シークエンスはやともさんは「どういう人?」ポップな心霊論・twitterなどから徹底調査してみました
よしもと芸人「シークエンスはやともさん」の女性自身のコラム「ポップな心霊論」や「twitter」から、「はやともさんってどんな人」なのか、まとめました
▼はやともさんってこんな人です
明日はJET GIGです!
痛風に負けず新ネタやりまっせーぃ!!
結構いいメンバーだと思うんだよなぁ、今回。ジャングルをクルーズしてた時に浮かんだ新ネタを見に来て下さい
?1500
置きチケ出来ますから!! pic.twitter.com/6kDfwOIwBp— シークエンスはやとも(ウォーリーズジャパン) (@HayaTaka78) May 11, 2019
▼関連記事

「霊感 嘘」シークエンスはやともさんは嘘を言っているのか・・
「シークエンスはやともさんは嘘つきなのか」そんな意見もあると思います
実際、はやともさんが「幽霊」をみることができているって確実な証拠は全くありません
でも「幽霊」をみることができないって証拠もないんです
吉本興業は芸人さんの会社なので、おもしろければ追求はしないですし、コラムをお願いしている「女性自身」さんも大きな会社なので、ウソのような雰囲気があるときには執筆をお願いしないと思います
ボクの知り合いにも「幽霊」をみることができる人が何人かいます
でもその人が「幽霊が見える」というのは、あまりみんなに知られていません
その人に聞くと「信じてもらえないし、オープンにすると面倒だから」ということでした
「百聞は一見にしかず」ではないですが、人間は見たこと(証拠があること)だけを信じてしまいます
その人も変に追求されて、そのたびに説明が大変なのだそうです
ボクはそういう知り合いも多いし、はやともさんの記事をたくさんみているので、なんとなく「自分には見えないけど、そういう世界もあるんだな・・・」的に考えることができています
そして、幽霊でもいいから会って話したい人もいます
逆にいうと、できればそんな世界があってほしいと思っているのかもしれません
信じる信じないは人それぞれですが、はやともさんは「芸人」なので、ほかの人に迷惑をかけないならば、それでゴハンを食べていくのもアリだと思いますがどうでしょうか
ボクは「シークエンスはやともさんは本当」見えていると感じています
シークエンスはやともさんは 除霊ができるのか
結論からいうと「シークエンスはやともさんは、除霊はできません」
はやともさんは、霊が見えるだけ
除霊はできないとコラムなどでも言っています
でも「シークエンスはやとも 父」なら除霊もできるようです
除霊ができるって、個人的に最強だと思います
はやともさんの記事でも、詳しい除霊の方法を紹介しているような記事はありませんが、自分なりにその方法を考えてみると、たぶん単純に「説得」するんだと思います
はやともさんの父は霊と話しができます
そのことから、「はやともさんにについている男性の霊」の話から考えると、
「俺の息子なんだ どこかに行ってもらえないか・・・ふむふむそういう事情か・・・・それではこうしたらどこかに行ってもらえるか・・・・そうだな・・・・・ありがとう」
こんな感じで説得するわけです
そう考えると、幽霊も人間もなんとなく同じような感じですね
幽霊も以前は人間だったのだから、やり方はいっしょなのでしょうか
テレビなどで除霊ができる人がときどき出てきますが、多分同じような「説得工作」をしているかもしれません
「テレビで失敗できないんだ・・・お願いだからよそにいってもらえないだろうか・・・そっちの要望をやるからさ・・・」
なんて感じで話をしているかもです
人間の霊ならこんな感じでいけるかもしれませんが、動物の霊はこうは行かないかもしれません
除霊って難しいですよね
シークエンスはやともさんは占い監修もやってる・・・
シークエンスはやともさんって占いやっているんですね・・・なんとなく怪しい感じがしますが、監修を手がけているらしいです
ただの占いではなく、
「今、あなたに憑いているモノの正体」
がわかるちょっとやりたいようなやりたくないような占いです
▼はやともさん監修の占い

気軽にやりたくはないですが、無料占いなので、参考にどうぞ
シークエンスはやともさん ポップな心霊論からみるこれまでの心霊体験
「芸人のシークエンスはやともさん」は、普段から簡単に幽霊が「見えて」しまう人
特に調子がいいとガンガン見えてくるそうで、生きている人と見わけがつかないくらい霊感が強いのだとか・・
絶対見たくないですね(´;ω;`)
「シークエンスはやともさんは芸能人」にも有名で楽屋に列ができるほどなんです
ボクは夜の登山(ナイトハイク)が多いので、クマと幽霊には気を付けています
はやともさんのコラム「ポップな心霊論」や「シークエンスはやともさんのまとめ」的な話をヒントにいろいろ考えてみましたので参考にしてみてください
参考にどうぞ
「女性自身」で最新コラムを見よう
シークエンスはやともさんの「女性自身」のコラム内容は「シークエンスはやともさんの怪談」という感じですね・・少しソフトですが
登山の幽霊対策にシークエンスはやともさんの「ポップな心霊論」というコラムを参考にさせてもらっています
このコラムは女性自身に連載されていて、だいたい1週間に1回で更新されていて、どちらかと言うと、「シークエンスはやともさんのブログ」みたいな内容でとても読みやすいです
どれも幽霊の話ではやともさんの霊能力の高さがよくわかりますね
なぜこれのコラムを参考にしているかというと・・・・単純にコラム自体がそれほど怖くないからです
ほかの怖い話は、怖すぎて幽霊に会わないようにする参考になりません
この冗談のような「ちょっと怖いかなー」くらいの話のほうが、冷静にいろいろ試すための「やる気」が出てきて参考になりますね
ネット上の怖い話というのは、怖がらせるためのものが多く冷静に判断しながら見るのはちょっと難しいですね
この女性自身のコラムは、ユーモアがあるので、怖い気持ちがあまり出てきません
毎回とても参考にさせていただいています
▽最新 「女性自身」に連載の「ポップな心霊論」はコチラ
ポップな心霊論のニュース記事まとめ | 女性自身光文社発行 “NO.1国民的週刊誌”女性自身PCサイト。全国の女性の「見たい・知りたい」に応えていきます
冗談のような「ソフトタッチ」の怖い話ばかりなので、そちらをみたい人はどうぞ
「火事」で家を無くすが愛犬とうれしい再会
シークエンスはやともさんは、一度火事で家を無くして、そこで愛犬も亡くしています。
かわいそうに、詳しくは書いていませんが、焼け死んだのかもしれません。
ここで終われば普通の悲しい出来事なのですが、ここから幽霊の愛犬に再び会うところから、はやともさんらしいお話になります。
▼【ポップな心霊論】「幽霊犬、飼ってます」はこちら
はやともさんの談では、動物の幽霊はそれほど多くないそうです。
仮説として、この世にあまり思い入れがないからかも・・・と言っていますが、「なるほど」とボクも思いました。
以前に山に登りたかった幽霊を背負ったことがありますが、そういう「念」みたいなものが、幽霊として存在するには必要なのかもしれませんね。
その仮説から、逆に言うと、幽霊はすべてこの世に未練があるから存在していると言うことになります。
強い思い入れがある人をイタズラにからかったりすると、とても怒られますよね?
幽霊も同じだと思います。
幽霊に怒られないようにするには、謙虚がとても大事だということになりますね・・・。
山では謙虚に行きましょう。
事故物件|本物かどうか見分けが付かない
シークエンスはやともの事故物件記事をみると、「本物と間違えるような幽霊」と不動産のことを相談しています
ここまではっきりと幽霊と話をできると、ほんとに騙されるというか、わからなくなってしまいますよね
▼【ポップな心霊論】「事故物件を内見したときのこと」
【ポップな心霊論】「事故物件を内見したときのこと」 ≫
これははやともさんならではのエピソードですが、強い霊なら普通の人間にもこんな感じで影響してしまうかも・・・
例えば、良く聞く話ですが、「山の中で普通に話をしてみたら幽霊だった」という話はよくあります
こういった普通の人にでも大きく影響する霊は「かなり強い思い入れがある霊」
記事の中で「ぎゅっと手を握ってきた」と物理的にも作用する霊は普通の人間と変わらないので、山の中で会ってもまったく気づかないので・・・・あまり会いたくありませんね・・・・
シークエンスはやともさんの「鑑定・心霊相談」について
シークエンスはやともさんの鑑定は、結果的にいうと、以前は募集をしていましたが、今はやっていないようです
「Twitter」などではお願いしても、残念ながら直接連絡やお願いはできません
いまはそんな感じですが、2017年に、ちょっとだけ「シークエンスはやとも」さんが「写真鑑定」を公募していました
それがコチラ
▼【ポップな心霊論】「その心霊写真、本物かどうか鑑定します」はこちら
【ポップな心霊論】「その心霊写真、本物かどうか鑑定します」 ≫
この「鑑定」っていうのは、霊が見える人の宿命というか、なんというか人ができないことができると、いろいろお願いされちゃったりしますよね
「はやともさん」も、女性自身で連載(れんさい)をするようになってから、霊視(れいし)をお願いされることが多くなったそうです
ボクも「霊」が見える人を知っていますが、みんなに言うといろいろ面倒だから・・・と言って、「霊が見える」と公言(こうげん オープンにすること)はしないそうです
確かにパソコンがちょっとできるだけで、できない人から質問攻め(しつもんぜめ)にあうときがありますよね・・・これとだいたい同じ
とくに「はやともさん」は希少価値(きしょうかち)の高い「霊が見える人」なので、質問攻めの数はかなり多いと思います
そんな感じで、みんな霊視ってかなり面倒なのでやりたくないのに、営業とはいえやってくれる「はやともさん」・・・ありがたいですね
すでに2017年の6月に締め切ってしまいましたが、「女性自身」の「ポップな心霊論」で心霊相談を受け付けているようです
▼コラムの下段に連絡先がかいてありますので、参考にどうぞ
【お知らせ】
はやともさんへのファンレター・心霊相談は、
〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6
光文社・女性自身編集部「ポップな心霊論」係まで!出典:女性自身
「生き霊」が一番怖いの話
これはポップな心霊論ではありませんが、幽霊が普通に見えてしまうため、日常的に霊に接しているパーフェクト霊感の「シークエンスはやとも」さんでも「これはやばい!!」と言うお話です
そのコワイと言っているのが
「生き霊(いきりょう)」さんです
「生き霊」さんとは、生きている人間の念(ねん)が幽霊のように振る舞う現象です
あまりのやばさに、何度もその怖さについて記事にしています
例えばこれ▼
▼「「生き霊」 – シークエンスはやとものコワイ話」はこちら
「「生き霊」 – シークエンスはやとものコワイ話」 ≫
これはマイナビニュースの「真夏の夜のコワイ話」ですが、2つのコワイ話をしています
僕はすぐに生き霊のしわざだと思い、Aさんに「バスツアーの参加者とか近くにいる人の念が影響してるんだと思いますそういう人がいれば気を付けてください」と電話で伝えました
出典:マイナビニュース
これでAさんは救われたようですが、コワイですね・・・
もう一つは「シークエンスはやともさん」自身の話
自由に霊を飛ばしてくる女性の話です
自由ってスゴイ・・
この話は、よほど怖かったのか、こちらの「よしもとニュースセンター」 ≫でも同じ話をしていますね
生き霊さんは登山ではそれほど関係ないかもしれませんが、よくボクが山の山頂に立っている夢を見ますが、あれは実はボクが生き霊になって飛んで言ってるのかも・・・
・・・とにかく注意ですね。
こういう、自覚がありながら生き霊を飛ばす人、一番要注意です
注意勧告のシークエンスはやともさんの言葉です 気をつけたいです
「父」の最高に怖い話
「シークエンスはやともさんの父親」は、「はやとも」さんより霊能力が強くて、その強さは霊と「話し」ができるくらいです
▼【ポップな心霊論】「親父が体験した“最恐”エピソードです」はこちら
【ポップな心霊論】「親父が体験した“最恐”エピソードです」 ≫
はやともさんもチカラが大きいですが、話しまではできません
話ができるということは、触れることができないというだけで、ほとんど普通の人間と同じみたいに扱えることになります
これはすごいことなんです
幽霊さんから見ると、救世主のような扱いになるかもしれません
幽霊さんは「この人話せる!!」ってわかるとみんな寄ってきますよね
ボクが幽霊だったら、嬉しさのあまり、泣いて近づくかもしれません
ボクはこれが良いのか悪いのかわかりません
はやともさんの父親はイヤでも、幽霊さんにとっては「救いの主」になってしまいます
ポップな心霊論では、こんな「幽霊に愛される父親」の最も怖い話が掲載されています
こんな幽霊を知り尽くしている「はやとも 父」が、最も怖いと思ったエピソードは「幽霊」じゃなく・・・「人間」でした・・・・
アレって思うかもしれません・・・でもどうしても普通の人間が怖かったようです
それも、危害があったわけでなく、タクシー(父親は運転手をやっている)でお客さんを連れて往復しただけのエピソードなんです
・・・・幽霊を見つくしている「父親」が、それの何が怖かったのか、この話だけではちょっとわかりませんが、幽霊と普通の人間のように話せる「最強の父親」は、「幽霊より人間が怖い」という話でした
ボクも暗い山の中では、幽霊も人間もどっちも会いたくないですね
むしろ物理的に危害を加えられることを考えると、人間やクマのほうが怖いかも
何度か山の暗いところで突然人に会うことがありましたが、幽霊に会うより総毛立ちます
夜は熊スズを鳴らして近づいてきてほしいと思いました
トンネルエピソード
シークエンスはやともさんは、芸というよりは霊能力の出演が多いようです(霊能力も芸のうちですが・・)
先天的な能力でゴハンを食べることが、いいのか悪いのか不明ですが、はやともさんはそれが合っているようです
ポップな心霊論でのトンネルエピソードでは、「お化けトンネル」に下見に行っている話がありました
▼【ポップな心霊論】「有名な心霊トンネルまでドライブに…」はこちら
【ポップな心霊論】「有名な心霊トンネルまでドライブに…」 ≫
普通の人ならば怖いので何人かで、ビビりながら行くと思いますが、はやともさんは一人でワクワクしながら現場を訪れています
ボクなら「ひとり」はあるかもしれませんが、「ワクワク」は決してありません
夜の登山のときも毎回「ビビッて」ます
それならなぜ行くのか・・・と言われてしまうかもしれませんが、ビビりより山に登る辛さが好きだからです(誰にも理解されないことは分かっています(‘ω’))
それは置いておいて、はやともさんも、通常なら誰もやらないことをワクワクしながらやっているということは、やっぱり幽霊が好きなんですね
このトンネルの話はちょっとだけ幽霊もでてきますが、ちょっとだけ人間もでてきます
全体のはやともさんの印象は、「ハイキングでリフレッシュし満足して帰る」と同じくらい楽しそうなエピソードでした
幽霊は出てきますけどね・・・
シークエンスはやともさんと岡村さん(ナイナイ)の生き霊
「シークエンスはやともさんは旅猿」という番組でナイナイの岡村さんと絡んでいます
このときに岡村さんについていた霊がいましたが、これが生き霊でした
はやともさんの文章ではサラッと書いてあるので、全く意識しないで読んでしまいましたが、最初から最後まで霊がいる設定でした
▼【ポップな心霊論】「『旅猿』ロケにいた岡村&東野のファンの霊」はこちら
【ポップな心霊論】「『旅猿』ロケにいた岡村&東野のファンの霊」 ≫
はやともさんのコラムをいろいろ拝見していると、亡くなったあとの霊もコワイ話がありますが、圧倒的に生き霊の場合は、ヤバい話になることが多いですね
それを考えると、亡くなった人より生きている人のほうが何倍もコワイということになりますが・・
岡村さんの話はまた続きがあります
テレビ番組の旅猿の中で、シークエンスはやともさんは、ナイナイの岡村さんの霊視もしています
▽「ナイナイ岡村 女性2人に「死ぬほど恨まれてる」と告げられ硬い表情」はこちら
「ナイナイ岡村 女性2人に「死ぬほど恨まれてる」と告げられ硬い表情」 ≫
かなりビンゴの霊視だったらしく、テレビを見ている人が本物とわかるようなリアクションを岡村さんがしていたようでした
ここでも岡村さんについていたのは、生き霊です
岡村さん生き霊多過ぎですよね
そういえば安倍晴明(平安時代の)の時代も死んだ人というよりは、生きている人が霊を送っていたということでしたので、やっぱりコワイのは生きている人・・ということになります
日常的に考えると、幽霊(亡くなった方の)のほうが断然コワイように感じますが、この世の生きている人を殺してしまうほとんどの原因は生きている人間ですから・・・
ボクの場合、山では特にひとりぼっちなことが多いので、亡くなった幽霊でも生き霊さんでも、どっちでもコワイですよね
この最後の生き霊さんも岡村さんを恨んでいる人らしいですので、気をつけてほしいですよね
心霊スポットで何がイヤか
はやともさんは、とても幽霊好き
どんなに怖い場所でも、ワクワクして向かうというから普通ではないですよね
日常的に幽霊に接していると、そこのところがマヒしてしまうからだと思います
自分たちもどんなに怖かったりイヤだったりすることがあっても、それが何回も続くと慣れてしまいますが、はやともさんもそんな感じ
そんなはやともさんがここは行きたくない!!・・という心霊スポットが、実はあります
その心霊スポットは「ポップな心霊論」に書いてあるのですが、場所や詳しい幽霊のことについては、一切書かれていません
そんな情報が一切書いていない心霊スポットで、はやともさんが怖かったのは「お金」です
・・・かなり俗な話ですね
そこのスポットは霊感がない人も体調が悪くなって入院してしまうくらいで、史上最悪の場所です
▼【ポップな心霊論】「僕が絶対に行きたくない心霊スポット」はこちら
【ポップな心霊論】「僕が絶対に行きたくない心霊スポット」 ≫
そう聞くと確かに怖いですが、史上最悪に怖いのは、そこで体調が悪くなって入院しても、「一切労災が出ない」ことなんです
確かに具合が悪くなった理由が「幽霊」という証明ができないので「労災」がおりませんよね・・・これはつらい
登山も山に登るには、ただで何も考えないで行くわけにはいきません
やっぱりお金(装備品やガソリン代など)と人(職場や家族)とのしがらみが関わってきます。
どんなに幽霊が怖いといっても、現実の人間やお金のほうが怖いよ!・・という話でした
霊視をするときはまず人間を見る
幽霊が見えてしまうはやともさんは、実際霊視をするときには、憑いて(ついて)いる幽霊を見る前に、その人の雰囲気がまず第一にわかると言っています
人にモテるのかモテないのか、その人がはやともさんを好きなのか嫌いなのかなどがわかるようです
▼【ポップな心霊論】「僕が霊視から読み取れることをまとめた」はこちら
【ポップな心霊論】「僕が霊視から読み取れることをまとめた」 ≫
地味ですが、これがわかるのはすごいことですよね
少なくても相手が自分を好きか嫌いかがわかるのは、自分がどう対応するかの指標になるので、とても有効だと思います
自分に危害を加えようとしている人も、すぐ判断できるという使い方もできるので、かなり使えます
モテるモテないを判断できる能力も、魅力的な人がすぐ判断できると仕事の営業がうまくいきそうですよね
幽霊を見ることばかりが目立ちますが、「シークエンスはやともさんの霊感で人を見るチカラ」も結構スゴイんです
シークエンスはやともさんの事件|霊視に目覚めた時期
はやともさんは最初から幽霊が見えていた訳ではなく、ある事件がきっかけだったと「ポップな心霊論」に書いています
▼【ポップな心霊論】「霊能力が目覚めた小3のときの殺人事件」はこちら
【ポップな心霊論】「霊能力が目覚めた小3のときの殺人事件」 ≫
ある殺人事件がきっかけだったようです
小学校3年生でこれをみると、「確かにきっかけになりますな・・」というような事件ですね
なぜってこれから死ぬ人とずっと目が合っているわけですから・・
ボクも近いことはありましたが、それは大人になってから
子供のときにこんなことを目の当たりにすると、トラウマになっちゃいますよね
救いはこのときに親父さんも幽霊が見えて、そして除霊もできるってわかったことだと思います
トラウマ的なことを共有できることが、精神的バランスが保てたと思います
はやともさんは、この時期から幽霊を意識するようになって、今に至ります
はやともさんのコラムの本題とはずれてしまいますが、やっぱりひとりで悩みを抱え込むのはほんと良くないと思いました
ボクもほしい登山道具があるので、思い切って財務担当に話してみます
みなさんも悩みは話すべきです、「えいやっ!」って感じで話すといいことがあるかもしれません(ないかもしれませんが・・)
「パワースポット」|最強の幽霊を避ける方法
シークエンスはやともさんはパワースポットには「良い」にしろ「悪い」にしろ霊的に強いチカラがあると言っています
はやともさんからは、幽霊にしろパワースポットにしろ、敬意を払って振る舞うようにすれば、それほど怖くないような印象を受けます
まあ、人間といっしょですよね
ボクは幽霊自体を見たことはありません(何度もいいますがそれらしい音を聞いたり、ヤブが、ガサガサする現象を見たり聞いたりすることは、少しあります)
逆にボクのようにやると、会わないかもしれないと思い、やっていることを紹介しました
もしよければご参考になさってください
鶴瓶師匠がパワースポットとしては超無敵
また、「シークエンスはやともさんは鶴瓶」師匠が幽霊などが取りついてしまった場合一番いいといっていました
なぜいいかというと、
鶴瓶さんのことを応援している生き霊や、「死ぬまでに会いたい」と思っているもうすぐ死んでしまう人の生き霊、死んでからも「会いたい」と思って来た霊が信じられないくらいたくさんついていましたあまりにも多いので悪い霊が来ても、はねのけてしまうんです~中略~
これは幸運を引き寄せるというものではなくて、確実に悪いものがついている、という人に効果があるものですが、鶴瓶さんはこの世でいちばんのパワースポットだと思っています
出典:ポップな心霊論
ということだそうです
確かに言っていることはなんとなくわかります
「鶴瓶さん」うらやましいですね・・・
▽こちら鶴瓶さんの本、ボク「魔除け」に買ってしまいました
▼【ポップな心霊論】「最強パワースポットは、笑福亭鶴瓶!?」はこちら
【ポップな心霊論】「最強パワースポットは、笑福亭鶴瓶!?」 ≫
羨ましいです
怪しいものがついてきたら、鶴瓶師匠の落語見に行ってみたいですね
ピン芸人はやともの wiki的なプロフィール
シークエンスはやともさんって誰?って人のためにプロフィールを探してみました
よしもとさんのサイトで検索しましたが、まさかの「O件」・・・・
出典:YOSHIMOTO(https://profile.yoshimoto.co.jp/)
がんばって検索結果にでるようにしてほしいです!
そこで、ゲキノビさんのサイトを参考にしてみました
性別 男
生年月日 1991年7月8日
出身地 東京都 血液型 A型
特技
湘南乃風全員の歌モノマネ(主に「純恋歌」と「黄金魂」)
/関暁夫さんの都市伝説モノマネ(ネタ有り)
/サーフィンの腕前が中途半端
/心霊体験や恐怖体験による怪談話(霊感有り)
/寝溜め(最長1週間起きていたことが有ります)
NSC東京20期生出典:ゲキノビ
はやともさんは霊体験ばかり有名になってしまって、それ以外の芸は全くわからないと言う人が多いんじゃないでしょうか
ゲキノビさんのサイトを見てみると、特技(というか芸)にモノマネがありました
「湘南乃風」さんのモノマネ・・・一応一番上にあるので、これが一番見てほしい芸かもしれません
あまりにも霊感が強すぎるので、完全に隠れてしまっています
はやともさんにとって、霊感は先天的な特技なので、できれば努力で勝ち取った後天的な「モノマネ」などを評価してほしいのかもしれません
何はともあれ頑張ってほしいです
シークエンスはやとさん「きっかけ」の体験談
シークエンスはやともさんが霊が見えると思ったきっかけは、殺人を見てしまったことのようです
殺されてしまった人が、そのあとも自分の近くにいるのでおかしいな・・と思ったのがきっかけです
その記事の中では、いままでも見えていたようなことが書いてありますが、ちゃんとこの時期から霊が意識できるようになったということでした
よく子供の時は、霊などが普通にみえているといわれます
心がピュアなので、現実というフィルターにかけられることなく、霊がみえるているのかもしれません
そう考えると、霊が大人になってからでも霊が見えるはやともさんはとってもピュアなのかもしれません
最強心霊芸人のはやともさんの親父さんはもっと最強で、霊と話ができます
その親父さんの霊能力のきっかけはもっと遅くて30代だそうです
【ポップな心霊論】「親父の霊感を目覚めさせた体験」はこちら≫
30代は遅いような気がしますが、このときはまだ霊と話はできないようです
ここから霊と話せるまでに急成長したんでしょうか
そういう意味では、はやともさんも急成長していくんじゃないかと思います
結婚はしてるの?
結婚はしていません(これから結婚しそう?)
彼女さんはいますが、まだ劇的に売れてはいないので、もう少し先のような気がします
結婚は恋をするようには簡単にいきません
それなりの生活基盤があって、親兄弟などの家族とうまくいく自信がなければいけないと思います
「愛さえあれば・・」
と思うかもしれませんが、特異体質ということもあるので、ここはじっくり・・・・
シークエンスはやともさんの 本名
そういえば本名、わかりませんよね
気になってオンラインでしらべましたけれどもどこにもありませんでした
所属している「よしもと」のホームページを検索しても出てこないので、あまりオープンにしていないかもしれません
ちょっと残念ですよね・・・
シークエンスはやともさんと大学
オンライン上では全く学生時代の情報がなかったので、ツイッターなどを調べてみました
ツイッターをみると大学時代の友人からのからみがありました
仕事納めたあと、一昨日は先輩の引っ越し手伝ったあと、サイボクハムで肉を食い、昨日は友人とガルパン博へ行った。
その後二人と合流し、高校からの友人であるシークエンスはやとものライブを見学。ライブ終わりのはやともと合流し飲んだ後朝までカラオケ….大学時代を思い出しますね。— ゴミ貴族 (@mosukuwaG) 2017年12月31日
ツイートからは、どこの大学に行っていたかは書いてありませんでした、残念、不明ですね・・・
ですが、大学に行っていたということはわかりました
友人アカウントの一つは、高校からの大学だったようで、楽しい雰囲気が伝わりました
はやともさんは霊体をみることができて、自分が好きか嫌いかがわかるので、付き合いが長いということは、お互いとても気に入っているということだと思います
長い付き合いができるといいですね
怖い話 人間が一番怖いシークエンスはやともさん
ここでは、心霊スポットに行って幽霊を見るのがワクワクするくらい好きなはやともさんが、
「これはコワイ」
と思っていることを紹介します
幽霊は生きている人が飛ばしてくる「生き霊」とお亡くなりになっている「幽霊」がありますが、はやともさんは圧倒的に「生き霊」さんがコワイと言っています
こちらの「吉本興業のシークエンスはやともさん」の記事がありますが、生きている人間がやっぱりコワイと言っています
「吉本のシークエンスはやともさん」だけでなくそのほかの芸人「ジミー大西さん」や「好井まさおさん」も生きている人間の怖さをそこで語っています
確かにシークエンスはやともさんの「ポップな心霊論」を見ても、「生き霊さん」が一番現実的にやばい話が多いですよね
シークエンスはやとも twitter|近況はSNSが便利
「シークエンスはやともさんのツイッター」を見てみると、普通の芸人さんとして活動しているのがよくわかります
《6月 ライブ予定》
お芝居もあり賑やかな月かと思いきや、すっくない。。。その分1つ1つのライブにたくさんの方が来てくれる事を望んでおります(TT) pic.twitter.com/g5czibC6Fu
— シークエンスはやとも (@HayaTaka78) 2019年5月29日
怖い幽霊のネタのイメージとはうってかわってかなり普通ですね
ほかの芸人さんにもありがちですが、ツイッターでは面白ネタはないです
そこは期待しないでください
告知などはありますが、ちょっとした紹介が主です
近況の姿を拝見するにはとても便利ですが、もうちょっと面白さがあるといいですが・・・会社的にそういったネタは禁止しているのかもしれません
個人的にはもう少し面白くしてくれるとうれしいですね
シークエンスはやともさんのライブ告知は?
オンラインでの「シークエンスはやともさんのイベントやライブ告知」は、ほぼツイッター上でしかみられません
地方で営業がある場合は、地元のチケット屋さんで見られますが、まだ大々的にアピールされていません
頑張ってほしいですね
生で見たいという人は、ユーチューブで露出が多いのでご覧になってください
(https://www.youtube.com/watch?v=Ir1psUN7yuw)
インスタグラム
こちらもSNSで有名なInstagram(インスタグラム)のはやともさんのアカウントです
こちらはどちらかというと写真がメインです
ながめるだけならこちらもありかも
告知など文字が見たいならツイッターで、ながめるだけならインスタが便利ですよね
シークエンスはやともさん 出演|テレビ・動画を紹介
シークエンスはやともさん 出演のテレビなどはいくつかあります
はやともさんは霊感はすごいのですが、芸人としてはまだ全然の新人でレギュラー番組は持っていません(2019年5月時点)
ときどき他の方の番組にゲスト出演しているくらいで、芸人としては、まだまだペーペーですね
出演するテレビなどは、すべて幽霊に関する内容です
幽霊以外の出演もあるといいですけどね
価格コムでテレビの紹介情報がのっていましたので参考にどうぞ
旅猿(たびざる)
シークエンスはやともさんは「旅猿」という番組でナイナイの「岡村さん」と絡んだわけですが、シークエンスはやともさんからすると、「岡村さん」も「東野さん」も雲の上の存在ですよね
そんな人たちから声をかけられたって・・すごいことだと思います
結果的にシークエンスはやともさんが岡村さんをビビらせる形になりましたが、芸能界としては2人のほうが上ですね
岡村さんはこのゲスト出演を「呼ばなきゃよかった・・」もしくは「怖いけど聞いといてよかった・・」どちらに感じたのでしょうか
ボクなら根がビビり屋なので、「怖いけど聞いといてよかった・・」ですね
このはやともさんが出演した「旅猿」正式には
「東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい」
というのが正式名称で、予約や下見無しで旅に行く番組です
旅先での予備知識も協力もないので、完全に素の2人に会える深夜の関東ローカル番組なんです
ゲストは豪華というか、2人と仲のいい人たちばかりという感じで、ほんとに友達同士の旅行という感じに仕上がっています
矢部さんやジミー大西さん、奥田民生さんなど有名な人達がたくさん出演しています
そのなかにシークエンスはやともさんがいるんですが、ちょっと場違いな雰囲気を感じるのはボクだけではないはずです
はやともさんと旅をすると、いろいろなスポットを教えてもらえそうで、別な楽しみ方ができそうです
シークエンスはやとも アメトーク
「シークエンスはやともさんの アメトーク」関係の記事を見てみました
はやともさんは、まだ「アメトーーク」には出演してはいませんでしたが、「アメトーーク霊感一覧」というまとめを見てみると、出演していないのに記事がアップされていました
※「アメトーーク霊感一覧」(https://www.youtube.com/playlist?list=PLPcMbRcdjnbjQC4kFpGcZ1x2K3PJvdmbj)(現在はプレイリストの動画削除されまくっています)
その中で、気になる話の中の一つに、怪談系のライブのときは、「嘘を言っていないか」親父さんがチェックにくるそうです・・・
この親父さんの話を見ると、専門の怪談話でも「ペーペー」なんだということがよくわかる記事です
「子供の頃から嘘ついてお金儲けしたら絶対あかんぞ」
嘘はやめろと言われてるんですって
その子が怪談ライブとかやると絶対見に来るんですって
お父さんが見に来て、嘘ついてないかどうかちゃんとチェックする出典:ディモーラ
(http://dimora.jp/talent-info/12/334290/?areaId=03)
圧倒的に親父さんの霊力が強いようですね
というか親父さんがすごすぎです
シークエンスはやともさん 舞台
シークエンスはやともさんは舞台は現在はまだやってません
今後やっていくかどうかは不明ですが、もう少し芸を精進してから舞台に行くと良いかもしれませんね
でも幽霊系の舞台があったら、オファーがあるかもしれません
お笑いから舞台に行った人もいますからそういうこともあるかもしれません
原田泰造さんやなすびさん、ドランクドラゴンの塚地さんもそんな感じですから、何が合うかどうかはわかりませんので、ありかもですね
意外とはやともさん舞台が合ってたりして・・
スピードワゴン
最近のゲスト出演というと、「Abema TV」 という生放送の番組の「スピードワゴン」さんの番組に出演しています
知的好奇心をくすぐるアカデミックな企画や、家族と一緒に見れない赤面企画
という2つの全く違い内容を放送するという、難易度が高い番組のようです
その中でシークエンスはやともさんが出演したのは、完全に幽霊系です
幽霊系以外の番組でも出ることができればいいですが、なにぶん特殊能力がすごすぎてダメなんでしょうね
シークエンスはやともさんと映画
はやともさんは映画に出ていないですが、怖い系の映画には及びがかかります
こちら「シークエンスはやともさんが試写会」にゲスト出演した話
参考:よしもとニュースセンター
(http://news.yoshimoto.co.jp/2016/09/entry57693.php)
試写会は富士山の樹海にまつわる怖い話の映画で『fuji_jukai.mov』です
![【メーカー特典あり】fuji_jukai.mov(国際気能法研究所 秋山眞人監修 森の妖精フェアリー 生写真3枚付) [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51yzm0ZKH0L._SL160_.jpg)
題名をみるだけでイヤな感じがしますよね
はやともさん以外にも怪談系の芸人さんが呼ばれています
こういう人たちが集まると、幽霊も集まりそうで・・・怖いです
「シークエンス はやとも さん」と動画
シークエンス はやとも さんの動画は多数あります
YouTubeだけでなくニコニコ動画でも掲載されていて、当然のようにどれも「幽霊系」の動画です
どうしても幽霊系の動画というと、怖くてひとりで見ることができない・・・・と思うかもしれませんが、どれも「楽しい、そしてちょっと怖い」という感じの動画なので、なんとかひとりでみることができると思います
▽ニコニコ動画はこちら
シークエンスはやとも YouTubeはいくつかありますが・・
シークエンスはやともさんのYouTubeはネタをやっているものもありますが、ちょっと微妙なものが多いです
例えばこれ
(https://www.youtube.com/watch?v=WaAU7rVkDvk)
はやともさんのネタの雰囲気は伝わりますが、スベり加減なYouTubeです
でも声や話し方はよくわかります
次にこちらのYouTube
こちらは、ネタはとても怖くて、ひとりクルマの中で、夜聞くとビビりますね
コレは良ネタです
でも、問題があって、こちらはYouTubeなのに「音声のみ」なんです・・・なんで・・
どのYouTubeも、もうちょっとのものばかり
なんというか、はやともさんらしくてこれはこれでアリかもしれませんね
シークエンスはやともさんの「本」を読みたい
残念ながら「本」は出版されていません
まだ、芸人(心霊関係以外)として有名ではなく、本を出版するほどではないかもしれませんね
でも心霊関係では「三輪」さんや「宜保愛子」さんなどよりも、もしかしたら幽霊と人間の距離を狭くした功績は高いと思います
心霊関係の話もネタとして熟成されていけば「本」になるかもしれませんが、まだ「新鮮なネタ」として十分使えるので、逆に「本」にならないのかもしれませんね
本ではありませんが、雑誌「女性自身」のオンラインコラムが唯一「本」に近いのかもしれません
気になるのであれば、女性自身の「ポップな心霊論」をご覧になってください