[登山フリース ユニクロ]ユニクロ登山フリースコーデを紹介|体験から選んだ9選
登山フリースにユニクロのフリースを使ってみた感想とおすすめを紹介します
コスパがよくて暖かいので、トレッキングやハイキングのミドルレイヤーにユニクロのフリースは意外に使えます

今回はトレッキングに使えるユニクロのフリースをまとめてレビュー・解説しましたので、参考にしてください
(▼ユニクロフリース一覧)
- ジャケットおすすめ|フリースノーカラージャケット(長袖)
- レディースにおすすめ|フリースフルジップジャケット
- メンズにおすすめ|フリースフルジップジャケット
- 【レビュー】ファーリーフリースフルジップジャケット
- ベストおすすめ|ファーリーフリースフルジップベスト
- パーカーおすすめ|ボアフリースパーカ レディース
- セットおすすめを紹介
- パンツ|フリースイージーパンツおすすめ
- タートルネックは「ヒートテックフリースモックネックT」がおすすめ
- モンベルとユニクロのフリースを比べてみる
- CMからみるおしゃれ登山のすすめ
▽関連記事
登山の服装 ユニクロおすすめ【レビュー】初心者の山登りウェア

[登山フリース ユニクロ]フリース ジャケットおすすめ|フリースノーカラージャケット(長袖)
ユニクロ登山のフリースでおすすめのジャケットを紹介します

出典:ユニクロ
¥2,990 +消費税
個人的感想
軽くて、薄手のインナーフリース
アウターにも使えると書いてありますが、ショート丈(たけ)や首回りの縁取りのデザインを考えると、やはり基本はインナーがいいです
アウターとして使ってもいいですが、その場合は、オシャレのアクセントとして着まわすと機能が十分発揮できてGOODです
(▼UNIQLO 口コミ)
アウターとしてはちょっと頼りないかなと思うので、インナーとして使うのがおすすめかなと思います。
ベージュを買いました。
たしかにグレージュでとても素敵なお色でした。
最初はもうちょっと小さいサイズを買った方がショート丈を生かせてよかったかなと思いましたが、私くらいの体型だとこれが丁度かなと思いました。出典:UNIQLO
前開きはボタンタイプで、軽さを追求していて、肩こりなどが気になる人にはうれしい機能
全体的に、着ていることを忘れさせるような工夫があって、インナーとして最適です
<特徴>
もこもこのボアフリースがキュート!ショート丈なのでインナーにもおすすめ。
・アウターとしてだけでなく、コートの下に重ねてインナーとしても使える。
・もこもこの風合いがかわいくて暖かいフリースを使用。
・フリースなのでとても軽くて着心地が良い。
・ノーカラーなのですっきりとして女性らしく着こなせる。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/408760)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースノーカラージャケット
[登山フリース ユニクロ]レディースにおすすめ|フリースフルジップジャケット

出典:ユニクロ
¥1,990 +消費税
個人的感想
ユニクロの王道フリース
タウンユースだけでなく、スポーツやアクティブな行動を念頭に入れた製品です
ポリエステル100%で、乾きも早く、個人的にトレッキングにおすすめ
生地の厚さはやや薄め
そのため、保温力は普通ですが、軽い仕上がりで、動きやすさはありがたいです
デザインも、ポケットの位置を変えて、脚(あし)を長く見せるような工夫がうれしいです
コスパが良すぎて、何枚も買ってしまうかもしれないので、なるべく自分で着ることができる分だけ買いましょう(^_^;)
<特徴>
軽くて柔らかい素材。あらゆるシーンで大活躍!改良を重ね、細部までこだわり満載。
・肩のラインとネックライン、袖の形を調整することで、スポーツに最適なフィット感を実現。
・程良い高さで首もとをしっかり暖めるスタンドカラー。
・ポケット位置を少し高めにすることで、腰位置を高く見せ脚長効果を演出。
・アウターとしてもインナーとしても使えるので、ロングシーズン使える。
・スポーツからアウトドア、タウンユースと、幅広くコーディネートできる。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409497)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースフルジップジャケット(長袖)
[登山フリース ユニクロ]メンズにおすすめ|フリースフルジップジャケット
出典:ユニクロ
¥1,990 +消費税
個人的感想
洗濯機で洗えて、すぐ乾く、ドライな王道フリースです
肌触りがパワーアップしているので、化繊特有のチクチクとした感じが苦手な人には、うれしい変更部分
また、シルエットラインがややシェイプしているので、サイズを選ぶ場合は注意が必要です
シンプルなデザインですが、スタイリッシュにきることができてとても便利
ものぐさな自分のような人には、これを着るだけでスラっと見えるとのでお得です
<特徴>
肌触りはなめらかで、シルエットはすっきりに進化!気軽に羽織れて毎日大活躍のフリース。
・今季のアップデートポイントはココ!素材がよりキメ細かになり、なめらかな肌触りに。
・柔らかくて軽くて暖かく、洗濯後はすぐ乾くフリース素材。
・袖がやや前にくるように仕立てることで、より動きやすく快適な着心地に。
・肩と胸まわりは少しゆとりを持たせ、脇下から裾にかけてはすっきりとしたシルエットに改良。
・襟の立ちを良くし、前立てをすっきりさせ、よりシンプルで着回しのきくデザインを追求。
・ポケットは無駄に開かないように、生地を折り返して縫製。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/408993)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースフルジップジャケット(長袖)メンズ
[登山フリース ユニクロ]ファーリーフリースフルジップジャケット(長袖)
¥1,990 +消費税
個人的感想
こちらレギュラーフリースの薄手の生地と違って、ふわふわファーの生地を採用したフリース
温かさと見た目のウォーム感がレギュラーフリースとの違いです
そして、レディースはゆったり、メンズはややシェイプを強くしたデザインになっています
シンプルでどんな服装にも合わせやすく、山でも街でも使えて、価格もリーズナブル
とてもコスパのいい「モワモワ」フリースです
<特徴 レディース>
出典:ユニクロ
ふわふわのフリースが心地よく暖かく包み込む!リラックス感のあるシルエットに改良。
・長い毛足が心地よくて暖かいフリースを使用。
・もこもこの素材感に合わせた、柔らかなトーンやグラデーションを採用。
・お客様の声にお応えして、袖幅を太くし、裾のテープもゆるめてリラックスできる着心地に。
<特徴 メンズ>
ふわふわの毛足が心地よくて暖かく、シルエットはすっきりなのが魅力。
・ふわふわの素材感と暖かさはそのままに、シルエットはすっきり見えるようにデザイン。
・アームホールの形を前振りに調整したので、肩や袖まわりが動かしやすい。
・肩や胸まわりはゆとりを入れ、脇下から裾にかけてはすっきりとしたシルエットにアップデート。
・脇の切り替えを利用したポケットにして、すっきりとしたシルエットに。
・ポケットの口が開かないように、ポケットまわりのステッチはなし。出典:UNIQLO
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→ファーリーフリースフルジップジャケット(長袖)
[登山フリース ユニクロ]フリース ベストおすすめ|ファーリーフリースフルジップベスト

出典:ユニクロ



¥1,990 +消費税
個人的感想
ふわふわファーフリースで、どのスタイルにも合わせやすく、かなりおすすめ
家の中でもちょっと寒いときに使えるので、1つだけでなく2つくらいあると便利です
標準のフリースより袖(そで)がない分軽いので、トレッキングで寒いときにサッと着るように持っていくとラクチンです
<特徴>
ふわふわとして暖かく、見た目もかわいい!レイヤードにぴったりなフリースベスト。
・ふわふわとした長い毛足がかわいいフリースを使用。
・ふわふわの素材感に合った、柔らかなカラーをラインナップ。出典:UNIQLO
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースベスト 一覧
[登山フリース ユニクロ] ボアフリースおすすめ|ボアフリースパーカ レディース
ユニクロ ボアフリースのおすすめを紹介します
出典:ユニクロ
¥4,990 +消費税
個人的感想
キルトデザインで、とてもオシャレなフリースパーカです
外側はキルトで街着にとても合います
裏はボア加工されていて、とても温か
パーカタイプで、ちょっと寒いときには暖かいフードを被ることができてうれしい機能です
デザインはトレッキングで着るよりタウンユースとして使いやすいですが、実は撥水加工もしてあるので、トレッキングにも使いたくなってしまいます
すべてポリエステルの化繊なので、乾きも早く、意外に登山向けかもしれません
<特徴>
ボアフリースがウールライクな風合いに進化!暖かさはそのままにシルエットはすっきり。
・今季のアップデートポイントはココ!ボアフリースがウールライクな素材感に進化。
・お手入れの簡単なポリエステル100%素材。
・撥水加工をプラス。
・ボアフリースの暖かさはキープしつつ、すっきりとしたシルエットを実現。
・袖部分はすべりの良い裏地を使っているので、脱ぎ着がスムーズにできる。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409106)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→ボアフリースパーカ レディース
[登山フリース ユニクロ]フリース セットおすすめを紹介
(▼レディース)

出典:ユニクロ
¥1,990 +消費税
(▼メンズ)

出典:ユニクロ
¥2,990 +消費税
個人的感想
部屋着に最適な上下のフリースセット
部屋着だけでなく、寒いときのトレッキングにもアウターの下に着ることができます
全身ポリエステルの化繊なので、乾きは抜群
ゆったり作られているので、アウターに接触する外気を、余裕のある生地でガードしてくれます
パッと見ると、全くハイキングなどには使えなさそうですが、意外とアリなんです
デメリットはやや毛玉ができること
ですが、こちらの口コミのように以前の製品よりその点は改良されているようです
(▼口コミはこちら)
ユニクロのフリースは毎年、進化してますね。
肌触りが一段とソフトになり、裏面もコーティングなのでしょうか従来品より毛玉ができにくい?工夫がしてあるようです。
ひとつ欲を言えば、パンツがモコモコのシルキーフリースではなく上と同じマイクロフリースの方が好みです。出典:UNIQLO
<特徴 レディース>
上下とも素材に合ったフィット感に!ボトムスは縫い目が当たりにくくなってより快適に。
・トップスはより暖かく着られるように着丈を5cm長くし、すっきり見えるように身幅は2.5cm細くアップデート。
・ボトムスは脚まわりがもたつかないように股下を2cm短く改良。
・ボトムスはサイドの脇縫いをなくし、縫い目が肌に当たらず、快適なはき心地へと進化。
・ウエストゴムは細めの平ゴムに変え、締め付け感を軽減。
・トップスはなめらかなマイクロフリース、ボトムスはしなやかで心地よいシルキーボアフリースを使用。
・ストレッチ性もあるので、動きやすくリラックスもできる着心地。
・パステル調カラーで表現されたチェック柄でリラックス感のあるデザインに。<特徴 メンズ>
フリースの柔らかさと暖かさで全身心地よく包み込む。
・軽くて柔らかで暖かいフリースを使用。
・かすれたようなプリントで民族調の柄を表現。
・フリースの心地よさを感じられるように、程良いゆとりをもたせたシルエット。出典:UNIQLO
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースセット(チェック・長袖) レディース
[登山フリース ユニクロ]フリース パンツ|フリースイージーパンツおすすめ
¥790 +消費税
個人的感想
こちらは単品のフリースのパンツ
セットもお得でいいですが、パンツは消耗が激しいこともあるので、単品で売られていると、安心します
こちらも寒い季節のリラックスタイムに使うことを、ユニクロではおすすめしていますが、寒い時期のハイキングで、足元の肌寒さが気になる人にはピッタリです
コスパも最高にいいので、是非試してほしいです
<特徴>
シルキーフリースのしなやかな肌触りが気持ちいい!ラクで暖かいリラックスパンツ。
・しっとりとした肌触りが抜群に心地いいシルキーフリースを使用。
・フリースならではの暖かさで脚全体を包み込む。
・ウエストはゴムでやさしくフィット、紐で調整も簡単。
・シルエットは裾がぴったりフィットしたジョガータイプ。
・腰まわりはゆったりとしてリラックスでき、裾はもたつかずアクティブに動ける。
・寒い時季のリラックスタイムには欠かせない1本。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/402727)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→フリースイージーパンツ メンズ
[登山フリース ユニクロ]フリースタートルネックは「ヒートテックフリースモックネックT」がおすすめ
出典:ユニクロ
¥790 +消費税
個人的感想
フリースとヒートテックの良いとこ取りの製品
アウトドアをイメージした製品で、動きやすさもストレスがありません
洗濯をするときには、ネットに入れたり、毛羽立ちをしないようにしないといけませんが、暖かさは超おすすめです
<特徴>
ヒートテックとフリースの力で超あったかい!アウトドアに合うカラーが充実。
・発熱・保温機能のヒートテックとふんわり柔らかいフリースのハイブリッド素材。
・2大保温素材の力で抜群の暖かさと心地よさで包み込む。
・肌が触れる裏面は特殊な糸を使い、肌当たりのやさしい着心地に。
・素材に合った、動きやすいシルエット。
・絶妙な高さで首もとを暖めるモックネック。
・今季はタウンはもちろん、アウトドアにもおすすめなカラーが充実。出典:UNIQLO
(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/400335)
(▼ユニクロオンラインはこちら)
→ヒートテックフリースモックネックT(長袖)
[登山フリース ユニクロ]モンベルとユニクロのフリースを比べてみる
アウトドア界で安いと言えば、「モンベル」
ここで、ユニクロの標準的なフリースと、モンベルの一番安いフリースを比べてみました
<モンベルの仕様>
- 価格:4,800円 +税
- 重量234g
- ストレッチ性:横方向へのストレッチ性を備えた1WAYストレッチ。ストレスのない快適な運動性を実現しています。
- 素材:シャミース(ポリエステル)
シャミース
人間の毛髪の10分の1という極細のマイクロファイバーを密に編んだ素材です。薄手で軽量ながら、繊維間に多くの空気を蓄えることができるため、高い保温力を発揮します。
出典:モンベル
<ユニクロフリースの仕様>
- 価格:1,990円+税
- 重量:公式には不明
- ストレッチ性:公式にはありません
- 素材:ポリエステル
簡単に言うと、価格差は2倍程度あるので、コスパを求めるなら、ユニクロフリースがおすすめです
トレッキングはハイキング程度なら、問題なく暖かいです
モンベル製品が高価なのは、機能がより豊富にあるから
同じポリエステル素材でも、モンベルフリースのほうが、暖かさを閉じ込められるように、細く多く織り込んであります
こういった細かいところが、価格に影響しています
簡単なトレッキングではなく、1000m以上の山・低山でも人があまり来ないような山に行くときには、モンベルフリースがいいかもです
(▼モンベル フリース ウィメンズ)
(▼モンベル フリース メンズ)
[登山フリース ユニクロ]ユニクロ登山のフリース CMからみるおしゃれ登山のすすめ
ユニクロ フリース CM(コマーシャル) を紹介します
ユニクロのフリースは断然コスパがいいことが特長ですが、おしゃれや機能を削っていないことが人気が高い理由です
安さの秘密は「安い価格設定」からスタートして、製品がそのコストの中で、どれだけのものが作れるかと考えが、プロダクトのコンセプトとして見えてきますね
そう考えると、この値段でこの機能というのは、かなりすごい
簡単なトレッキングやハイキングでは、十二分に機能を発揮するので、とりあえず手に取って、使ってみてほしいです
以上
