雨の登山[装備・服装]楽しみ方とおすすめ

雨の日の「雨 登山」をどう楽しむか、おすすめの方法や初心者の雨対策の装備や服装について書きました

登山初心者にとって雨の日の登山はイヤだと思います

ですが、危険でない範囲で行う雨の日の登山(しとしと雨とか)は、人も少なくて、ネガティブ要素が多く、登山の練習にはピッタリです

予定していた登山が雨で中止の場合は、低山や、近場の危険の少ない場所などで、登山で雨にあったときの練習をよくしていますので、その方法などを紹介します

 

▼関連記事
[山の天気] 無料アプリ・サイト[登山天気予報 6選おすすめ]

[無料]登山の天気予報おすすめ
無料の登山の天気予報で「アプリ」と「サイト」を紹介 また登山中止の基準や山の気温の考え方、天気予報を見るコツなども書いています

 
 

雨の登山|登山 雨の装備品

当然と言えば当然なものばかりですが、とりあえず紹介してみます。

 
 

レインウェア

これは必須ですね。

透湿防水の製品が必須です。

できれば明るい色であれば、視認性も良く、万が一の時には効果が発揮されます。

登攀のような場所が見込まれるときは、ある程度の伸縮も必要になるでしょう。

レインウェアは意外と突っ張って邪魔になることがあります。

伸縮性があるものは高いですが、危険なルートを通るときには、命には代えられませんので、準備をしておくといいと思います。

▼(ザ・ノース・フェイス)THE NORTH FACE レインテックス
メンズ

ウィメンズ

 
 

インナーバック

先ほども説明しましたが、ザックカバーでは雨の侵入は防げないので、インナーバックが必須です

できれば、大きなものと小さなものを用意しておくと何かと便利です

大きなものには、あまり出さない物を入れておいて、小さなものには、よく使う物(GPS、携帯など)を入れておくといいと思います

イスカ(ISUKA) ウェザーテック インナーバッグ 45L

 
 

登山で雨のときの靴は?

雨の時の登山靴は一番どうしていいかわからないと思います

ボクは長靴がおすすめです

ここでは長靴とハイカットシューズを紹介 トレランシューズなどで登山するときの雨対策(スパッツ類)を紹介します

雨の登山は長靴

野暮ったい(やぼったい)かもしれませんが、雨の日の長ぐつは最強です

レインウェアのズボンを被せてしまえば、即席ゲイターができて雨が入ってきません

下山後のメンテも楽ちんでサッと洗うだけ

ちょっと岩場では足の裏が薄いため痛くなりますが、ソールを重ねればある程度はOKです

ファッション性は微妙ですが、一度試すと、病みつきになりますので、試してみてください

※若干大きめのものを選ぶと、キツさを調整しやすいです

 
 
▼キャプテンスタッグ 長靴

 
 

ゴアテックスのハイカット靴とスパッツ・ゲイター

ゴアテックスタイプでハイカットが良いです

▼キャラバンC1_02Sなど
[キャラバン] トレッキングシューズ C1_02S ゴアテックス 0010106

ゴアテックスハイカットなら水が入ってこないのか・・・というと、足首のところから入ってきます

それを防ぐのがスパッツ(ゲイター)

▼イスカのライトスパッツ
イスカ(ISUKA) ウェザーテック ライトスパッツ 247119 レッド

ただ、ゲイターをつけただけでは、長時間歩いていると雨水が靴の中に入ってきます

それをなるべく防ぐにはダブル使いがいいです

ゲイターの下にゲイターをするためにはトレラン用のゲイターがおすすめ(※トレランシューズ登山の雨対策はこれを使いますが、極は濡れっぱなしのほうがラクチンかも)

▼サロモントレラン用ゲイター
[サロモン] ゲイター TRAIL GAITERS HIGH (トレイル ゲイターズ ハイ) L38002100 BLACK

ここまでやっても浸入するときはします ゴアテックスの場合は、一度浸入すると水袋になってしまうので、絶対水を浸入させないという気構えが必要です

雨の日のは帽子必須

これは、レインウェアを着て、フードをかぶった時の顔の雨避けです

メガネをしている人は、あると、水滴が直接顔にかからないので、あると便利

最近のフードは簡易のつばがついているので、なくてもなんとかなりますが、あると、気になる項目が1個減るので、別の何かに集中できることができます。

気にしないといけないものを、1個1個解除していくと、安全などの確率が上がります。

デメリットは、工夫をしないと、ヘッドランプがつけられないことです。

自分は防水も込めて、つばの下にセットします。慣れないと不便ですが、あまり夜で雨の日に行動をすることがない限りこのようなシュチュエーションになることはないと思います。

▼カリマーベンチレーションキャップ

 
 

化繊タオル

綿は乾かないので、化繊のタオルが最適です

欲を言えば、プールで使うようなスイムタオル(スポンジ状タオル)が吸水も良くてぴったりです

▼ミズノスイムタオル

 
 

少し絞ればすぐ給水できるので、使い勝手は特にいいですね

自分はこれ1枚では大きいので、切って使っています

高い物で言えば、ファイントラックのタオルの性能は「ピカイチ」ですが、値段はそれ相応に高いです

▼ファイントラック ナノタオル

 
 

ヒル対策

ヒルがいる場所では、雨の日は要注意

ヒルが狙っています

ヒル避け必須で、足元は完全ガードしましょう

上から落ちてくるヒル対策も首の周りなど、入念に吹付けをしましょう

それでもヒルは侵入してきます

家にヒルを持ちこまないように、ヒルの森に行ったあとは、温泉に入ってやっつけましょう

ヒル避け ヒル下がりのジョニー

 
 

雨登山の手袋

雨登山のときは、手袋は保水しないものか、完全防水のものがおすすめ(濡れると脱いだりが難しいので、ちょっと大きめがおすすめ)

保水して長時間使うと手がふやけたり、キズが開いたりすることがあります (軍手は保水してしまうので、沢登り以外はおすすめしません)

また、雨と風で手袋が冷たくなってしまうこともあるので、保水しない手袋のほかに、できれば完全防水の手袋が1つあると、寒い重いはしません

ボクの場合は、手袋せず、寒くなったら完全防水の手袋をするようにします

▼保水しない作業用手袋
ショーワグローブ 【軽作業用手袋】No.341 ライトグリップ パープル Sサイズ 10双

▼防寒も兼ねる完全防水の手袋ならテムレスがおすすめ(夏でも使えます)
ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス 1双

 
 

雨の登山|雨の日ハイキングおすすめの理由

雨の登山は原則中止ですが、練習をするには最適です

山では晴れの日でも雨が降ることはよくあります

下界で雨の日の装備の練習をしておかないと、環境が厳しい山の上ではあわてて失敗が多くなります

遭難(そうなん)などの原因は、普段やり慣れていないことをやって、失敗を何度もすることが多いため

そんなときのために、雨の日は、予定していた登山を中止して、安全なところ(目をつぶっても歩ける低山や公園など)で雨登山の練習をするとストレス解消にもなっておすすめです

 
 

雨の登山の楽しみ方

自分の場合は、練習というよりは、雨の日に好んで登山(低山ですが・・)に行く事が多いです

確かに雨の登山はネガティブな条件が多いです

 
 

  • 湿気でメガネが曇る
  • 汗が抜けにくいため、体も不快
  • 濡れがひどいと体温が低くなる
  • 大抵は雲に覆われていて、景色は良くない

 
 

ネガティブですね。

また、雨でガスが出てくると、遭難の恐れもあります。

自分は夜の登山をすることがありますが、夜にガスに巻かれると、かなり焦ります

自分が良く行く慣れた山域でも、ガスに巻かれると、かなりの恐怖になってしまいます

暖かい夏であればまだいいですが、春先や秋の雨は、かなりのマイナス効果で、あまり好かれる環境ではないと思いますね

ざっと良くないイメージを挙げてみましたが、これ以外でもまだまだネガティブなことがあると思います

そのため、雨の日は人が少ないのが一般的ですね

ここからはボクが雨登山を好きな理由を説明します

 

岳や本店キャラクターアイリスが楽しそうに登山をしている画像
装備はリストにしないと忘れます 活用してみてください

▼登山持ち物 リスト装備解説【20選】

登山の持ち物「用途別持ち物一覧」
登山初心者の装備・持ち物一覧です 日帰り・テント泊・ソロ・女性編などの持ち物・装備を紹介しています

好きな理由:人が少ない

理由の1つは人ごみです。

どうしても、東北人だからか、人混みは苦手です。

街にいるときもそうですが、変に焦ってしまって失敗が多くなります。

何となく年を重ねるごとより失敗が多くなっていくようです。

ボクがソロ登山が多いことも、その事に関連していると思います

雨の日は、人はとても少なくてなんとなく落ち着くんです

 
 

好きな理由:雨の風情(ふぜい)が好き

また、雨が降っている山の情景とても好き

マンガギャラリーフェイクで、長谷川等伯の国宝「松林図屏風」という雨がモチーフの作品が紹介されていましたが、雨の風景が好きなのは、今を思えば、あのマンガを見た後だったように思います。

 
 

▼「ギャラリーフェイク 24 湿度」
ギャラリーフェイク: 湿度 (24) (BIG SPIRITS COMICS)

 
 

▼松林図屏風はこちら
芸術新潮 2010年 03月号 [雑誌]

 
 

「屏風」の図はオンラインで検索すればすぐでてきます

みると「白と黒の水墨画」です。

白の屏風(変色して若干茶色ですが)に黒の松がうっすらと書いてあるだけのシンプルな屏風。

これだけなのに、自分は心を動かされ、そして国宝になっているのです。

この屏風を見て雨が好きになっていただくととても嬉しいです。

 
 

また、中国の映画でも好きな場面あります

ジェット・リー主演の香港・中国の合作「HERO」です。

▼「HIRO ヒーロー」
英雄 ~HERO~ 通常版 [DVD]

 
 

主人公のジェットリーが冒頭(ぼうとう)で槍の名手と戦うシーンがあります。

ジェットリーは、雨の中、碁(ご)をさす老人たちの周辺で戦い、勝ちます。

実は、この戦っているシーンというよりは、雨で碁盤が濡れながらも、碁をさしている老人たちの雰囲気がとても好きなのです。

少し分かりにくいですが、晴れの日のメジャーな雰囲気より、雨の日のマイナーな雰囲気の方が自分にあっているのかもしれません

 
 

好きな理由:トレーニング

3つ目の理由は、なんといっても雨の日はトレーニングというか、器具などの練習に最適だと思います

山では天気の崩れや、事故、災害などが、下界よりも突然やって来ることが多いです

万が一のことに対応するだけの負荷をかけるには、雨の日は最適と感じています

 
 

  1. 濡れるといつもの作業(ロープワークや泥道の下りなど)がどのくらいやりにくいのか
  2. 雨の日の行程は、どのくらい遅くなるのか
  3. 不快な湿気を解消するにはどうするか
  4. レインウェアの着かた
  5. 雨の時のメモの取り方(やっぱり鉛筆が最適です)

 
 

など、挙げればキリがありませんが、雨の日の行動はそれだけで良いトレーニングになります

またマンガで月間マガジンの「風光る」という高校野球のマンガ、主人公が誰もやらない雨の日の投球練習を熱心にやって、試合に勝つ場面があります。

自分も晴れの日ばかりではない山岳に行くために、環境が厳しいときの練習として、雨の日や、台風の日、夜などでトレーニングしているということになる・・・という後付けの理由も成り立ちますね。

 
 

でも登山は雨なら中止が原則

雨登山をおすすめはしますが、原則は雨が予想される登山は中止にすることがいいと思います

雨の日の山は下界とはくらべものにならないくらい過酷な(かこくな)環境になります

霧(きり)で視界がさえぎられ、湿気(しっけ)で汗が蒸発しにくいので、不快さも増します

また、雨の日はがけ崩れが発生し、足元のスリップも多くなります

登る前から雨が予想されるのであれば、どんなに行きたくても、中止をするべきだと思います

でも実際は、楽しみにしていた登山を中止することはなかなかできません

ボクはここで「中止の決断」をできるかできないかが、登山初心者と中級者の分かれ目だと教えてもらいました

客観的な観点で、勇気をもって決断してほしいですね

雨の登山|雨登山おすすめは「高尾山」

雨が似合う山というか、シンプルに言うと、どんな山でも森林限界より上、そこから上は自分としては、雨とマッチするような環境とは考えていません

たとえば富士山での雨登山を例に挙げてみると、風情も少なく森林がないので風避けが難しいためおすすめしません

やはり、自分は植物があって、雨がある、という雰囲気が好きです(やっぱり雨の日はあぶないですしね)

一番好きな状況は、テントで泊まりのときにシトシト降る雨が好きです

強いて(しいて)言えば、岩場が少なく、ある程度低山がよく、近くで言うと、福島県の「博士山」「甲子山」などは雨が合いますね

関東で言うと、やっぱり「高尾山」の雨登山がいいと思います 安全なルートであることが必須ですが、「しとしと雨」の雰囲気を味わうなら、安全に気をつけつつ人混みを避けたコースをとるのもいいかもしれません

その他にも、慣れているハイキングコース(あくまでハイキングコースですね)は安全度が高くておすすめ
 
 

それ以外で判断をする条件は、山の中で泊まりたい!と思う山が、自分の考える「雨の似合う山」に近いかもしれません
 
 

雨の登山|特に注意すべきこと

自分のように、あまり好んで雨の日に山に行かれる方はいないと思いますが、特に注意すべき点をかきました

 
 

一人で行かない

自分のソロ登山が多いので、あまり説得力はないかもしれませんが、少なくても登山初心者の方はやはり一人ではいかない方がいいです

でもなかなか最初のうちは、一緒に雨登山に行ってくれる友達がいないとひとりになってしまいます

また、自分のように登山をやる理由に、「1人になりたい」という理由があるかもしれません。

そんな時は独りでもしょうがないと思いますがやっぱり登山計画などはしっかり書いていきたいです

 
 

ザックに防水インナーバック

▼防水インナーバッグ
イスカ(ISUKA) ウェザーテック インナーバッグ 45L ブラック 356601

 
 

これもなかなか忘れがち。

そして、ザックカバーでは雨の侵入は防げません

インナーは、登山を永く続けていくと、必ず必要になってきますので、準備しておいて、損はないと思います。

 
 

土砂崩れに十分気を付ける

雨の日、特に降り始めは土砂崩れには、気を付けましょう。

新しくがけが崩れている場所や、尾根の登山道、勾配が急な沢の周辺などは、雨の影響で土砂がでる恐れがあります。

雨の日には周囲の環境を見過ごしてしまいうことが多々あります。

周囲の環境を把握するのも勉強なので、むしろ土砂が崩れる場所を探すような気持ちで山行をしましょう。

 
 

雨の日が好きな人はあまりいるとは思えませんが、山に雨はつきものです

雨を楽しむのも、山を楽しむことの一部だと思ってもらえるとうれしいですね

  1. 私も雨登山が好きです。幻想的で濡れた木々や靄は写真に撮っても綺麗に写りますし。毎年行く深夜の大峰山戸明け式登山でも雨の日の方が、綺麗です。経験からレインウエアーは、蒸れて逆に体温を奪いますので、遭難時の体温保護のために持っていますが使いません。風のない日は、頭に被る傘。風があればピコシェルターというツエルトを被るだけで十分雨をしのげますで、カッパ代わりに使用しています。今日も近くの山を雨の中歩きましたが、緊急事態宣言もあり誰もいないため一人ハイキング凄く楽しめました。雨の日が好きだと同じ意見の方に出会えてうれしいです(笑)

    • コメントありがとうございます。雨の登山は注意は必要ですが普段見ない景色をみることができるのでとても楽しく、「雨はネガティブ要素だけではないよ」ということを言いたくて書きました。コメント大変うれしいです!