登山初心者の富士山|日帰りの[吉田口レビュー]

登山初心者の富士山|日帰り吉田口紹介

富士山 登山 初心者おすすめのルートは「富士吉田口登山道」がおすすめです

登山初心者の富士山には 吉田ルートがおすすめ

山登りの経験が浅い人でも須走ルートに比べると比較的登りやすいルートです!

※30代-40代の男性からいただいた体験談です

<一口メモ>

吉田ルートは、富士スバルライン五合目を出発し、六合目で吉田口登山道と合流します山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルートです

=吉田ルートの特徴=

  • 登山道と下山道が別になっている
  • 登りの登山道に山小屋が多い逆に、下山道には山小屋がほとんどない
  • 富士山に登る登山客の半数以上が吉田ルートを利用している

(出典:富士登山オフィシャルサイト

▽富士吉田市側(富士山北側)から登るルート

富士山 登山 全体位置図 吉田ルート

登山初心者の富士山|日帰りルート説明

富士山 登山のルートを説明します

富士山 登山 吉田ルート 説明図

私も登山初心者でしたが、富士吉田口ルートで無事に山頂に到着でき、御来光を見ることが出来ました

「富士吉田口ルート」は「須走ルート」に比べて傾斜がなだらかですが、登頂まで距離が長く時間が掛かります

「須走ルート」は傾斜がキツく上級者向けのルートで、富士吉田口ルートと比べると時間は掛からないです

ヤマップ 富士山吉田ルートおすすめデータ

ここで、ヤマップ、ヤマレコ、ヤマケイの吉田ルートデータから、シンプルで使い安いおすすめの記録を紹介します

一番のおすすめはヤマップのこちらの記録です

富士山(吉田ルート)-2019-08-10 / とし104さんの富士山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
「富士山は見る山」 そう思ってましたが、立山、白山と登ったら、やはり富士山も😊 富士スバルライン使って5合目で一泊。 早朝スタートし、8合目でご来光見ることが出来ました🌄 時間もあったのでお鉢巡りも😌 富士山は下山が辛かったです。

たくさん記録がありますが、富士山吉田ルートのおすすめはこちらの「とし104」さんの記録です

ボクもヤマップ使わせていただいていますが、シンプルでGPXデータもあるので、とても助かります

(何より広告が少ないのがいいです・・こう言っては何ですが・・)

とし104さんの記録は5合目吉田ルートから剣ヶ峯を1周しています

5合目付近で1泊していますが、日帰りでもOKのルートです

登山初心者に挑戦してほしいルートですね

ヤマケイ 富士山吉田ルートおすすめデータ

ヤマケイの富士吉田ルートのシンプルでわかり安い記録はこちら

富士山 吉田ルート - 富士山 - 2019.09.01(日) - 山と溪谷オンライン
初めての富士山でとにかく高山病を気にしての登山でした。八合目以降は、とにかくゆっくり一歩ずつ進んでいく感じでしたが、気が ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

「コタロ」さんのデータも5合目からの王道のルート

剣ヶ峯まで一週はしていませんが、頂上までのルートでシンプルで参考になります

ヤマケイはなによりサイトの地図がとてもわかりやすく、イメージがしやすいです

地形図を元につくられているので、見ているだけで楽しくなってきます

GPXデータ(GPSで使われている標準のデータ形式)だけでなく、カシミールのデータ(KMLデータ)もダウンできるので、カシミール使いにはありがたい機能がついています

「コタロ」さんのスピードは標準よりやや遅めなので、初心者もこの時間をイメージして実行できると思います

ヤマレコ 富士山吉田ルートおすすめデータ

ヤマレコにある吉田ルートおすすめはこちら

登山ルート : 富士山(吉田口)-ヤマレコ

ヤマレコさんは広告が少し多いのでちょっと気になりますが、GPXデータもダウンロードできるのでうれしいです

場所ごとの写真データが見やすいので、イメージしやすいですね

[富士山 登山]マップ概要と到着時間について

富士吉田口ルートは5合目までバスで行き、5合目から登り始めます

富士山 登山 吉田ルート 上りと下り

5合目と言っても下界に比べるとかなり酸素が薄くなっているので、「準備運動」や体内の酸素を薄くなっている酸素に慣らせることが必要です

それをせずにいきなり登り始めると「高山病になる確率が高くなる」ので、5合目到着後、すぐに登山を始めるのは危険です

特に登山の経験が浅い人に注意してほしいことがあります

それは富士山の標高です

標高が高いため夏でも寒く、上に登れば登るほど酸素が薄くなってきます

これは注意してほしいですね

到着後にいきなり登山を開始するのではなく、まず5合目の薄い酸素に身体をしっかり慣らすため「1時間ほど5合目で軽い準備運動」しながら身体を整えた方が良いです

5合目から登山を開始して、しっかりと休憩を取りながらゆっくり登って頂上までの「到着時間は約8時間~10時間」掛かります

御来光を見たい方はおおよその時間として参考になればと思います

富士吉田口ルートは足場も8合目辺りまで比較的よく登りやすいですが、8合目を過ぎた辺りから岩や石がゴロゴロとしており足を取られやすい足場になります

さらに傾斜もかなり急になり、7合目までとはまったく違う足場になってきますので登りがキツくなってきます

9、10合目はさらに急な傾斜になりますが、いよいよ頂上に到着するという雰囲気になります

[富士山 登山]山小屋について(吉田ルート)

上りは山小屋も何ヶ所かあります

そのため、しっかりと山小屋で休憩をして登ることをお勧めします

万が一、登るのが辛く高山病になってしまった場合は無理せずに山小屋で泊まることが出来ますので無理に登るのは控えた方が安全です

▽こちら「山小屋のカタログ」が付録でついています 参考にどうぞ

[富士山 登山]防寒対策について

富士山は真夏でも非常に寒くしっかり防寒対策していても凍えるような寒さだった経験があります

▽夏でもダウンはほしいです できればフード付きがおすすめ
[フェニックス] トレッキング ダウンフーデッドパーカー レディース PH862IT60 ネイビー L (日本サイズL相当)

当時の記憶では上下のカッパ、トレーナー、Tシャツを着て登っていても寒かったです

特に頂上は物凄く寒いことがありますので、登りで身体が暑くなるからといって薄着で登るのはとても危険です

[富士山 登山]食べ物・飲み物の注意点

また飲み物や軽食は多めに持って行った方が良いです

登頂までに多くの時間を要するので途中で飲み物が無くなるのは脱水になるので特に飲み物は多めに持っていくことをお勧めします荷物が重くなるからと言って少なくするのは危険です

水分不足は高山病にも掛かりやすいと思います

※カロリーが不足すると動けなくなります 食べながら、飲みながら登りたいです

富士山 登山 「楽しいところ」

富士山登山で、楽しいところやアドバイスは下記のとおりです

  1. 富士山登山をして良かったことは無事に御来光が見られたことです
  2. 登山するにあたり対策として防水用の手袋を装備して行ったこと 中に水が浸透することがなく防寒対策にもなりました
  3. 携行品としてチョコレートやカロリーメイトを多めに持っていったこと それらが体力回復に繋がりお腹にも優しいので食べたもので気持ち悪くなるということもありません
  4. 携帯用音楽を持っていったこと 登っていて気分転換になりました
  5. 携帯用酸素も非常に役立ちました やはり登っていてキツくなってきた時に酸素を取り込むことでキツさが軽減されました

富士山 登山で「辛いところ」

富士山登山で辛かったところ・悪かったことは、なによりもっと寒さ対策をしっかりして行けば良かったことです

登っていて身体を動かしているときは良いのですが、山腹で休憩のときや頂上に着いた際、御来光の時間まで待っているときは、上記に記載した装備では寒さに耐えるのが非常に大変でした

リュックの中にもう少し防寒具を入れていけば良かったと思います

これから富士山登山を考えている方に少しでも参考になればと思います

登山初心者の富士山 日帰りの関連記事

登山初心者に読んでほしい関連記事を揃えましたので参考にしてください

▼同じく吉田ルートから登った50代の女性のレビューです

富士山 登山初心者コース[吉田ルート体験談]60代女性
富士山 吉田ルート 日帰り[体験談]50-60代女性から口コミを提供いただきましたので、紹介いたします

▼こちらも吉田ルート 30代女性のレビューです

富士登山[富士宮口 初心者]距離が短い日帰りおすすめ|30代女性体験談
富士山登山「富士宮口」からの日帰りコースの口コミです 30才女性の口コミですが、朝5時から17時までかかっています 体力と装備が必須ですね

▼こちらは距離が長い「須走口(すばしりぐち)」の20代男性のレビューです

富士山 登山|知識おすすめその6:須走ルートレビュー9月の弾丸登山
富士山須走口(すばしりぐち)ルートの体験談です 20代男性9月の記録ですが、人の多さと体力のつらさがよくわかる投稿です

▼富士山を断念してしまうこともあります

富士山 登山|知識おすすめその5:登山を途中で断念した話
富士登山を断念した話です 30代男性の記録ですが、体力がある年齢でも高山病になります 参考にどうぞ

ちょっと上級 快適なオフシーズ登山

富士山 登山|知識おすすめその3:オフシーズンは空いている
富士山の登山のやり方|静かに登山をしたい人編 自分は、人が多いことが特に苦手なので、人が少ないオフシーズンがいいと思います。7月から8月が富士山の山開きのシーズンなので、これを外します。6月より前は、今年もそうですが、雪が多くハードルは少し高いような気がします。そこからはじきだされた時期はやはり9月~10月ですね。

▼富士山は夏でも雪が降る話です

富士山 登山|おすすめの服装|登山初心者向け
富士山の頂上は雪が夏でも降ることがありますので、夏でもしっかり準備は必要 「山開きのニュース」 TBSニュース 2017/6/26 富士山の登山道雪かき、来月1日の山開きを前に (  ) ▼こちらは2012年の記録 このときも雪かき ↑ 2【続きをよむ】

▼富士山の弾丸登山と言われる登山の話

富士山 登山|知識おすすめその4:弾丸登山と注意点
富士山の弾丸登山のやり方、注意すべきことを書きました 弾丸登山とは、夜中に出発し、山頂でご来光を拝んで、午前中のうちに下山する登山のしかたです 普通の登山のやり方から比べると、体へのダメージがあって、病気や事故の報告があるため、注意すべき登山のやり方です 自分もナイトハイクをやっています そのときに特に注意していることを書きましたので参考にしてください