登山 メンテナンス【パタゴニアの修理が感動だった話!】登山のジャケット・フリースのリペアは完璧でした・・ 「patagoniaの修理は「剥離(はくり)」や「長さ直し」にも対応」 パタゴニアへ修理を依頼したときの感想 パタゴニアの修理対応はかなりユーザーに寄り添ったやり方で、修理の期間などに少し不満がありますが、永久保証や剥離交換や返品などは脱帽です 2020.02.23 2021.01.17登山 メンテナンス
登山 メンテナンススキーエッジの「さび止め」登山ギアの「潤滑油」に【食用機械用オイルスプレー】 防錆・潤滑油は「安全」なもの 登山の道具や、スキーのメンテナンスの防錆(ぼうさび)などに、いろいろグリースやオイルを探していました。有名な「クレ556(ゴーゴーロク)」でもいいのですが、安全性が気になって、なかなか使えません。そこでいろいろ調べた結果、現在はこの製品に落ち着いたので紹介します。 2020.11.30 2021.01.17登山 メンテナンス
登山 メンテナンス[登山の匂い]汗の臭いを消す方法【7選】温泉・洗濯・ファブリーズなど 登山のにおい対策を紹介 登山をすると、どうやっても汗やドロが理由で、パンツやザックの臭いがちょっときつくなります 汗で頭などのにおいを気にする人もいて、これをどうにかしたいという人に、自分のやり方を紹介します 2020.11.25 2021.01.17登山 メンテナンス
登山 メンテナンス「洗濯機でいける」ゴアテックスの洗濯法|メンテ・乾燥機・アイロンの使い方 ゴアテックスの洗濯方法を紹介 頻度や効果、クリーニングをしたときの価格などを書きました 意外とアウトドアの洗剤だけでなく、エマールなどでも洗濯が可能なので、参考にしてください 2020.11.18 2021.01.17登山 メンテナンス
登山 メンテナンス防水スプレー12選|登山の悪条件におすすめのメンテナンス おすすめ防水スプレーを種類別・効果を紹介 おすすめは「ロックタイト 超強力防水スプレー」 そして気になるスプレーは「アメダス防水スプレー」 そのほかにも服や鞄に最適スプレーを紹介しています どれが防水最強か!ご参考にしてください 2020.10.03 2021.01.15登山 メンテナンス
登山 メンテナンス登山靴の臭い対策【12選】「登山靴の洗い方・臭いの消し方」 ファブリーズ・漂白剤でクツの臭いを消す方法 直球ですが、沢靴って、臭いですよね メンテナンスをきちっとしてないとき、また長く使っている場合は、なんとも言い難い臭いが付いてしまって、なかなか落ちません なるべくその臭いにおいを消したい人 そんな人のために、自分がやっているやり方を紹介してみます 2020.09.26 2021.01.15登山 メンテナンス