バックカントリーグローブのおすすめをまとめました
このページでは、冬の「スキー・スノボ・登山【(バックカントリー)】」に使える最新のおすすめ「グローブ・手袋」を紹介します
冬のグローブは「保温性」と「丈夫」さが必須
加えて、ゴアテックスなどに代表される、「防水透湿性」もかなり重要です
経験上、高価なもの(1万円を超えるもの)であれば、ほぼ間違いないですが、【安くても良いグローブ(防寒テムレスのような)】も、たくさんあります
今回は、価格を高いものから安いものをピックアップして、おすすめをランキングにしましたので、参考にしてください
==目次==
登山グローブ冬用をそろえてみました
- 第1位 ブラックダイヤモンド(Black Diamond)バックカントリーグローブ
- 第2位 サロモン(SALOMON) バックカントリーグローブ
- 第3位 デサント(DESCENTE)バックカントリーグローブ
- ヘストラ(HESTRA) バックカントリーグローブ
- マムート(mammut) バックカントリーグローブ
- ファイントラック(finetrack)バックカントリーグローブ
- モンベル(mont-bell) バックカントリーグローブ
- ハドソン(HUDSEN)スキースノーボードグローブ
- バックスポット(VAXPOT)スキースノーボードグローブ
- トモト(Tomoto)スキースノーボードグローブ
こちらの記事もオススメです

[登山バラクラバの選び方]使える5選+α|雪山・夏のオススメ

※表示価格は調査時の価格です 最新の価格はリンク先をごらんください。
バックカントリー【グローブ】おすすめ ランキング
バックカントリーグローブのおすすめをそろえてみました
一番のおすすめは「1位から3位まで」のメーカーのグローブです
各メーカーから、コストと機能をにらんで並べてみました
ボクが使ったことないやつもありますけど、そこは経験と公式発表、口コミをみながら選んでいます
参考にしてください
第1位 ブラックダイヤモンド(Black Diamond) バックカントリーグローブ
バックカントリーでおすすめのグローブは「ブラックダイヤモンド」の「レジェンド BD75112」です
ちょっと高いですが、ボクはこれをもう5・6年くらい使っていて、まだまだ現役です
15,444円(Mサイズ)
スキーにおける保温性とプロテクション効果、操作性にこだわったフリーライドシリーズ
使用温度域:-26/-9℃
重 量:244g(サイズM 1ペア)
サイズ(メンズ・ユニセックス):
XS=18.4~19.7cm
S=19.7~21cm
M=21.5~23cm
L=23~24cm
【計測方法】利き手の甲部周囲の長さ、もしくは手の平の付け根から中指先端までの長さを計測し、いずれか大きい数値を選びます。フリーライドシリーズで最も保温性の高いオールレザーグローブ、レジェンド。ナックルや指の甲側にはプロテクションパッドを内蔵し、バックカントリー、ゲレンデを問わず幅広く使えます。
・ゴアテックスプラスウォームテクノロジー
・フルゴートレザーシェル
・面ファスナークロージャー付きネオプレーン製カフ
・甲のインサレーションにプリマロフトゴールド(170g/平米)
・パームにプリマロフトゴールドエコウィズグリップ(133g/平米) ・ゴートレザー(山羊皮)製パーム/補強パッチ付き
・ケブラーステッチ補強
・コンプレッションモールディッドEVA製ナックルパッド
出典:Amazon
- 〇 冬山における絶大な信頼の「ブラックダイヤモンド」プロダクト 創始者は「パタゴニア」と同じ そのため製品の質は間違いないです
- 〇 ゴアテックスの中でも最も保温性の高いウォームテクノロジーを採用 暖かくて透湿防水です
- 〇 とりあえず丈夫です ケブラーステッチなどの導入で耐久性は折り紙付き
- 〇 これだけの機能を持ちながら、とにかく軽量
- × 高価格
Mサイズ
第2位 SALOMON(サロモン)のバックカントリーグローブ
バックカントリーのグローブではサロモンもおすすめ
いろいろなメーカーがありますが、スキー正統派のサロモンははずせないです
その中でも初心者にちょうどいいのが「フォースゴアテックス (FORCE GORE-TEX)」ですね
参考価格10,260円→6,889円
GORE-TEX プロテクション、ミッドレングスカフ、AdvancedSkin Warm インシュレーションを配した FORCE GTX グローブは、吹雪などの冬の悪天候にも対応します。
重量: 190g
COMPOSITION:
BODY INSERT: PES 100%
LINING: PES 100%
PADDING: PES 100%
PALM: PU 100% UPPER
BODY: PA 100%
出典:サロモンHP
(https://www.salomon.com/jp/product/force-gtx-m-1.html?article=383108)
- 〇 アマゾンで、今なら価格が半額近くなのでチャンスです
- 〇 信頼できるメーカー「サロモン」がプロダクト サロモンはスキー専門のメーカー
- 〇 ゴアテックス仕様で完全透湿防水を標準装備 スポーツで汗をかいても湿気が抜けて、濡れ(ぬれ)が少ない
- 〇 重さはかなりの軽量 200g切ってます 重さというのは、長く活動する登山では10gでも重要 軽量と言うのは、山ではかなり強い武器です
サロモン(SALOMON) のスキーグローブでは、「レディース アイコン ゴアテックス」も良いです
初心者にはちょっと高いかもしれませんが、冬山は「耐久性命」です
レーザーパームとゴアテックス、メンブレンを採用し、カフは短めです。
より優れた耐久性としなやかな感覚は熱心なスキーヤーにもおすすめのグローブです。
親指に配置されたノーズワイプは、肌を刺激することなく顔についた雪や雨を拭き取ります。
鷹の爪をイメージした「つかむ」シェイプ裁断で非常に楽な握りを再現したプリサイスフィットタイプ。
インサレーションは掌部は薄く素手感覚を、手の甲部はボリュームアップし保温性を上げています。特徴:ベルクロリストクロージャー(手首ベルクロ調節)、ノーズワイプ、タッチスクリーン対応
素材:裏地/PES100%、中綿/PES100%、アッパー部/PA85%、EL15%
シェル:レザー
掌部:ソフトPU
防水:ゴアテックス
インサレーション:アドバンスドスキンウォーム
サイズ:M、L
出典:Amazon
- 〇 信頼のサロモンプロダクト
- 〇 手のひらの部分はゴートレザーを使用していて、グリップが快適
- 〇 ゴアテックスによる防水透湿が信頼できる
- × 価格は高め(1万円を超える)
▼こちらのフォースドライもコスパが高く優秀
第3位 (デサント) DESCENTE バックカントリーのグローブ
日本のスキーアイテムの王道「デサント」もおすすめがたくさんあります
その中でも「デサント ヒートナビグローブ」
参考価格8,964円→5,826円
【HEAT NAVIヒートナビ】太陽の熱を効率よく吸収し、熱に交換。
【セべリス】防菌・防臭 グローブ裏地
【Film insertフィルムインサート】耐水圧・透湿ラミネート素材
素材
【本体】ポリエステル100%
【裏地】ポリエステル
【中綿】ポリエステル100%
【インサートフィルム】ポリウレタン光を熱に変換するヒートナビ使用で暖かい・抗菌防臭素材「セベリス」を裏地に使用・フィルム入りで水のグローブ内への浸入を防ぐ
出典:Amazon
- 〇 ヒートナビにより太陽の光から熱を作る(反射させない)
- 〇 防菌、防臭(東レの技術「セベリス」による)
- 〇 防水透湿(独自の耐水透湿のフィルム入り)
- × デザインがモサッとしていて、少し重め
HESTRA(ヘストラ) バックカントリーグローブ
かなり高いですが、バックカントリーグローブの王道「ヘストラ」も人気が高いです
知り合いがヘストラを使っていますが、「しなやかさ」と「暖かさ」はトップクラスです
冬山で手が冷たくなると何もできなくなります そうなるとお金なんか関係なくなってしまいます 初心者からヘストラを使うのは難しいかもしれませんが、スキーパンツよりグローブにお金をかけてほしいと思います
12,960円-18,360円(色、サイズで価格が変わります)
3-FINGER GTX FULL LEATHER抜群の保温性を持ち、耐久性としなやかさを併せ持つレザーのコンビネーション。
インナーか5本に分かれているので、握りの感覚を損ないません。
素材:
(表地素材)Goat Armyleather, Cowhide Aniline
(裏地素材)Fleece
(透湿素材)Gore-Tex
ヘストラグローブの日本サイズは、
5(女性S)・
6(男性S,女性M)・
7(男性M,女性L)・
8(男性L)
になっています。ご参考ください。
出典:Amazon
- 〇 信頼がおける「ヘストラ」のプロダクト
- 〇 ミトンタイプで、保温は抜群
- 〇 オールレザーなので、しなやかで肌触りも抜群
- 〇 ゴアテックスでの信頼できる防水透湿
- 〇 ファッショナブルな外観(がいかん)により、高価格にもかかわらず人気が高い
- × 価格が高い
mammut(マムート) バックカントリーグローブ
登山の王道「マムート」のグローブです
多分他メーカーと比べて、どのアイテムもちょっと高いマムートは、登山アイテムとしては、絶大な信頼があります
バックカントリーに使うグローブも同じくらい信頼が高いです(価格も高い)
(サイズ6)
(スポンサーリンク)
19,800円
重量:180g
素材:
GORE-TEX(R) Pro 3Layer/
Pittard(R) Hair heep Leather
GORE(R)Xtrafit(TM)テクノロジー/
防水、軽量のGORE-TEX(R)ProShell(R)布地/手のひらは、摩耗に強い高品質のPittard(R)皮革/
吸水拡散を調節して急な冷却を防止/
手をプレシェイプしてさらによくフィット/
補強材を加えた手のひら/もっと動きを自在にする3D親指構造/
非常に肌触りがよい/
カフコードは片手で調節可能非常に軽くて丈夫。
高山での活動に適した防水テクニカルグローブ。
Gore(R)のXtrafit(TM)(R)Fitテクノロジーを駆使したこのグローブは、山岳高地、高山ツアー、アイスクライミングなどでしっかりとした感触を実感できます。
出典:Amazon
- 〇 登山一般的に信頼できるマムートプロダクト、全く間違いないです
- 〇 ゴアテックスプロ採用で、防水耐久、防風、透湿が最高級
- 〇 摩耗(まもう)しない。耐久性は抜群
- 〇 これだけの機能を持ちながら、とにかく軽量
- 〇 機能のほとんどがプロフェッショナル仕様で信頼性が高い
- × 高価格
こちらはやや重めですが、丈夫で耐久性に優れたタイプです
ファイントラック(finetrack) バックカントリーグローブ
山スキーと沢登りに特化したメーカーが「ファイントラック社」です
そのためにバックカントリーグローブにも絶大の信頼があります
(スポンサーリンク)
14,688円
<商品スペック>
カラー : BK/GY(ブラック/グレー)
Sサイズ(手囲い) : 20~22cm
Mサイズ(手囲い) : 22~24cm
Lサイズ(手囲い) : 24~26cm
重量 : 212g
(重さはミッドレイヤー49g含む)
素材 : エバーブレス
原産国 : 中国[商品詳細]
雪山での活動全般に適した
アウター・ミッドレイヤーグローブのセット。
防水透湿性、伸縮性、強度や耐久性に優れるエバーブレスをアウターに採用。
撥水性に優れるフラッドラッシュを使用した
ミッドレイヤーと組み合わせて優れた防水透湿性を発揮します。
ミッドレイヤーは、単体使用時でも雪や雨が付着しにくく、さらに肌面には
吸汗拡散性と抗菌防臭性に優れたドラウトエアを使用し、汗をかいても快適です。
※生地レベルで防水性を備えていますが、
シームテープ等を使用した単体での完全防水ではなく、
レイヤリングによって持続的な防水性を求めた製品です。
出典:Amazon
- 〇 近年では信頼急上昇中のファイントラックプロダクト
- 〇 独自の防水透湿「エバーブレス」採用。伸縮性も抜群
- 〇 ミッドレイヤー単体でも仕様できて、使用環境の幅があってとても便利
- 〇 これだけの機能を持ちながら、とにかく軽量
- × 高価格
(スポンサーリンク)
mont-bell(モンベル)|バックカントリーグローブ
モンベルも冬用のグローブをそろえています
その中から、「OutDry アルパイングローブ」を紹介します
メンズ
レディース
アルパイン用グローブではありませんが、山スキーに適しているグローブです
14,904円
ウールを使用した厚手のライナーを搭載し、冬季登山や長期縦走に対応する、高い保温性と機能性、耐久性を備えたグローブです。
手首をしっかりとホールドできるアジャストベルト付きです。仕様
【素材】
(アウターシェル)表地:70デニール・ナイロン・タッサー
指部:70デニール・ストレッチ・ナイロン・ツイル
手のひら:山羊革[撥水加工・ウォッシャブル加工]
【平均重量】201g(ウィメンズ)
【カラー】ブラック(BK)、サンセットオレンジ(SSOG)
【サイズ】S、M、L
【特長】
ネオラップアラウンドフィンガー/
ゴーグル・クリーナー/
ワンハンドアジャスター/
グローブリーシュ用ループ/
左右をつなぐバックル
出典:Amazon
- 〇 登山一般で信頼のあつい「モンベルプロダクト」
- 〇 独自の防水透湿「アウトドライ」採用。ごわつき無しのしなやかな着用感
- 〇 取り外し可能なライナー装備。ウール素材採用で高い保温性を獲得
- 〇 これだけの機能を持ちながら、とにかく軽量
- × 高価格
ハドソン(HUDSEN)バックカントリーグローブ
ハドソンはどちらかというとゲレンデスキーのグローブとして販売していますが、深く山に入らなければ、コスパ的にハドソンのグローブでも十分機能を果たしてくれます
ここではコスパ重視の選択をしてみました
(女性用 5指タイプ)
6,480円
Shell(本体表部分):本革&アクリルニット(カフ部分)
Palm(手のひら): 本革
Insulation(中綿): プリマロフト60g(手のひら)、60g(甲部分)
Insert: Dryfinger
Lining:HDT airHudsenロゴを大きく入れたCalhounは、スノーとヴィンテージファッションが交わったスノー以外でも使えるスタイリッシュなグローブです。
フルレザーにリブ部分はアクリル。
スタイルはクラシックですが、他のグローブ同様中身はハイスペック。
出典:Amazon
- 〇 見た目がかなりおしゃれ
- 〇 価格が今なら半額近くオフ
- 〇 アスリートが立ち上げたブランドで品質は期待できる
- × いいものだと思いますが、細かい仕様が書いてない
- 参考 ハドソンHP https://www.hudsencollective.jp/
(女性用 ミトンタイプ)
(スポンサーリンク)
(男性用 ミトンタイプ)
(スポンサーリンク)
(女性用 ミトンタイプ)
(スポンサーリンク)
VAXPOT(バックスポット) スノーボードグローブ
バックスポットはコスパなスノーボードグローブを作っている、初心者にはとてもありがたいメーカーです
コスパ重視ですが、機能もしっかりとしているので、深く山に入らなければ十分問題ありません
(ウィメンズ)
2,799円
【原産国】ベトナム
【品質】合成皮革、クロロプレンゴム、ナイロン、ポリウレタン等
【インサートフィルム】耐水圧10000mm/cm2、透湿度8000g/m2/24hの高機能フィルムで、グローブ内の環境が飛躍的に改善
【中綿】高機能中綿素材のThinsulateで薄いのに暖かい
【裏地】起毛素材を使用し、優しく暖かな肌触り
出典:Amazon
- 〇 見た目がかなりおしゃれ
- 〇 価格も機能の割にはコストパフォーマンスがとても高い
- 〇 この価格で、透湿防水
- 〇 保温性も設計がしっかりしており期待できる
- × 機能がいいのに価格が安く、耐久性などの不安はぬぐえない
- 参考「VAX Sports」HP:http://vaxpot.com/category/brand-list/product-info-vaxpot
(ウィメンズ)
(メンズ)
(スポンサーリンク)
Tomoto撥水 防寒 透湿 手袋グローブ
あまり有名ではありませんが、スキースノボードのグローブを作っているコスパな会社です
990円
サイズ:男性用:
手のひらの外周27㎝,中指の長さ9㎝,全長30.5㎝ 重さ 約140g
サイズ:女性用:
手のひらの外周25㎝,中指の長さ8.5㎝,全長28.5㎝ 重さ 約120g
素材:ナイロン
出典:Amazon
- 〇 価格が安すぎて、2つ買いそうになる
- 〇 デザインが今風で価格にしてはカッコいい
- 〇 撥水で暖かさも期待以上
- × 撥水ですが、防水でないので雨には注意(雪はイケます)
(男女兼用)
バックカントリーグローブのまとめ
冬のグローブは完全防水でなくともそれなりに使えます。
ゲレンデだけであれば、それほど透湿防水にはこだわらなくてもいいですが、山岳に行くような環境を考えると、透湿防水は命に直結する機能です。
特に手先は一番初めに動かなるところで、そうなると細かい作業ができなくなり、遭難などにつながります。
価格もそれなりのものが多いですが、自分の行きたい山域と照らし合わせて装備を検討してください。
以上、おわりです。
▼関連記事
