モンベル ストック 一押しの3つの理由
モンベル トレッキングポールおすすめ一押しについて書きました
▼アルパインポール モンベル
画像出典:モンベル
トレッキングの時には、特に感じるのですが、足などの関節の痛みで歩くのが嫌になるときがあります。
自分の周りでも、若いときに頑張ったかたほど 年齢を重ねてから ひざや腰の痛みなどに苦しんでいるかたが多いですね。(本人たちは笑いながら話してはいますが・・)
特にひざの痛みは山で活動しているかたには、慢性的な症状。
これからトレッキングを始めようかと考えているかたは、特に積極的にポールを使った方が、長くトレッキングを楽しむことができると思います。
▼公式オンライン アルパインカーボンポール

自分もヒザが悪いのですが、ヒザ故障防止の装備は、トレッキングポールはもちろん、サポートタイツやクッション性のあるトレッキングシューズでがっちり装備を固めています。
最近ではモンベルの「アルパインカーボンポール」が なかなか優秀。
なので、自分の備忘も含めて紹介したいと思います。
まず私がこれを選んだ理由は
- 「価格」
- 「カーボン」
- 「モンベル」
の3つがキーワード。
一つ一つ解説してみます。
▼関連記事

価格
「価格」はかなりいいすぎでは?と思うかもしれませんが、この重さでこの値段
7,300円+税
おどろくほど安い!!・・というわけではありませんが、機能面を考えてのこの価格設定は、かなり優秀だと思います
重さは1本185g(170g)で文庫本より軽い!
少し前までは280gを切ると一番軽い製品と思ってみましたが、最近は200gを切る製品が多数出ております。
その中でもかなり優秀。
いまでは最軽量のポールは150gを切るものもありますが、トレッキングでいろいろ使えるように、丈夫さも考えなくてはなりません。
個人的意見ですが、安いもの(1,500円~3,000円くらいのもの)は雑な使い方をするとすぐ曲がります。
やはり安いものはそれなりで、がっかりしたこともあり、おすすめはできません。
場合により、安いものでもよいこともありますが、高尾山を卒業するくらいであれば、このくらいのものは必要だと思います。
カーボン
出典:モンベル
カーボンが良いのはまず 軽さ です。
いまはスキーの板にもカーボンが使われていて、その軽さは必見です。
丈夫さもアルミとひけをとりません。ただ、アルミは折れたら応急的に戻せますが、カーボンは折れたら戻すのはなかなか難しいですね。
また、どちらかというとアルミはカーボンより曲りやすいですが、逆にカーボンは一度完全に曲がってしまうと、ダメになってしまいます。
通常の使い方をすれば折れるということはまずないと思います。
カーボンの軽さをとるか、アルミの丈夫さをとるかは考えてもいいと思いますね。
私のポールもカーボンですが、山スキーでも折れたことはなく、友人も含めていまのところ見たことはないです。
裏技として、カーボンが折れた場合は 応急処置として ガムテープで補強しておくといいと思います。
あくまで応急処置ですが。
ヒザに不安があるかたは2つそろえることをすすめます。
アップダウンが大きいところ(両手を使わないと登ることができないようなところ)は、むしろないほうが良いことがありますが、通常はダブルで持っていると、負担が大幅に軽減されます。
またグリップがT字のストックもありますが、自分はI(アイ)字のグリップを 強くおすすめします。
理由は2つを両手で扱うダブルポールで扱うのがT字では難しいためです。
T字はあくまで片手のみで扱うのに適しているだけです。
I(あい)字は汎用性があり、1本で使用しても、T字との差はありません。
ザックに収納するときもI(あり)字はかさばらないので、とても便利です。
モンベル
日本の登山用品メーカー モンベル の信用は言うに及ばないと思います。
私ごとですが、好きな登山家である服部文祥氏が愛用しているメーカー。
衣類からギア、そして山岳保険など、トータルで山にかかわる製品を取り扱っています。
信用という意味では最もよいメーカーの一つではないでしょうか
下記はメーカー説明です。
7001超々ジュラルミンの芯を剛性に優れるカーボン繊維強化樹脂で包み込むことで、高い強度と驚異的な軽さを両立させたポールです。内蔵スプリングによる衝撃吸収システムを採用しています。
※1本での販売となります。
仕様
【重量】184g(201g) ※( )内はポイントプロテクターとバスケットを含む総重量です。
【カラー】ネイビー(NV)/ シルバー(SV)
【使用サイズ】105~130cm
【収納サイズ】62cm
※使用サイズ・収納サイズはポイントプロテクターを含まない長さです。
出典:モンベル
↓アルパインカーボンポールのアンチショックがついているものは品薄のようです。
もし見てみたいというかたは、こちらを確認くださいm(__)m
▼アルパインカーボンポールアンチショック
