石鎚山登山の難易度は?
石鎚山コース最短の「土小屋コースの難易度」は「初級」で初心者向けのコースです。コースタイムは往復2時間55分。急な鎖場が3つありますがすべてに「う回路」があって安心。入山料は7/1から7/10の大祭中 500円かかり、それ以外の期間になると入山料はいりません。詳しいルート説明はこちら→「土小屋コース難易度コースタイム」
(▼目次)
[石鎚山コース一覧] 難易度・所要時間
[石鎚山コース一覧]
(※難易度算定方法)
(地図参考「山と高原地図」)
難易度レベル(コース定数)とは
レベルは一般的に20前後が一般初心者向けで、30前後が健脚向けと言われています(40以上は1日では厳しいので泊が伴うくらいのレベル)。ちなみに高尾山は13.9、富士山吉田ルートは42.7です
コース定数(ルート定数)とは鹿屋体育大学 山本正嘉教授の提唱した数値。ある登山コースを歩いた時にどれくらいの体力が必要かを科学的な方法で数値化したものです。コース定数はあくまで体力のレベルで技術のレベルではありませんので注意ください
(コース定数計算方法)
コース定数(ルート定数)=1.8×行動時間(コースタイム(h))+0.3×歩行距離(km)+10.0×登り累積標高差(km)+0.6×下り累積標高差(km)
土小屋コース
- 石鎚山東側の最短で一番人気のコース。小学生も登ることは可能→(こちらのヤマップ記事で小学生が登っています)
- 難易度レベル14.8「初級」(ヤマップ)
- 往復2時間55分
- 消費カロリー1,118kcal
- 景色の良いスカイラインで登山口にまで行けます
- 駐車場:土小屋ルートの駐車場>>
- ▼土小屋コースの地図
(※土小屋ルート通行止め情報>>)
(※石鎚スカイラインの料金>>)
石鎚山 土小屋の通行止めについて
現在は土小屋登山道の災害通行止めは解除されています(2023/8月現在)
登山道の通行止めの詳しい情報は下記サイトが便利です
石鎚スカイラインの料金はいくらですか?
石鎚山の「石鎚スカイライン」は無料です(引用:愛媛県公式サイト)。ゲートの開閉時間は、夜間は通行止め。朝は7:00開放、18:00から20:00に門を閉めます(ゲート開閉時間>>)
(▼石鎚スカイラインは石鎚山南側の面河渓から東側の土小屋まで全17.5km)
表参道ロープウェイコース
- 石鎚山北側のロープウェイを使って登るコース。昔からある表参道。鎖場もあるので注意。
- 難易度はレベル22.9「初・中級」(参考:ヤマップ)
- 往復4時間25分
- 消費カロリー1,693kcal
- 駐車場:ロープウェイ前駐車場>>
- ▼表参道ロープウェイコースの地図)
石鎚山登山ロープウェイの時間・料金
石鎚山登山ロープウェイの営業時間は、夏季は5月から土日祝日が7:40から18:00まで。そして平日は短縮運行になります。冬季の11月からは土日平日8:40から17:00まで。正月や夏大祭、連休等で時間が若干変わるので注意です。
(ロープウェイの時間一覧)料金は大人往復2,200円片道1,200円、小人往復1,100円片道600円。
表参道ロープウェイ使わないコース
- 石鎚山北側から登る、昔からの表参道。頂上山荘で1泊が適当、健脚者なら日帰り往復可能
- 難易度レベル41.2「中・上級」(ヤマップ)
- 往復8時間45分
- 消費カロリー3,353kcal
- 駐車場:西之川登山口駐車場>>
- (▼表参道 ロープウェイを使わない 西之川登山口コース地図)
裏参道コース
- 古くからある裏の参道。紅葉がおすすめ。より自然が残されているルートで登山に慣れている人向け
- 難易度レベル38.8「中・上級」(ヤマップ)
- 往復8時間10分
- 消費カロリー3,130kcal
- 駐車場:面河渓駐車場>>
- ▼裏参道コースの地図
保井野コース
- 石鎚山縦走ルートの代表。1泊が適当。距離はあるが道標もあり迷いにくいルート。縦走で土小屋に抜ける場合が多いが、往復も可能。
- 難易度レベル48「中・上級」(ヤマップ)
- 往復10時間55分
- 消費カロリー4,184kcal
- 駐車場:保井野駐車場>>
- ▼保井野コース地図
石鎚山に登るベストシーズンはいつですか?
ベストシーズンは残雪がなくなる6月から雪が降る前の10月がおすすめ。
雪の状況は東北と同じで、5月まで雪が残り、11月から雪が降ります。
石鎚山の気温は残雪期5月の気温が12.9℃~0.7℃、暑い8月が10.3℃~19.5℃くらいで、雪の降る11月は3.6℃~- 5.2℃です。盛夏の8月以外は太陽が出ないと肌寒く感じることがあります。(石鎚山 年間の気温一覧)
(参考:西条市 公式サイト)
石鎚山の年間気温は?
(▼石鎚山 月別気温一覧)
- 1月の気温 -4.8℃~-12.4℃
- 2月の気温 -3.1℃~-11.5℃
- 3月の気温 1.6℃~ -8.9℃
- 4月の気温 8.3℃~ -4.1℃
- 5月の気温 12.9℃~ 0.7℃
- 6月の気温 15.5℃~ 6.1℃
- 7月の気温 19.2℃~ 10.8℃
- 8月の気温 19.5℃~ 10.3℃
- 9月の気温 15.5℃~ 6.8℃
- 10月の気温 9.9℃~ 0.2℃
- 11月の気温 3.6℃~ -5.2℃
- 12月の気温 -2.2℃~-10.1℃
(参考:ヤマレコ)
石鎚山登山の服装・持ち物は?
(▼初級者必須 服装一覧)
- 帽子
- アウター
- 長袖のシャツ
- ズボン
- 乾きやすいアンダーウェア
- 手袋
- レインウェア
- ソックス
- 登山靴
- スパッツ
(▼持ち物一覧)
- ザック
- ザックカバー
- 食料・飲み物(水は1L程度)
- 非常食(チョコナッツなど)
- 地図(磁北線確認)
- コンパス(使えるようにしておく)
- ラジオ(お天気情報、雷感知など)
- ゴミ袋
- 保険証
- ライター
- ナイフ
- スマホ(携帯電話)
- 応急用品
- インナーシーツ(小屋泊まりの場合)
- 身分証明書
(積雪期の持ち物一覧)
- 毛糸・化繊の帽子
- 冬用グローブ
- アイゼン
- ピッケル
石鎚山 登山に使える駐車場一覧
(石鎚山 駐車場一覧)
- 土小屋登山口の駐車場
- 北側 ロープウェイ付近
- 北側 ロープウェイを使わない場合
- 裏参道 面河渓駐車場
- 保井野登山口駐車場
- 「泉屋」有料駐車場|石鎚山北側 ロープウェイ乗り場
- 「京屋旅館」 有料駐車場|石鎚山北側 ロープウェイ乗り場
- ロープウェイを使わない西之川登山口駐車場|石鎚山北側
- 土小屋登山口の駐車場|石鎚山東側
- 裏参道 面河渓駐車場|石鎚山南側
- 保井野登山口駐車場|石鎚山西側
「泉屋」(℡0897-59-0955)
普通車 一日 700円~ (宿泊の場合要追加料金)
(▼泉屋さんの有料駐車場)
「京屋旅館」(℡0897-59-0335)※大型バス駐車可
普通車 一日 500円~ (宿泊の場合要追加料金)
バ ス 一日 2,500円~ (宿泊の場合要追加料金)
(参考:京屋旅館)
(▼京屋旅館の駐車場左側道の奥 有料
(▼京屋旅館前のロープウェイ入口)
東側の道をくるとわかりにくい
(▼左が駐車場 無料、右が登山口)
(▼道路のすぐ脇 無料)
(▼面河渓駐車場 無料)
(▼保井野登山口駐車場)
石鎚山とは|目的達成を祈る山
石鎚山とは、四国の西部で愛媛県にある西日本最高峰の日本百名山のこと。天狗岳(1,982m)・南尖峰(1,982m)、そして弥山(みせん1,974m)を含む山域の総称が「石鎚山」です。
(石鎚山は日本で何番目に高い?)
古くは修験道が盛んで役行者が開山したと言われています。一番高いのは天狗岳と南尖峰ですが、そこまでの道が危険であるため、石鎚神社頂上社のある弥山を山頂とし、そこから折り返す人が多いです。日本百景、日本七霊山のひとつにもなっています。
石鎚神社は「諸願成就の神様」石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)が奉られていて、特に「家内安全」「厄除開運」「当病平癒」の神として信仰を受けています。
(参考:石鎚神社)
)
石鎚山は日本で何番目に高い?
石鎚山の天狗岳はWikipediaの標高順位を参考にみると全国では374位。西日本では1位です
(▼順位表はこちら)
(Wikipedia)
(標高順番リスト>>)