有名なハイキングランキング「10サイト」から調べて、そのサイトの「オススメの山」をランキングにした
1位は千葉の「あそこ」
▼(表)関東の山おすすめ10サイトまとめ一覧

興味深いのは、どのサイトも「おすすめの山」はちがう山が多いので迷う
トップは「鋸山」。千葉というと、平野が多く、山があまりないイメージでしたが、おすすめ度はとても高い。ここは千葉の有名な観光スポットだ。個人的に子供と行きたい山は「高尾山」がトップだと思っていたので、ちょっと驚いた。今回は、登山初心者が関東で子供と行きたい、おすすめしたい山を紹介。10サイトを調査し、このなかから【トップ5位】を紹介。

=▼ 目次=
[関東ハイキング1位]日帰りおすすめ「鋸山(のこぎりやま)」
関東 ハイキング日帰りの一番のおすすめは千葉の「鋸山」です

関東のハイキングの山を紹介している10サイトで、一番多く紹介されている「第一位」は「鋸山(のこぎりやま)」
景色も良く、険しい雰囲気も味わうこともできて、東京から車で約1.5時間から2時間かかるのでちょっと遠いですが、日帰りの旅とハイキングを組み合わせるにはちょうどよい。
標高も329.4mでそれほど高くありませんが、その標高ではわからない、「景色の良さ」が魅力だ。
鋸山(のこぎりやま)は基本お寺なので、「有料です」←これ注意
正式な名前は「乾坤山」(けんこんざん)と言って、由緒正しい山でしたが、幕末ころに「石切り場」になっている。
現在はその「石切り」の状態がいい雰囲気をつくっていて、景色もバツグンということから、人気のスポットだ。
登山の初心者の練習とハイキングによい。
(動画はコチラ)
参考:ウィキペディア 日本山岳会:http://jac.or.jp/oyako/f10/c2050.html
住所:
〒299-1861 千葉県富津市金谷
Google口コミ:
★4.3/(5.0)(207件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- JR浜金谷駅から徒歩で15分
- 館山自動車道富津金谷ICから車で10分(国道127号線を館山方面へ)
(地図)
▼こちらの「鋸山の公式サイト」もごらんください
[関東ハイキング2位]初心者おすすめ「大山(おおやま)神奈川県」
ハイキング初心者におすすめするのが神奈川県の「大山(おおやま)」

ハイキング初心者におすすめする理由はケーブルカーがあることか
▼大山ケーブルカーのサイト
「大山」は同じ字で有名な鳥取の大山(たいぜん)という険しい山ありますが、こちら神奈川の大山(おおやま)はロープウェイもあって、子供や初心者におすすめ
標高は1,252mで日本三百名山の1つ
登山というよりは、神社が中腹にあって、お参りをする山という感じ
それでも歩いて登るとなると、それなりの運動量がある
お参りをする山なので、人が多く、静かに登るためのところではないが、迷う事もないため、初心者にはぴったりの山だ
参考:ウィキペディア 日本山岳会:http://www.jac.or.jp/oyako/f15/d207010.html
住所:
〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山
Google口コミ:
★4.2/(5.0)(129件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- 伊勢原駅からバスで25分 徒歩で15分
(地図)
[関東ハイキング3位(同率)]紅葉の「御岳山(みたけさん)」
関東ハイキングおすすめの山で神奈川の大山と同率だったのが、紅葉がきれいな「御岳山(みたけさん)」

今回紹介する山のなかでは比較的長野よりの青梅市にあって、標高は929mと低山の部類ですが、紅葉がきれいで早く始まる
こちらもどちらかというと、登山というよりは参拝に登るという感じで、年始の初日の出には、たくさんの参拝客でいっぱいになるようだ
似たような山に御嶽山(おんたけさん)というガチ山登り系の山があるので、注意が必要
そのまま登ってもいいが、ケーブルカーもあって、疲れたときや子供がいるときに活用できるためとても助かる
ケーブルカーやロープウェイはヒザなどが悪いひとには助かる(自分もヒザが悪いので・・・)
登りは歩いて、下りはロープウェイというトレッキングができるので、ありがたい限り
(動画はコチラ)
参考:ウィキペディア 日本山岳会:http://www.jac.or.jp/oyako/f10/c2060.html
住所:
〒198-0175 東京都青梅市御岳山
Google口コミ:
★4.4/(5.0)(69件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- 八王子I.C.より国道411号、都道経由で約60分
- 青梅I.C.より国道411号、都道経由で約40分
- JR新宿駅→中央線(青梅方面行き・快速、特別快速)約26分→立川駅で乗り換え→青梅線(快速・特別快速)約34分→青梅駅で乗り換え→青梅線で奥多摩行き 普通)約19分→御嶽駅
(地図)
[関東ハイキング3位(同率)]子供とおすすめ高尾山(たかおさん)
関東ハイキングで子供と行くには、近くて便利な「高尾山(たかおさん)」がおすすめだ

ミシュランガイドにもその名がとどろいている、天下の「高尾山」
八王子市にあるので、本当に「街の中の山」
標高599mで、登山をする山としては、かなり低い部類ですが、山は思ったより深く、にぎやかな表の道から、ちょっとマイナーな静かな道まで、各種とりそろえられているところが、高尾山の奥深さ
コースが多いので、子供とも何回も来ることができる
また、標高599mといっても下界と比べると、温度も低くなれば、天気の変化の激しさも違う。 注意が必要
参考:ウィキペディア 日本山岳会:http://www.jac.or.jp/oyako/f15/d206010.html
住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町
Google口コミ:
★4.2/(5.0)(420件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- 中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山インターをおりて国道20号線を新宿方面に5分程
- 新宿駅から京王線か中央線で高尾駅へ そこから京王線 高尾山口駅へ
(地図)
[関東ハイキング5位(同率)]温泉もおすすめ「赤城山(あかぎさん)」
関東ハイキング、群馬の赤城山(あかぎさん)は温泉もおすすめ

おすすめの温泉は「赤城温泉ホテル」
ここは珍しい「カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)」で、源泉は透明なのに、出てくると「茶褐色」になる珍しい温泉
赤城山というと、同じ世代ならマンガ「イニシャルD」を思い出す
100名山の1つで、群馬を代表する山
火山でできたカルデラ湖の「大沼」もあって、観光にはとてもいい山
最高峰は1,828mの「黒檜山(くろびさん)」
赤城山という直接の山はなくて、全体で「赤城山」ということになっているようだ
ここはまだめずらしく「赤城山」の読みを「あかぎさん」「あかぎやま」の2種類あって、公式には統一していないようだ。めずらしい。
こういうところは各地にあって「蔵王山(ざおうさん)」のように公式に統一しているようなところもある。

参考:ウィキペディア 日本山岳会:http://www.jac.or.jp/oyako/f10/c2030.html
ここ赤城山は子供向けというよりは、ちょっとレベルが高いコースで注意
住所:
〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山
Google口コミ:
★4.2/(5.0)(65件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- 関越自動車道 赤城インター、北関東自動車道 伊勢崎インターから、県道4号線または、県道16号線山頂へ
- 東京駅~高崎駅~前橋駅→赤城山ビジターセンター行き直行急行バス
- 浅草駅~赤城駅~中央前橋駅→赤城山ビジターセンター行き直行急行バス
(地図)
[関東ハイキング5位(同率)]冬の絶景 宝登山(ほどさん)」へ
ハイキングのおすすめポイントで、冬の絶景を楽しめるのは「宝登山(ほどさん)」

宝の登る山と書いて「宝登山」(ほどさん)
ここは信仰の山
失礼のないようにハイキングすべき
ここもロープウェイがあるので、体に負担がかかりそうなときは、利用できる安心感がある
山だけでなく、近くのライン下りなどをやっている「荒川」も自然が豊富で、子供と来れば山全体で楽しめる「宝の山」
宝登山の冬の絶景ポイントはロープウェイで上がってすぐの「ロウバイ園」
ロウバイとは、ロウ細工のような小さくて黄色い花を咲かせることからついた名前
12月から2月の間が開花シーズンで冬にキレイな花が見ることができる
▼ロウバイの開花情報はこちら
参考:ウィキペディア 日本山岳会:”http://www.jac.or.jp/oyako/f10/c2040.html
住所:
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
Google口コミ:
★4.1/(5.0)(24件の口コミの平均)
交通のアクセス:
- 関越自動車道 花園インターチェンジを降りて R40を20km進む
- 新宿駅からJR山手線(池袋方面)→池袋駅で東武東上線(小川町方面)→寄居駅で秩父鉄道(三峰口方面)に乗り換え→長瀞駅で下車→西に歩く
(地図)
関東 ハイキング紹介の参考サイトはこちら
参考させていただいたサイトはこちら。ありがとうございました
<参考サイト>
hinataさん
サクッと日帰りで行ける!ハイキング初心者のためのおすすめコース7選
icottoさん
気軽に自然を満喫しよう♪ハイキングができる関東のスポット8選
リトリップさん
初心者にもおすすめできる関東地方のハイキング・登山スポット・15ランキング
YAMA HACKさん
関東から日帰り登山おすすめ15選
やまクエさん
関東地方の初級者向け 登山・トレッキングコース人気ランキング
tripadvisorさん
駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選(http://tg.tripadvisor.jp/news/advice/kanto-hiking10/)
tabippoさん
初心者におすすめ!日帰りで楽しめる関東のハイキングコース16選
mountain cityさん
週末にオススメ!関東の日帰りハイキングスポット10選
じゃらんさん
初心者さんのための登山ガイド【関東おすすめ山5選】
登山ナビさん
【関東登山】日帰りでいける山6選【初心者におすすめ】

コメント