岳や本店

 

登山おすすめ紹介 岳や本店のタイトルと安達太良山の画像

「岳や本店」は個人的な登山のいろいろなおすすめのまとめサイトです

↓自分が良いできと思っている記事たち。。。。賛否両論ありますが

雪山遭難|吾妻連峰・雪山遭難事故など ボクだったらどうしていたか・・
雪山遭難について、地元 吾妻山連峰の遭難事故を例に、ボクなりの解説を書いてみました
熊スプレーを長年使ってみた感想
熊スプレーを中心に登山の【クマ対策】をかきました まずはこれに注意すれば登山でクマにあう確率はグンと減ると思いまス 人間もクマが怖いですが、クマも人間には近寄りたくないんです そうじゃないクマもいますが、本当は怖い お互い近づかないように工夫して登山をしたいですね
ニルマル・プルジャ[裏(うら)の登山計画]冬季K2はなぜ無酸素だったのか|Wiki的時系列解説
冬季K2初登頂をした「ニルマル・プルジャ」チーム。 だが大義である「8000m峰の記録にネパール人名を刻む」という計画の裏には別の計画が見え隠れする。 あくまで推測の域を超えないかもしれないが、ボクが感じたプルジャ氏の真の目的を紹介したい
登山家 栗城史多さんへ[ボクが言いたかったこと]エベレストで遭難亡くなった日「2018.5.21」まとめ
【栗城史多さん】がエベレストで亡くなるまでの、自分なりのまとめを書きました 栗城さんは、登山家の中では、自分にとって身近な存在で、どちらかというとハラハラしながら応援していたように思えます 残念です 35才の早すぎる死を心より悼みます(いたみます)m(__)m
野口健さんを知りたい人へ|その批判や評判、家族や植村直巳賞を受賞した理由など
登山家 野口健さんは「アルピニスト」ではないと思うけど、おもしろいことやっているよ・・という感じで書きました 野口さんに対する批判の原点みたいなものも掘り下げています

▼運営事務局情報はこちら

【運営者情報】
登山の「岳や本店」運営者情報登山の「岳や本店」は個人が運営事務局を務めています。ボクは福島県で沢登りと山スキー・山ボードをメインに遊んでいて、安達太良山と飯豊を中心に細々と活動中。当サイトは個人的にいろいろ調べたり使ってみたりした事柄を、ブ【続きをよむ】