大山登山の難易度は?
大山(だいせん)の難易度は「初級」レベルの「22.1」、そして所要時間は往復5時間40分です。これは標高1,709.4m「弥山(みせん」までのデータで、最高点1,729mの剣ヶ峰へは通行禁止。(大山の剣ヶ峰は禁止 なぜ?)レベル20前後は一般初心者向けと言われていて、高尾山はレベル13.9の初級、富士山吉田ルートはレベル42.7の中級なので、大山はちょうど高尾山と富士山の中間程度のレベル。消費カロリーは1,934kcalです(大山登山の消費カロリー)。その他の難易度はこちら→大山登山のルート地図一覧>>
(※難易度レベル(ルート定数)とは)
==▼目次==
難易度レベル(ルート定数)とは
レベルは一般的に20前後が一般初心者向けで、30前後が健脚向けと言われています(40以上は1日は厳しいので泊が伴うくらいのレベル)。ちなみに高尾山は13.9、富士山吉田ルートは42.7です
コース定数(ルート定数)とは鹿屋体育大学 山本正嘉教授の提唱している、ある登山コースを歩いた時にどれくらいの体力が必要かを科学的な方法で数値化したもの。コース定数はあくまで体力のレベルで技術のレベルではありません。
(コース定数計算方法)
コース定数(ルート定数)=1.8×行動時間(コースタイム(h))+0.3×歩行距離(km)+10.0×登り累積標高差(km)+0.6×下り累積標高差(km)
大山登山の消費カロリー
大山の消費カロリーは最短の夏山登山道往復で1934kcal。約2,000kcalで、縄跳び4時間の消費カロリーと同じです。富士山吉田ルートが往復11時間でカロリーは約4210kcalでおおよそ倍。高尾山の1号路は往復3時間で1,150kcalなので大山の半分のカロリーということになります。夏山登山道~行者登山道周遊コースは1916kcal、ユートピア避難小屋 象ヶ鼻往復コースは2491kcalです
(計算:カシオ 計算サイト>>)
成人男性の1日に取得すべきカロリーは「2000kcal」必要と言われています。大山登山ではそれと同程度のカロリーを消費してしまうので、昼食や非常用食は高カロリー食品が必須。
高カロリーでもおいしくないと楽しくありません。ボクのおすすめの食べ物は「カップラーメン」「柿の種とナッツ」「チキンラーメンとナッツ」です。特に柿の種はトライアスロンなどカロリー消費が激しいスポーツで人気がある食べ物。実績十分です
鳥取大山 何時間で登れる?
大山(だいせん)の最短夏山登山口ルートは往復で「約5時間40分」。このコースは「夏山登山口ルート」と言って「夏山登山口(標高約778m)」から登り、登山道終着点の「弥山(みせん」(標高1709.4m)まで上りが3時間、下りは2時間10分で消費カロリーは約2000kcalです。難易度は中程度でレベルは「22.1」です。そのほかのルートはこちら→大山登山のルート地図一覧>>
大山登山のルート地図一覧
- 夏山登山道往復ルート地図
- 夏山登山道・行者登山道周回コース地図
- ユートピア避難小屋・象ヶ鼻往復コース地図
- ユートピア避難小屋から振子山方面周回コース地図
大山登山のおすすめ最短ルートは「夏山登山道」。北西側の稜線を最短で登るコース。一番よく使われる登山道でよく整備されていて小学生でも登ることができます
・難易度:レベル22.1 初級
・コースタイム:往復5時間40分(大山寺バス亭~弥山)
・消費カロリー:1934kcal
・見所は六合目避難小屋から開ける展望
・帰りの木道は滑りやすいので注意
・大山の別名は鳥取では伯耆富士(ほうきふじ)、島根では出雲富士と呼ばれています
・大山の登山口の標高は夏山登山口「約778m」(地形図読図より)
・参考記録:夏道登山道の記録>>
(▼夏山登山口 Googleマップ参照)
上りは夏山登山道を登り、下りに行者登山道を使うルートが人気高し。逆でも可。夏山登山道が良く整備されているだけに、比較的自然に近い行者登山道を通るとき不安になると思いますが、道跡はしっかりしているので安心ください
・難易度:レベル 初級
・コースタイム:上り夏山登山道 3時間15分 行者登山道下り2時間45分 周回6時間
・消費カロリー:1916kcal
・参考記録:行者登山道周回の記録>>
・難易度:レベル23 初級
・コースタイム:上り3時間5分 下り3時間25分 往復6時間30分
・消費カロリー2,491kcal
・参考記録:ユートピア避難小屋往復の記録>>
東側
・難易度:レベル30.1 中級
・コースタイム:ユートピア避難小屋まで2時間50分 ユートピア避難小屋から4時間25分 合計7時間15分
・消費カロリー:2779kcal
・参考記録:ユートピア避難小屋周回の記録>>
大山登山のおすすめルートは?
おすすめは「夏山登山道~行者登山道周回コース」。上りは「夏山登山口」から「弥山」へ最短ルート、下りは「行者登山道」といわれる大神山神社に降りるルートです。下り途中で避難小屋から少し降りたところに右に降りる登山道があります。それが「行者登山道」です。登山道の往復もいいですが、上りと下りが別ルートの方が楽しくてよいと思います
(▼行者登山道=青ライン)
(▼夏山登山道=赤ライン)
(▼Aポイント:神社奥宮の後ろにある登山道入口)
(▼Bポイント:行者登山道の分岐付近)
(▼Cポイント:大山ナショナルパークセンター駐車場付近)
大山登山の注意点は?
注意点は①山頂のトイレが混雑、②階段が長い、心がくじけそうになります。③景色が見えないと苦行、曇りや霧がかかっていると景色が見えず心が折れます。④登山道が滑る。⑤崩落が多い。立ち入り禁止箇所あり(大山の剣ヶ峰は禁止 なぜ?) 計5件の注意点があるので気をつけてください
(参考:Googleマップ口コミなど)
(▼注意点解説)
- ①山頂のトイレが混雑
- ②延々と階段を登る
- ③曇りで霧がかかり景色みえず
- ④霜や氷で滑りやすくなる
- ⑤崩落が多くで立ち入り禁止箇所がある
トイレは登山口付近と山頂の山小屋にしかありません。トイレも限られているので、シーズンなどの混んでいる時期はトイレ待ちが長くなります
最短で人気のある「夏山登山道」は途中水平に歩くポイントは少なく、延々と上りの登山道。精神的にキツイという口コミもあります
大山は比較的霧がかかりやすく景色が眺めることができない場合があります。天気予報のチェックは重要です
夏山登山道には石畳や木道があります。晴れているときは上りやすくても、雨や冷えた日の霜、雪が表面に着くと、かなり滑りやすくなります
大山の頂上や稜線は足元が崩れやすく、特に植生が付いていない箇所はほぼグズグズです
(大山の剣ヶ峰は禁止 なぜ?)
大山の剣ヶ峰は禁止 なぜ?
剣ヶ峰への登山道が通行禁止の理由は崩落が激しく事故が多いため。(環境省)ただ正式な登山道ではないというだけで法的禁止はありません。そのため上級者は冬でも登頂しているようです。(立入禁止の縦走路を歩くと法律違反か?)
(▼剣ヶ峰とはこんなとこ)
(▼剣ヶ峰を登っているヤマップの記録)
大山登山の料金はいくらですか?
大山では任意の「大山入山協力金制度」があります。1回登山で500円と、夏山期間中登り放題定額3,000円があり。支払わなくても登れますが、崩落が激しい大山の環境保全のため、できればお願いしたいところです
(参考:鳥取大山観光ガイド)
鳥取 大山登山の持ち物は?
(必要な服装)
- 帽子
- アウター
- 長袖のシャツ
- ズボン
- 乾きやすいアンダーウェア
- 手袋
- レインウェア
- ソックス
- 登山靴
- スパッツ
(必要な持ち物)
- ザック
- ザックカバー
- 食料・飲み物(水は1L程度)
- 非常食(チョコナッツなど)
- 地図(磁北線確認)
- コンパス(使えるようにしておく)
- ラジオ(お天気情報、雷感知など)
- ゴミ袋
- 保険証
- ライター
- ナイフ
- スマホ(携帯電話)
- 応急用品
- インナーシーツ(小屋泊まりの場合)
- 身分証明書
(積雪期の追加持ち物)
- 毛糸・化繊の帽子
- 冬用グローブ
- アイゼン
- ピッケル
大山 どんな山?
大山(だいせん)は中国地方で一番高い山。登山道で行ける最高到達点は「弥山(みせん 1709.4m)」で、表向きはここを山頂としていますが、実際の最高点は「剣ヶ峰(1729m)」。ただ現在「剣ヶ峰」へのルートは滑落の危険があるので現在は整備されていません。
- 初雪・冠雪など
- 山開き
- 紅葉について
大山(だいせん)の初冠雪は10月下旬くらいからで、周辺に雪が降るのは11月くらいから。少なくてもスタッドレスは12月くらいからは必要です
大山(だいせん)の山開きは毎年6月。第1土曜と日曜の2山開き祈願祭の日とされています。土曜に参道でたいまつ行列の前夜祭があり、日曜には山頂で祈願祭が開催されます。そのほかコンサートなどの催し物があり、一種のお祭りのような雰囲気が特徴です
紅葉は10月初旬から。11月初旬までの1ヶ月間楽しむことができます。紅葉を見るおすすめスポットは大山の北西にある「豪円山のろし台」、「金門(きんもん)」、クルマの中から見ることができる「博労座(ばくろうざ)」という駐車場がおすすめ。
(▼そのほかの紅葉名所はこちら)