外国人の登山マナー「岩手の十手」で富士山観光客のゴミ問題を救う

外国人の富士山登山マナー解決法を「岩手の十手」を参考に書きました

403 Forbidden

アイキャッチ画像出典:「岩手の十手 ユニークアイコン集」

 
 

2017年にこのようなニュースが話題になりました。

「便器にゴミ…」富士山のマナー違反に困惑
出典:0テレNEWS24

 

外国の方で、日本の文化やマナーを知らない方がいらっしゃる場合、このような「奇天烈(キテレツ)な問題」が出てくるようです。

日本に来ている多くの外国の旅行者のかたがたは、日本のマナーを大事にし、日本の文化を尊重(そんちょう)して旅行に来ている、と思います。

しかし、少数の方のひどいマナー違反が目立つと、なぜか全体が悪いように思われ、非難(ひなん)が集まってしまうようになるのは、この「外国人マナー問題」だけではないと思います

いい子ぶるつもりはありませんが、日本人だって、マナー違反がひどい方もいらっしゃいまし、自分だって、完璧(かんぺき)ではありません。
 
 

警告プレート MOVEON(ムーブオン) 走らないでください アクリル インフォメーション 【台座セット】 Jデザイン 10個セット

 
 

 
▼初めての登山[登山入門:服装・持ち物など]

初めての登山[登山初心者編]山登り入門・登山の始め方
ここでは登山初心者入門のための登山靴や登山ウェアのおすすめをまとめています 登山の始め方で「安全にレベルアップ」できるような記事を書いていますので、参考にどうぞ

 
 

外国人客にきてもらうために必要なもの

ありがとう

出典:岩手県

日本は現在、国をあげて「インバウンド(外国人観光客)」にきてもらうための動きが加速(かそく)しています。

日本で呼んでおいて、マナー違反だと「目くじら」だけ立てていては、なんの解決にもなりません。
 

ここで、ふと疑問(ぎもん)に思ったのですが、先ほどのニュースの「便器にゴミ・・・」の記事ですが、トイレのゴミを捨てたのは、どのように確認したのでしょうか。

もしかしたら、個室のトイレで、外国の方が出た後に見つけたりしたのでしょうか。

疑うつもりはありませんが、もしかしたら、別の方が入れて、それを外国人と間違えた可能性もあるのでは・・・と勘ぐって(かんぐって)しまいます。
 

確かに「郷(ごう)に入りては、郷に従え」なので、外国の方が日本にくる場合は、それなりのマナー・ルールの勉強はほしいかもしれません。

でも日本の方でも、努力しなければなりません。

観光客として呼んでおいて、ダメ出しばかりしていたのでは、嫌われてしまいます。

誰も来てくれません。

度が過ぎるマナー違反に対して、度が過ぎる対応をしても、外国の方にはひびかないのです。

「目には目を、歯には歯を」のハンムラビ法典のような対応は、日本にはなじみませんし、日本ではないように感じます。

それよりは、生ぬるいかもしれませんが、日本風の「お互いさま」の考え方のほうが、日本という雰囲気も作り出せて、一挙両得(いっきょりょうとく)が可能です。

お酌

出典:岩手県

 
 

日本人もむかしはマナーが良くなかったと思う

昔は日本だって、それに近い行為をやっていたことを、みんな忘れてしまっているようです。

今でこそ、ゴミのポイ捨てはやってはいけない行為の1つだと思いますが、自分がまだ子供のころ、ポイ捨ては、かなりの頻度(ひんど)でまわりのみんながやっていたように思います。

水洗トイレにタバコの吸い殻(すいがら)をいれたり、ひどいときには、駐車場で、運転席から、吸い殻を地面に捨てたりして、こんもりとした吸い殻を後目(しりめ)に走り去ってしまうような人をたくさん見てきました。

自分もそこで吸い殻を拾って、ゴミ箱に捨てたかといえば、そこまでは出来なかったので、同罪(どうざい)でしょう

その暗黒(あんこく)の時代(今からみれば暗黒ということ)から見れば、今の「社会のふんいき」というのは、いい方向に進んでいると思います。
 

確かに、ニュースになっている富士山のトイレにゴミ問題のように、ひどいマナー違反を見ると、一瞬怒りがわいてきます。

しかし、そこで感情にまかせてぶちまけてしまうのは、子供を怒るときと同じで、何も残りません。

確かに、あまりひどいマナー違反を見ると、感情にまかせて怒りたくなりますね。

皆さん、人間なのでしかたがないと思います。
 
 

マナーの啓発(けいはつ)

それらのマナー違反に対抗するには、愚直(ぐちょく)に啓発(知らないことを教える)あるのみ。

静岡県の場合

静岡県の例はこのようなもので啓発しています。

正攻法(せいこうほう)です。

外国人富士登山者にトイレマナー 静岡県、啓発グッズ充実出典:静岡新聞SBS

正攻法ですが、やはりお役所仕事なのか、なかなか先手を打てないで後手に回っているようですね。

岩手県の場合

ここで岩手県が面白い啓発をしています。
これは、注目を集めて人気のようです。

「岩手の十手 ユニークアイコン集」
Spicy

 
 

富士山の外国人登山者数

警告プレート MOVEON(ムーブオン) 靴を脱いで下さい アクリル インフォメーション 【台座セット】 Jデザイン 100個セット

 
 

一昨年の富士山外国人観光客の結果によると、
 

8月下旬土日
吉田ルート  21%
富士宮ルート 12%、

8月下旬平日
吉田ルート  28%
富士宮ルート 10%
 

と、かなりの人数が富士山におとずれています。

このデータだけを見ると、少なくとも10人に1人は外国のかたのようです。

また、富士山の理解度(りかいど)の項目(こうもく)を低い順に見ると、やはりなかなか認知(にんち)が高いとは言えないですね。

以下、代表的な低認知項目を挙げておきます。
 

「トイレ使用は協力金と別にチップが必要である」60%の認知度
「植物採取(しょくぶつさいしゅ)が禁止されている」59%の認知度
「山小屋は事前予約が必要である」58%の認知度
「富士山保全協力金( 1000円)が任意(にんい)で求められる」40%の認知度

 
 

この調査時期はまだ平成27年で、今現在はもう少し認知度が上がっていると期待したいですが、大まかに2人に1人は分かっていないようです。

これでは、なかなかマナーの話を言っても響いてくれません。

マナーのお願いは、地道(じみち)につなげていくしかありません。

日本人は島国(しまぐに)であるため、外国の方の対応がほかの国の方より下手だ、とよく言われます。

そう言われることを、払拭(ふっしょく)できるかどうかは、今回のオリンピックと「富士山」にかかっていると思います。

なんとかしたいところです。

※そういえば、日本人の富士山に対する認知度調査を探しましたが、ありませんでした。それがあれば、また別の見方ができると思います。もし環境省などで調査してもらうとうれしいですね。

 

体を洗う

 
 

参考文献:
環境省 関東地方環境事務所 報道発表資料

 
 

[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
iconicon
[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
iconicon
登山の「岳や本店」