カンプ(CAMP)ヘルメットのパルスとスピードをレビューしました
カンプの「パルス」は自分が最初に買ったヘルメット
最初、何を買って良いか分からず、いろいろ悩んだ記憶があります
ちなみに次にかぶったのはコレ→【ヘルメット:ハーフドーム】
結局、有名なスポーツ店(石井スポーツ)で、一番価格が高いヘルメット、と言う条件でその時は選びました
結果的には、信頼のできるヘルメットを買えたのでよかったのですが、その時も貧乏だったので、買って手元に届いてから、お金がかなりへってしまったので、ちょっと後悔してしまいました
現在はカンプ(CAMP)で「パルス」の製造は終えてしまいましたが、販売はまだまだされています
このヘルメットは、「スキー大回転」で使うものなので、かなり頑丈
スキーやスノボ用のヘルメットはこちら(GIROヘルメット)も優秀なので、どうでしょうか
パルスは、現在モデルチェンジのため、価格も少し安くなっているようなので、高性能のこのヘルメット「パルス」を安く手に入れるチャンスです
今回のレビューを参考に、検討してみてください
そして、「パルス」の後継機として販売されているのが「スピード」
ほとんど機能は「パルス」と同じ
こちらもハイスペックなヘルメットなので、ご検討ください
(カンプ スピード)
(▼関連記事)
登山のヘルメット|登山用軽量人気の[5選]と[選び方]

【CAMP・カンプヘルメット】「パルス」「スピード」のメリット
軽さ
この軽さは被って(かぶって)振り向いて見るとわかります
首への負担が格段に少ないのがわかります
「パルス」も軽いですが、「スピード」はもっと軽い!
登山において、軽さはとても強い武器
丈夫さがないと軽さも意味がないですが、この「パルス」と「スピード」に関しては、丈夫さも兼ね備えているので、十分軽さを活かすことが可能です
プロテクション
「パルス」の資料をみると「EN1077ダウンヒルスキー適合」と書いてあります
この規格はどのような規格なんでしょうか
確認しないで、盲目(もうもく)に信じてしまうと失敗が多いので、調べてみました
この基準を調べてみたところ、FIS(国際スキー連盟)の協議用製品の規格のようです
ダウンヒルスキーでの事故に対応した規格で、かなり信用ができるようです
カンプの説明によると、「パルス」はスキーだけではなく、クライミングにも使用できる信頼が厚いヘルメット
プロテクションに関しては問題ないと言えます
参考文献:FIS 競技用品規格& コマーシャルマーキング規格 – SAJ
(https://sajdb.xcat.co.jp/saj/doc/info/rule120905_01.pdf)
最新の「スピード」はダウンヒルスキーの適合の認証はとっていません
ですが、性能はほとんどパルスと一緒と言っていいです
これも、山岳スキーやロッククライミングで使用のためのヘルメットです
信頼も厚く、
夏も冬も使用可能
「パルス」も「スピード」も上記プロテクションの項目でも書いたように、夏はクライミング、冬はスキーマウンテニアリングに使用が可能です
「パルス」の場合は、専用の「耳あて」(インナーキット)を付けると、冬でも暖かです(現在は販売になっていません)
しかし、「耳あて」をつけなくても、「バラクラバ」をかぶれば暖かで全く問題なしです
インナーキットも上手にセットしないとぴったりセットできないので、自分はバラクラバがおすすめ
- インナーキットは手間だけど暖か
- バラクラバは時短でお金を使わないけど、少し寒い
というのが特徴です
生地が厚いバラクラバを使えば「寒い」デメリットも解消しますが、ヘルメットを被る(かぶる)時にキツイので、注意です
参考にしてみてください
【CAMP・カンプヘルメット】「パルス」・「スピード」のデメリット
価格が高い
まずは「パルス」
これは価格が19,000円台で、自分にとってはかなり高価
高いですよねー
機能を見ると、そのくらいの価格をするのはうなずけますが、もう少し安くてもいいと思います
次に「スピード」
こちらも高いですが16,200円(調査時)と、「パルス」と比べて、少し安くなっています
ダウンヒルの規格はとってないですが、機能がほぼ一緒だと考えると、お得に見えますね
サイズが「合う人」と「合わない人」がいる
「パルス」「スピード」ともほかのアマゾンなどのレビューを見ると、
「サイドがキツイ」
という感想がチラホラ見受けられました
実は自分も「パルス」を買った時、頭の横がきつくて大変でした
バラクラバを被らなければ、きつくはないのですが、自分はどうしてもバラクラバを被りたかったので、インナーのクッションをとってみました
そうしたところ、キツさはなくなり、とても快適に!
インナーのクッションは、どちらかと言えば、汗取りのためのインナーなので、外して使っても問題ないです
お試しください
昨年125周年を迎え、つねに山とともにあり続けるブランドCAMP。
イタリア北部のプレマナを本拠に「最高の安全性」を宿したギアだけを世に送り続けてきました。
軽量性に優れ、ユニークなデザインと、最新のテクノロジーを使用した製品が特長のCAMPは、CASSINブランドと併せて充実したラインナップをお届けいたします。
【CAMP・カンプヘルメット】製品紹介
カンプ 「パルス」
(カンプ パルス Sサイズ)
(カンプ パルス Mサイズ)
- 〇軽くてスピード登山にはもってこい
- 〇夏冬使えて、季節の変わり目の準備が楽
- ×価格がちょっと・・・
メーカー | カンプ(CAMP) |
---|---|
重量 | Sサイズ:約285g Mサイズ:約355g |
サイズ | Sサイズ:約52~57cm Mサイズ:約58~62cm |
素材 | ポリカーボネイト |
参考価格 | 19,440円(調査時) |
カラー | ホワイト、レッド、ブルー ※ブルーは滅多にお目にかかれません |
その他 |
|
カンプ 「スピード」
(カンプ スピード)
(スポンサーリンク)
- 〇軽くてスピード登山にはもってこい
- 〇夏冬使えて、季節の変わり目の準備が楽
- 〇デザインもGOOD
- ×価格がちょっと・・・
(スピード)
メーカー | カンプ(CAMP) |
---|---|
重量 | ワンサイズ:270g |
サイズ | ワンサイズ:約56~62cm |
素材 | ポリカーボネイト |
参考価格 | 16,200円(調査時) |
カラー | ホワイト、 オレンジ、 グリーン |
その他 | – |