、蛍光灯を消して、これをつけると雰囲気抜群。
ときどき開催される、「災害時の非常食を食べる会」でも停電の雰囲気が出せて、重宝しています。
一家に一台明るい未来・・・の製品ですね。
[amazon キャンプ 用品]7位 炭魂 大黒オガ備長炭 一級品 長時間燃焼 10kg
価格 2,138円
<個人的感想>
備長炭の炭がこの値段はいいです。
ホームセンターで売っている炭と比べると備長炭の持ちと火力は全然違いますね。
でもうちで使っている備長炭は火を点けるのにかなり苦労します。
レビューを見ると、この炭も火が着火するのは少し時間がかかり、唯一のデメリットのようです。
こちらで言っているとおり、備長炭だけではなく、他の着火しやすい炭も使って、最初は着火しやすい炭から使いましょう。
↓
Yahoo!知恵袋
「オガ備長炭の着火方法」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061266285
しかし、備長炭はついてからが勝負。
いいバーベキューができますよ。
※また着火しても管理していないと消えることもあります。ある程度まで火が浸透するまで、注意が必要です。
[amazon キャンプ 用品]8位 コールマン 純正LPガス燃料 Tタイプ 470g 5103A470T
定価1,026円 → 780円
<個人的感想>
さすがのコールマン。
ガスカートリッジが売れているということは、ストーブも一番売れているんでしょうね。
自分もガスストーブはコールマンを買ったのが最初でした。
最初にガスストーブを買ったときには、まだ登山はしていませんでしたが、釣りなどのときに、ソーセージやお湯を沸かすのに使ってました。
そういえばどこにしまったかな・・・・。
[amazon キャンプ 用品]9位 SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用
定価864円 → 632円
<個人的感想>
これは、登山にも災害にも使えるエマージェンシーシート。
どんな低山の登山やハイキングでも、1人一つは持っておきたいです。
自分は別のタイプのエマージェンシーシート持っていますが、一度出してみてもらうと、そのすごさがわかります。
銀で熱を反射するんですが、人間はこんなに熱を放出しているんだと良くわかります。
[amazon キャンプ 用品]10位 キャプテンスタッグ テント・タープ部品 張綱ストレッチコード 4本組M
定価525円 → 280円
<個人的感想>
確かにこれは便利。
何気ない品物なんですが、ピーンと綱が張れて、簡単にとれます。
うーんこれは泊付き登山に持って行ってもいいかもですね。
あまりゴムというのは考えていませんでしたから、考えてみるととても便利かもです。
Amazonは奥が深いですね・・・・。
[amazon キャンプ 用品]11位 ロゴス(LOGOS) 着火剤 固形燃料 エコココロゴス・ミニラウンドストーブ4 ecoなヤシガラ炭
価格 669円
<個人的感想>
自分が良く使っている着火剤はこちらの着火剤。
↓
でも、このロゴスの着火剤が一番売れていると思うと、一度使ってみたいですね。
気になってしまいます。
[amazon キャンプ 用品]12位 Readaeer 超小型 LED 懐中電灯 ハンディライト ズームフォーカス機能付 防水 防災
定価2,980 → 680円
<個人的感想>
2,980円が倍以上値引きされています。
自転車に取りつけるライトとして買われることがおおいようですね。
同じくホルダーも一緒に買われているようです。
ワイドとスポットを切り替えることができるので、汎用性は高く、いまなら!の値段の安さもいいです。
[amazon キャンプ 用品]13位 trangia(トランギア) メスティン TR-210
価格1,728円
<個人的感想>
これは値引きなし。
ということは、普通に人気が高く、ロングラン商品ということのようです。
飯盒(はんごう)をよく使っていたので、メスティンは使ったことがありませんでしたが、見ていると、軽さが際立っていて、これもありなのかもしれません。
四角いので、ザックの隅っこにピッタリ入りそうですね。
[amazon キャンプ 用品]14位 ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-7601
定価972円 → 674円
<個人的感想>
SOTOのガスが売れているという事は、コールマンの次にストーブが売れているということでしょうか。
自分もSOTOのガスストーブは狙っています。
焚き火や、こういう火を扱う製品は男の子でも女の子でもなんとなく、こだわりたいですよね。
こちらもどうぞ
[amazon キャンプ 用品]15位 風除板 ウインドスクリーン 折り畳み式 アルミ製 10枚のプレート 延長版
価格 950円
<個人的感想>
これがあると、ちょっとした風でも快適なクッキングができます。
ペグが打てるので、安定性も抜群。
自分はもってないので、あると便利なのでしょうけれども、自分用のしまっておくところがあまりないため、考えてしまいます。
知らない間に捨てられてしまうというのが、自分の家では、一番最悪のパターン。
さあでかけるぞ!というときに、ないと気づいて焦る(あせる)ことを考えると、考えてしまいます。
でもあると便利 しまうところを考えたいです
[amazon キャンプ 用品]16位 テントファクトリー BBQハイグレードアルミホイル(極厚) 7m TF-BAF0407
定価583円 → 439円
<個人的感想>
キャンプ料理に便利なアルミホイル
この極厚アルミホイルは、バーベキューの鉄板に敷くものです
これを敷いて焼くと、あら不思議、片づけはホイルを取るだけ!!!
すごい!これは便利!
片付けが簡単なら、料理も楽しくできるのでおすすめ
[amazon キャンプ 用品]17位 エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット MK-280K MADE IN JAPAN
定価2,998円 → 2,860円
<個人的感想>
かなり丈夫な鋳造ペグです。
かなりがっつりのペグなので、丈夫さこの上ないところが素敵です。
登山には使えなそうですが、キャンプにピッタリ。
学校の運動会のテントを張るにも最適
運動会や行事の時はなぜか風が強いときが多くて、危ないので、これがあれば、かなり風に耐えることができる頑丈なテントが完成しそうです。
[amazon キャンプ 用品]18位 コールマン アウトドアワゴン 2000021989
定価12,744円 → 9,782円
<個人的感想>
これはクルマから少し離れたテントまで荷物を持っていくのにかなり便利。
とりあえず登山には使えないですが、買いの心をくすぐる一品です。
ただ、価格が少し高いです。
これが5,000円台だったらみんな買い買いしてしまいますね。
折りたたむとかなりコンパクトでクルマの端っこに簡単に積めます。
40代になると、足腰が効かなくなるので、40代以上のパパさんたちには垂涎(すいぜん)の一品でしょう。
[amazon キャンプ 用品]19位 【Amazon.co.jp限定】ジェントス LED 懐中電灯 【明るさ26ルーメン/実用点灯10時間/防滴】 単3電池1本で使える
定価2138円 → 994円
<個人的感想>
Amazon限定で、単三1本っていうのがいいですね。
口コミをみていると、買っている皆さんもこの単三1本っていうのがいいようです。どこでも電池を用意できるので、かなり重宝(ちょうほう)
[amazon キャンプ 用品]まとめ
見ているだけで、楽しいランキングです。
登山の道具のヒントも隠されていて、とても勉強になります。
この他にもいろいろなランキングもあるので、参考にしてください。
以上です。