登山ヘルメットおすすめ|山岳系軽量・折り畳み・女子向けなど


Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/soiya78/airisu745.info/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 666

登山ヘルメットおすすめ|ブラックダイヤモンド

登山ヘルメットのおすすめは、安くて機能のバランスが良いブラックダイヤモンド(BD)のヘルメット。BDはクライミング系のコアな専門メーカーなのに、コスパメーカーモンベル(MB)よりも安いのが魅力。メーカーの最安値ヘルメットを比較すると、BDハーフドーム6,600円MBアルパインヘルメット6,820円とわずかですがBDが安い。ブラックダイヤモンドヘルメットはおすすめです

※おすすめNo1→ハーフドーム紹介>>、No2→ベクター紹介>>、No3→ビジョン紹介>>

登山 ヘルメットおすすめ ブラックダイヤモンド

価格は登山メーカーの中では低価格。クライミング系のコアなアイテムを扱っていて、個人的にはモンベルより「コスパがいいんじゃない?」と思ってしまうアイテムが盛りだくさん

実用的なのに初心者でも手が出しやすい価格帯もあるのが魅力です

==▼目次==

 
 

ブラックダイヤモンド ハーフドーム

ブラックダイヤモンドのなかで、一番おすすめのヘルメットはコスパな「ハーフドーム」。これはボクも使っていて、価格も機能の割にはかなり優秀、コスパも良く初心者におすすめしたいアイテムです

(▼ハーフドーム)
登山のヘルメット ブラックダイヤモンド ハーフドーム
(https://m.media-amazon.com/images/I/61c77rlT2uS._AC_SL1500_.jpg)

以前のハーフドームは「ABS樹脂」を使っていて武骨な感じがボク好みでしたが、最新版は「ポリカーボネート」になっています。最近のヘルメットはポリカーボネートを使うアイテムが多くなってきていて、ハーフドームもそれに準じたようです。サイズは63センチがあるので、頭が大きいひとに特におすすめのアイテム

※詳細レビューこちら→ 「ハーフドーム」レビュー>>
※公式サイトはこちら→オフィシャルページ>>

—————————–
価格:5,940円→6,600円
重さ:330g-350g
材質:ポリカーボネートシェルとEPSフォームを一体成型
サイズ:50-58cm、56-63cm
(https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12012003004/)
—————————–

 
 

ブラックダイヤモンド ベクター

ブラックダイヤモンドヘルメットの中では中間的な位置にいるのが「ベクター」

(▼ブラックダイヤモンド ベクター)
登山ヘルメット ブラックダイヤモンド ベクター
(https://m.media-amazon.com/images/I/61wsfxg0lzS._AC_SL1500_.jpg)

軽くて価格も1万円を切る安さなのでもっと人気があっても良いと思います

以前より価格も安くなっているので手に取ってほしいです

ブラックダイヤモンドの中では「デザイン」が一番良いとおもっています

—————————–
価格:9,130円→9,900円
重さ:メンズS/M=230g、M/L=240g、ウィメンズ=230g
材質:ポリカーボネートシェルとEPSフォームを一体成型
サイズ:メンズ=S/M(53-59cm)、M/L(58-63cm)ウィメンズ=1サイズ(53-59cm)
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12030006001/
—————————–

 
 

ブラックダイヤモンド ビジョン

ブラックダイヤモンドで初心者に一番おすすめしたいのはこの「ビジョン」

(▼ブラックダイヤモンド ビジョン)
登山のヘッドライト ブラックダイヤモンド ビジョン
(https://m.media-amazon.com/images/I/71a1+-wm14S._AC_SL1500_.jpg)

理由は軽くて堅牢、価格も「ぼちぼち」 この機能でこの価格はうれしい

ブラックダイヤモンド唯一のABS樹脂(耐久性が高い)を使っているのに200g台の重さはすごい

価格はちょい高めの設定ですが、仕様が変わる前に買ったほうがいいアイテムNo1です

—————————–
価格:10,700円→11,000円
重さ:220g(S/Mサイズ、実測値)
材質:EPP+EPS+ABSの複合シェルにより、BDヘルメットで最も堅牢
サイズ:S/M(53~59cm)、M/L(58~63cm)
(https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12055001001/)
—————————–

 
 

登山用ヘルメットのメーカー紹介

日本で手に入れやすい登山ヘルメットメーカーをおすすめ順に紹介。①ブラックダイヤモンドはコスパでヘルメット以外にもアイテムたくさん。②グリベルは黄色が目印。丈夫が特徴、代理店も多し。③カンプは軽量重視のメーカー。④ペツルはガチ人がよく使うメーカー。ちょっと高い。⑤モンベルは最近ヘルメット売るようになった。バランス良い。⑥マムート機能はガチだが人気が今ひとつ。⑦ミレーは今はヘルメット作ってない。残念

登山ヘルメットとロープ

ボクは最近ブラックダイヤモンドを使っていますが、どこのメーカーも特長があって自分の登山に適したヘルメットを見つけると楽しい登山ができます

 
 

グリベル ヘルメット

グリベルのヘルメットは後頭部まですっぽり隠れる「サラマンダー」がかっこよくて昔から気になっていたヘルメット。黄色が目印で人気が高く耐久性が特徴のヘルメットです

グリベルヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61yTLJ-pF5L._AC_SL1500_.jpg)

軽い「ステルス(200g)」以外は300gのアイテム でも堅牢さは折り紙つきでおすすめのメーカーです。個人的に多分一番「槍ヶ岳」が似合うヘルメットじゃないかと・・

※グリベルヘルメットカタログ→ ヘルメットカタログ>>
※グリベル全アイテム→ 全アイテム一覧

 
 

グリベル ステルス

グリベルの最軽量ヘルメット 外側のシェルの部分はポリカーボンを採用していて、落石についてはへこんで衝撃を吸収させるタイプです

(▼グリベルステルス)
登山のヘルメット グリベルステルス
(https://m.media-amazon.com/images/I/616radQLg9L._AC_SL1000_.jpg)

公式では特に注意書きはありませんが、落石の多いところを通過するときにはより注意が必要だと思います

—————————–
価格:12,100円→15,400円
重さ:200g
材質:シェル:ポリカーボン、ライナー:ポリスチレンフォーム
サイズ:頭囲55~61(㎝)
http://www.magic-mountain.jp/item/category/57_pdf/57_p07_grivel.pdf
http://www.magic-mountain.jp/item/category/66_pdf/66_p18_grivel.pdf
—————————–

 
 

グリベル ステルスHS

耐久性の高い「ABS樹脂」を使っている落石保護に適したグリベルヘルメット

(▼グリベル ステルスHS)
登山のヘルメット グリベルステルスHS
(https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media/sota/90c8372e-7eae-4c4d-9bcd-2f0934b413ea._.jpg)

その分重くて、そしてちょっと安かったりします

クライミングのような軽量を特化させないといけないアクティビティでなければこちらを選ぶのがいいと思っています(個人的にですが)

—————————–
価格:10,340円
重さ:310g
材質:シェル:ABS樹脂、ライナー:ポリスチレンフォーム
サイズ:頭囲55~61(㎝)
(http://www.magic-mountain.jp/item/category/57_pdf/57_p07_grivel.pdf)
—————————–

 
 

グリベル サラマンダー

ボクのあこがれだった「サラマンダー」(今でもあこがれです)

(▼グリベル サラマンダー)
登山のヘルメット グリベル サラマンダー
(https://m.media-amazon.com/images/I/71wxRyFkRsL._AC_SL1500_.jpg)

ロングセラーで2代目サラマンダーに更新されていました

耐久性の高い「ABS樹脂」でハードな登山でもガッツリ突破するための耐久性をもっています

価格もうれしい価格で8千円台

以前から日本人向けの形をしていて、頭が大きいひとでも問題なく使えていましたが最近「ジャパンフィット」バージョンにパワーアップしてよりフィット感が増しています

ちょっと重いですけど、グリベルのヘルメットでは一番のおすすめです

—————————–
価格:8,360円→10,560円
重さ:352g
材質:シェル:ABS樹脂、ライナー:ポリスチレンフォーム
サイズ:頭囲55~61(㎝)
(http://www.magic-mountain.jp/item/category/57_pdf/57_p07_grivel.pdf)
—————————–

 
 

モンベル ヘルメット

コスパ代表モンベルからもヘルメットが販売されています。ちょっと前は販売していなかったので、比較的取扱は新しい部類です。それでも安くて丈夫なヘルメットで信頼性は高いです。他メーカーでは値上げをしていますが、モンベルはほとんど値上げをしていないのですごい。おすすめしたいのはモンベル L.W.アルパインヘルメット。価格も安くて本格的なクライミングにも使えるスタンダードアイテムです(一番コスパなのは普通の「アルパインヘルメット」です)

モンベルヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61s41ESNbDL._AC_SL1000_.jpg)

※モンベル公式はこちら→ モンベルヘルメット一覧>>

 
 

モンベル L.W.アルパインヘルメット

価格に対して重さが非常に軽量のコスパのいいモンベル「L.W.アルパインヘルメット」

(▼モンベル L.W.アルパインヘルメット)
登山のヘルメット モンベル L.W.アルパインヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61s41ESNbDL._AC_SL1000_.jpg)

【モンベル】L.W.アルパインヘルメット
わずか225gを実現した、登山・クライミング用の超軽量ヘルメットです。国際的な安全基準を満たし、アウターシェルとインナーシェルをインモールド成形することで、優れた軽量性を実現しました。日本人の頭部形状にフィットさせた、独自のアジアンフィットデザインで2サイズ展開です。近年、登山時の落石、転倒、滑落により頭部を負傷する事【続きをよむ】

さすがのモンベル コスパはとてもいいです

サイズも62センチまでいけるので、頭が大きい人でも希望があります

でもABS樹脂タイプではないので、初心者におすすめしたいけど「う~ん」となってしまうところもあります

—————————–
価格:9,790円
重さ:225g
材質:アウターシェル:ポリカーボネート インナーシェル:発泡ポリスチレン
サイズ:(頭囲52~57cm)、 (頭囲57~62cm)
(https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124639)
—————————–

 
 

マムート ヘルメット

マムートというと高級登山アイテムの代名詞。現存しているヘルメットをみてみると、安くても12,000円以上の定番「ウォールライダー」や3万円近い ウォールライダーミップス(Wall Rider MIPS)もあります

マムートヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61YrAgLpkhL._AC_SL1500_.jpg)

それだけ性能もいいので文句は言えないですが、ちょっと高いのですぐには買えないアイテムばかりです・・・

 
 

ウォールライダーミップス(Wall Rider MIPS)

ミップスという特許な機能がついている「ウォールライダーミップス」を紹介

(▼ウォールライダーミップス)
登山のヘルメット マムート ウォールライダー ミップス
(https://m.media-amazon.com/images/I/91xOSfEPsZL._AC_SL1500_.jpg)

ミップスというのは、ヘルメットが何かにぶつかった一瞬でズレてくれて衝撃を少なくしてくれる技術のこと

マムートではありませんが、ボクもミップスヘルメットを持っていて、そのミップス機能のズレを検証、かなり優秀だということがわかりました  この機能は頭部への衝撃はかなり削減できると思います

(▼ミップス機能装備のマーク)
登山のヘルメット ミップス機能装備マーク

ただそれだけ優秀な特許技術を使っているだけに価格はマムートヘルメットの中では一番高いのです

—————————–
価格:27,500円
重さ:225g
材質:EPP(ビーズ法発泡ポリプロピレン)コア材と部分ハードシェルの組み合わせ
サイズ:56-61cm
(https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124639)
※マムート公式はこちら→ ヘルメット一覧>>
—————————–

 
 

ペツル ヘルメット

クライミング専門メーカーのペツルのヘルメットは、価格は中間くらい、でも「軽い」のが特長

ペツルヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61Ubzu0W4OL._AC_SL1240_.jpg)

例えばABS樹脂を全体的に使ったヘルメットを200g台に抑えているのはペツルくらい(天頂部付近にABS樹脂はのぞきます) この変はうまく肉抜きをして構造のテストをやった結果だと思います

そして登山ヘルメット最軽量の200gを切る「シロッコ」をみると、「軽さのペツル」という感じがします

ただデザインがボクとしてはいまいちで、どのヘルメットもなんとなくハコをかぶっているような感じがするのがちょっと気になるところ(かっこよくはない)

まあ、ボクがそう思っているだけで、世界のペツルなだけにトップアスリートが高所でも使っている機能性あふれたヘルメットが多いのは確かです

※ペツル公式はこちら→ ヘルメット一覧>>

 
 

ペツル ヘルメット メテオ

ペツルのスキーツーリング用のヘルメットで、クライミングにも使えるのが「メテオ」です

(▼ペツル メテオ)
登山のヘルメット ペツル メテオ
(https://m.media-amazon.com/images/I/81k1x+MNfRL._AC_SL1500_.jpg)

ペツルの中では中間的な位置を占めているヘルメット

それでも220g-240gは軽い・・

—————————–
価格:12,100円→13,750円
重さ:225 g 240 g
材質:ポリカーボネートシェルの内側に EPS(発泡ポリスチレン)フォーム
サイズ:48-58 cm 53-61 cm
(https://www.alteria.co.jp/sport/meteor/)
—————————–

 
 

ペツル ヘルメット ボレオ

ペツルヘルメットの中では価格が一番安い「ボレオ」

ABS樹脂を使用していて、耐久性が高く、なのに200g台を保持しているところがペツルらしいといえばらしい

ペツルの中で初心者にもおすすめできる価格と機能です

—————————–
価格:8,360円→9,570円
重さ:285 g 295 g
材質:ABS 樹脂 (シェル)、EPP フォーム (ライナー)、EPS フォーム (ライナー)、ポリエステル (ウェビング)
サイズ:48-58 cm 53-61 cm
(https://www.alteria.co.jp/sport/boreo2/)
—————————–

 
 

ミレー ヘルメット

ミレーのヘルメットというと名機「サミットプロ」以前は販売していましたが、現在は生産中止 これでミレーから現在販売しているヘルメットはなくなってしまっています

現在販売しているのは、在庫分か中古のみ

[ミレー] クライミング サミットプロ ヘルメット エレクトリックブルー MIS2155 2909
(https://m.media-amazon.com/images/I/81MCQNoHdXL._AC_SL1500_.jpg)

どうしてもほしい場合は気合をいれて探すしかありません

ミレーはヘルメット販売はやめてしまいましたが、ヘルメットホルダー販売はまだやっています

なんか変な感じですが、ホルダーは人気が高いです

(▼ミレーのヘルメットホルダー)

 
 

カンプ ヘルメット

カンプのヘルメットは軽量でシンプルのイメージが強い感じ でも最近は他のメーカーからより軽いヘルメットがたくさん出ていて、それほど軽いイメージはなくなってしまいました

カンプヘルメット
(https://m.media-amazon.com/images/I/616pTS5yRyL._AC_SL1500_.jpg)

ただ抑えるところは抑えているので、「名門 カンプ」はまだまだ人気が高いです

人気の秘密は、カンプのヘルメットのシルエットやラインがスキッとしていてデザインが良いことも理由の一つで、プラス軽量というと買いたくなります でもボク的にはヘルメットが欧米系の形状をしているので、かっこいいのですがちょっとニガテです

※正規代理店キャラバンのサイト→ ヘルメット一覧>>

 
 

カンプ スピード

カンプの代表的なヘルメットは、名機「パルス」の後継機「スピード」です

「EN12492規格」という欧州の山岳業務用の規格と「EN1077」というアルペンスキーの規格をクリアしている、安全率の高いヘルメットです

以前は「パルス」という名前でしたが「スピード」にリニューアルして再登場

重さは少し重くなり、価格は大体そのまま サイズもそのままなので頭が大きい人には少しきついかもしれません

—————————–
価格:19,800円→20,900円
重さ:約385g
材質:ポリカーボネイト 構造はインモールド
サイズ:54-60cm
(https://www.caravan-web.com/product/5245801/)
—————————–

(参考:山岳用ヘルメットヨーロッパ規格 EN12492 1995:EN397)

https://www.alteria.co.jp/download/pdf/standard/standard17-helmet.pdf

 
 

カンプ アーマー

カンプのABS樹脂を使った耐久性の高いヘルメット

価格もカンプの中では安くて初心者向けで、頭の大きさもやや余裕があるので合わない人にもおすすめできます

—————————–
価格:9,680円
重さ:約370g
材質:ABS樹脂製シェル 構造はインジェクション
サイズ:54-62cm
(https://www.caravan-web.com/product/5259533/)
—————————–

 
 

カンプ ストーム

カンプ最軽量で価格もコスパなテクニカルヘルメット

ただ価格も重さも中間的でバランスはいいのですが、「これ!」という目玉がないのでちょっと人気は下がり気味です

カンプがほしいけど「スピード」は高くて購入できない人が購入するヘルメットという感じ

消極的理由ではない理由があれば「不遇」なヘルメットの汚名を返上できるのですが・・

—————————–
価格:13,200円
重さ:230g-250g
材質:ポリカーボネイト インモールドEPS構造
サイズ:48~56㎝ 54-62cm
(https://www.caravan-web.com/product/5245707/)
—————————–

(▼ストームヘルメット)

 
 

折り畳み・女子用・軽量タイプなど紹介|登山ヘルメット

登山のヘルメット 折り畳み、軽量、女子用など

==▼目次==

 
 

登山 ヘルメット 折りたたみタイプ

登山用ヘルメットで折りたたみのやつを探してみると「エーデルリッドのマディーロ」くらいしか見つかりません

(▼エーデルリッド マディーロ 折りたたみ)
EDELRID(エーデルリッド) 登山 クライミング ヘルメット マディーロ ER72031 ホワイト(WT)

どのサイトもこれを推しているみたいです でもAmazonでみるとバカ高なのでカンタンには購入決断はできないですね・・

まあ、折りたたみならばコンパクトにリュックにいれることができますが、ボクとしては、ヘルメットを折りたたんで持っていると、ほしいときに面倒でださなくなるので、折りたたみ式はおすすめしません

やっぱり登山では疲れているときに出すのが面倒なアイテムは意味がなくなってしまうので、出してすぐ使える普通のヘルメットがいいです

登山用でなければ災害用として折りたたみヘルメットがあります 

ぎこちない感じがしてあまりおすすめはできませんが、ないよりはマシなので、折りたたみ式じゃないとダメという人は使ってみてください

※折りたたみヘルメット詳細はこちら→ 登山の折りたたみヘルメット一覧>>

 
 

女子向け登山ヘルメット

女性用の小型ヘルメットもあります。ブラックダイヤモンドのレディース用ハーフドームビジョン ウィメンズ。ペツルのボレア ウィメンズなどです。やっぱり女性には女性用がフィット感が違うのでおすすめです

(▼あくまでイメージです)
女性用ヘルメットのイメージ

シリーズによっては「ウィメンズバージョン」がありますが、たいていのヘルメットでは頭のサイズが小さいサイズを女性用もしくは頭の小さな男性用としています

ウィメンズバージョンを別に出しているところはサイズが一回り小さくしているだけでなく、ポニーテールに対応している、デザインやカラーがファッショナブル、などの女性目線でプロダクトしています

ボクのおすすめは、人気の軽量堅牢ヘルメットのブラックダイヤモンド「ビジョン ウィメンズ」です 参考までに 

 
 

レディース用ハーフドーム

ブラックダイヤモンドロングセラーのハーフドームにも最近「レディースバージョン」
ができました

ポニーテール対応でワンサイズですが、カラーがおしゃれです

—————————–
価格:5,940円→6,600円
重さ:330g
材質:ポリカーボネイト インモールドEPS構造
サイズ:52-58㎝
(https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12020001001/)
—————————–

 
 

ビジョン ウィメンズ

ボクがおすすめのブラックダイヤモンドで一番堅牢の「ビジョン ウィメンズ」

オシャレカラーで価格もそれほど高価ではないので、機能が高くても気軽に購入できるメリットがあります

—————————–
価格:10,890円
重さ:220g
材質:EPP+EPS+ABSの複合シェルにより、BDヘルメットで最も堅牢
サイズ:53-59㎝
(https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12056001/)
—————————–

 
 

ボレア ウィメンズ

ペツルの初心者におすすめの耐久性、耐衝撃性が高いヘルメット  コスパも良いです

シルエットもカラーも女性向けで、ポニーテール仕様になっているのも女性向けの機能です

—————————–
価格:8,360円→9,570円
重さ:295g
材質:EPP+EPS+ABSの複合シェルにより、BDヘルメットで最も堅牢
サイズ:52-58㎝
(https://www.alteria.co.jp/sport/borea/)
—————————–

 
 

登山ヘルメットを自転車で使いたい

最近いろいろなアクティビティが流行っているせいか、自転車のヘルメットと登山のヘルメット同じものを使いたいという人もいます

登山のヘルメットと自転車のヘルメット兼用中

登山のヘルメットをなるべく安くするためですね

自転車のヘルメットは「ポリカーボネート」と「EPPフォーム」を使ったようなインモールドタイプが多いですので、同じようなヘルメットであればOKだと思います(ブラックダイヤモンドやペツルのヘルメットなど)

特別両方使えるような登山・自転車兼用ヘルメットはないので、自由に選んでもないよりはいいんじゃないかと思います

唯一こだわるとするとデザインです

自転車ヘルメットのように風の抵抗を考えた流線形のフォルムの登山ヘルメットはないので(強いて言えば カンプのスピードやパルス)そこはあきらめるしかないです

 
 

登山とスキー兼用のヘルメット

自転車だけでなく、スキー兼用の登山ヘルメットも探す人がいますが、これはスキーのヘルメットで耳当てが外れるヘルメットならどれでもいけます

ちなみにボクはサロモンのスキーヘルメットを登山や沢登りでも使っています

登山のヘルメットでいえば、カンプのスピードがおすすめです スキーの規格を一応クリアしているので、一番最適な感じです

最近はスキーやボードでもヘルメットをしている人が、登山や沢登りで同じヘルメットを使っているのをよくみます

スキーやボードのヘルメットは「かさばり」や「重さ」はあまりよく考えていないので、登山で使う場合は、そのあたりもよく考えて選んでください

(参考:EN1077規格 スキーヘルメット)

http://www.opa.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/0f4feeffae3861d8034fc18e91b7d926.pdf

 
 

登山ヘルメット ワークマン編

ワークマンにあるヘルメットはほとんどが工事現場作業用のヘルメットで、実用的な感じで価格も安いので、お金がないときは使いたくなります。でもたいていは対落下物しか考えてないヘルメットばかりで、転倒を見越したヘルメットはあまりないので、注意

(▼ワークマンヘルメット)
登山ヘルメット workman 
(https://workman.jp/shop/c/c7060/)

沢登りではときどき工事用ヘルメットを使っているひとがいます。推奨はしないですが、ないよりはマシ・・という感じです。でも事故ったら自己責任なのでできれば登山に使っているヘルメットならば、事故後の体のダメージと心のダメージは少ないと考えます

 
 

登山 ヘルメット 軽量タイプ

登山用ヘルメットで重さが200gを切ってくると、最軽量クラスのヘルメットと言えます。例えばペツル シロッコブラックダイヤモンド ベイパーマムート ウォールライダーなどです

軽量 登山 ヘルメット

ただ軽いのは強度を削っているからなので、登山に行くときには強度にあったリスクを選択する必要があります

 
 

ペツル シロッコ

ペツルシロッコは調べる限り登山で使える最軽量のクライミングヘルメットです

登山のヘルメット ペツルシロッコ
(https://m.media-amazon.com/images/I/61Ewu32zL4L._AC_SL1200_.jpg)
—————————–
価格:16,830円→18,370円
重さ:160g-170g
材質:EPPフォーム(発砲ポリプロピレンフォーム)、ポリカーボネート(耐衝撃性の高い強化プラスチック)、EPSフォーム(俗にいう発砲スチロール)
サイズ:48-58 cm 53-61 cm
(https://www.alteria.co.jp/sport/sirocco/)
—————————–

頭頂部のところだけ固い材質(ポリカーボネート)をつかって、それ以外は発砲スチロールのような材質で覆っている超軽量タイプのヘルメット

普通のヘルメットより価格は2倍くらいの価格で、初心者にはあまりおすすめできないアイテム

軽量化重視の人向けのヘルメットです

 
 

ブラックダイヤモンド ベイパー

(▼こちらブラックダイヤモンドのベイパー)
登山ヘルメット ブラックダイヤモンド ベイパー
(https://m.media-amazon.com/images/I/71lTTSJXKMS._AC_SL1500_.jpg)

—————————–
価格:15,070円→15,290円
重さ:186g-199g
材質:ケブラー(防弾に使われる繊維)、カーボン繊維、ポリカーボネート(耐衝撃性の高い強化プラスチック)、EPSフォーム(俗にいう発砲スチロール)
サイズ:S/M(53-59cm)、M/L(58-63cm)
(https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD12050001004/)
—————————–

ブラックダイヤモンド最軽量のヘルメット

ケブラーやカーボンなどのほかではあまり見ない繊維を使用しているのが特長

でも繊維を使っていても、落石ではへこむ確率は高いので、公式では「落石の可能性の低いロッククライミング専用。登山やアイスクライミングには適しません」としています

大きな落石ではへこみやすいので、アイスクライミングには使えないかもしれませんが、転倒保護としてなら登山には使えると思いますが・・・どうなんでしょうね

 
 

マムート ウォールライダー

(▼マムートのウォールライダー)
登山ヘルメット マムートのウォールライダー
(https://m.media-amazon.com/images/I/91bxgqsYthL._AC_SL1500_.jpg)

—————————–
価格:13,200円
重さ:約195g
材質:EPPフォーム(発砲ポリプロピレンフォーム)、ハードシェル(公式ではハードシェルとしか言っていない)
サイズ:(52-57cm)、(56-61cm)
規格: EN 12492規格
(https://www.mammut.jp/items/2030-00141)
—————————–

マムートの軽量ヘルメットの定番

側頭部や後頭部付近は発砲ポリプロピレンを使って、落石などが考えられる頭頂部は「ハードシェル」を使っていて、最小限のカバーで最大限の効果を発揮する構成です

でもこの頭頂部のハードシェルがなんの材質でできているかは公式に書いていないのでちょっと不安

軽さからみてABC樹脂ではなくポリカーボネートのような気がするので、耐久性としては落石を跳ね返すというよりは、陥没でクッションさせる構造だと思われます ここはボクの所感なので注意ください

 
 

登山 ヘルメットQ&A|寿命・必要性・サイズなど

 
 

登山ヘルメットの寿命は?

登山ヘルメットの寿命はメーカー説明書を見ると、おおよそ5年。メーカーによっては10年保証してくれるところもあります。

例えばモンベルはだいたい「5年」と説明書には書いてあります

(▼モンベル L.W.アルパインヘルメットの耐用年数)
モンベルヘルメットの耐用年数
(モンベル:https://webshop.montbell.jp/goods/instruction/1124639.pdf)

ブラックダイヤモンドのハーフドームの説明書をみると「最長10年」と書いてありました

(▼ブラックダイヤモンドヘルメットの耐用年数参考)
ブラックダイヤモンドヘルメットの耐用年数
(https://www.lostarrow.co.jp/blackdiamond/support/manual/OM_BD_Helmets.pdf)

※詳しくはこちら→ 登山ヘルメットの寿命は?>>

 
 

登山ヘルメットの必要性

最近の警察などの事故紹介を見ると、ヘルメットは必要だと感じます。最近は各山岳地域の啓蒙から以前と比べてかなりの数の人がヘルメットをかぶっていて、それらがスタンダードになりつつあります。

(▼長野県警twitterより)
登山ヘルメットの必要性 長野県警より
(https://twitter.com/police_nagano/status/1294165212820459526)

写真のヘルメットは、北アルプス奥穂高岳ザイテングラートで滑落した遭難者が着用していたものです。
体の打僕はあったものの、ヘルメットにより、頭部の致命傷を免れました。「もしヘルメットを着用していなかったら」と想像していただき、岩場では滑落や落石等に備え、ヘルメットを着用しましょう!

ヘルメットをしない人は「そこまでしなくても」というイメージを持ちますが、死が訪れるときは一瞬です。ここでは御嶽山で生き残った女性の話もここで紹介します

「御嶽山は初心者でも気軽に登ることができるだけに、十分な準備をしている方は少なかった。生き残れたのは運もあるが最低限の準備をしていったからだ」と言う。

産経新聞:https://www.sankei.com/article/20150928-OKO2JAHEVFP6XE52HZZK5TGALM/6/

 
 

登山のヘルメットが似合わない人へ

ヘルメットが似合わないという人はとにかくお店へ行って被りまくってみるのが一番の近道です。ボクの所感ですが、ヘルメットが似合わないという人でも、ヘルメットの下に帽子をかぶるとそれなりにかっこよく見えるのでおすすめ

(▼長野県警の人もヘルメットの下に帽子)
登山のヘルメット 長野県警のヘルメットの下に帽子
(https://twitter.com/police_nagano/status/1392642308806373378)

どうしてヘルメットの下に帽子をかぶるかというと、日差しを遮ったり沢登りの場合は滝の水が直接目にかからないようにするために帽子を使うのですが、あれ、意外にかっこよくなるので最近はかぶる人が多い感じですね

 
 

登山のヘルメット 頭が大きいので入らない

ボクもそうですが、アタマが大きくてヘルメットが入らない人はほとんど側頭部でひっかかかる人が多いです。そのときにはアジアンフィットを扱っている「グリベル」や「モンベル」のヘルメットがおすすめ

(▼グリベル ジャパンフィット)
登山のヘルメット 頭が大きい人のグリベルジャパンフィット
(https://m.media-amazon.com/images/I/61xPFoWTBEL._AC_SL1500_.jpg)

ヘルメット黎明期のヘルメットは欧米人系だったので顔から後頭部にかけて縦に長いつくりでしたが、現在はアジアンフィットのアイテムが多くなってきてフィットしやすくなっています

アジアンフィットタイプでサイズが60㎝以上のタイプを使ってみてもダメなら、内側のクッション系をとってしまうのも手です。ボクはとって使っています。参考までに

[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
iconicon
[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
iconicon
登山の「岳や本店」