安達太良山 登山|箕輪山 レビューその2|人が少なく静かな登山におすすめ

 
 

秋の安達太良山 ゴンドラ付近

 
 
ここ最近はほぼ夜間登山の場合が多くなりました。

日中は仕事か、家族のお世話。

まあしょうがないといいますか、慣れてきたので全てがルーティンワークになりつつあります。

 
 
この日も夜からゴソゴソして出発準備を進めます。

天気をチェックすると、風も気温も問題ないようです。

それでも準備がなかなか進まず、少し遅れて出発しました。

2~3週間山に行かないと、準備がうまくいかず、慌ててしまいます。

毎回余裕のないスケジュールで、寝る時間もある程度確保したいことから、問題が発生すると、すぐ全体計画に影響してきます。

準備するものは書いてリストにしているのですが、なぜか遅れてしまいます

ちょっと反省。

今回の夜登山は久しぶりということで、なんとなく気が進みませんでした。

何回行っても、やはり夜は怖いのです。

怖いと思うのは、
 
 

  • 「クマ」
  • 「幽霊(ゆうれい)」

 
 
この2つです。

今回もギリギリまで、行くか行かないかを考えていて、前日くらいになってから、ようやく決定したのです。

そんなに怖ければ行かなくてもいいのでは?・・と思うかもしれませんが、体力と気力を鍛えるには、理性で考えると、やっぱり行きたいのです。

 
 

[箕輪山 登山]野地温泉を出発

今回のコースはいつものコース

野地温泉から「鬼面山」をとおりすぎて「箕輪山」に向かいます

地図 野地温泉から箕輪山まで

 
 

まずはいつものようにコンビニ経由で野地温泉へ。

途中、霧が濃くなってきて嫌な予感がしていましたが、野地温泉に着いたころにはある程度霧が少なくなっていたので、胸をなでおろしました。

野地温泉の照明はついていますが、誰一人として起きている人がいる様子がありません。

(夜の野地温泉)
夜の野地温泉

灯りの中あまり迷惑にならないように、そそくさと準備をします。

できれば早めに熊鈴やラジオの音を出したいのですが、寝ている人がいることから、最初はポケットにしまっておきます。

準備を済ませたら出発。

暗い登山道をヘッドライトを照らしながら進みます。

野地温泉の建物が見えなくなってから、熊鈴とラジオをセットします。

これらをセットすると、少し落ち着きますが、つけないで歩いているときは、キョロキョロして気が気でありません。

旧土湯峠まで来てから90度左に曲がります。

まずは目指せ「鬼面山」。

毎度のコースで飽きてしまうかもしれませんが、トレーニングを兼ねているので、黙々とこなすのみ。

登山道には濡れたササが覆いかぶさっていいて、体がびしょびしょになってしまいます。

少し暑くても、レインウェアは欠かせません

ガサガサと音をたてて登山道を進みますが、怖さをやっつけるためにわざと音を立てて進みます。

時には歌を歌います。

そうこうしているうちに、鬼面山に到着。

(鬼面山山頂 本当に山頂です)
夜の鬼面山山頂

 
 

毎回そうですが、この鬼面山までがやっぱり怖い。

ここを過ぎてしまうと、慣れてくるせいか怖さは半減します。(なくなるわけではないです)

ほっと一息の小休憩をしてから、先に進みます。

まずは、ガスがあると迷いやすい鬼面山からコルまでの岩場の下り。

以前ここでガスに巻かれて、まさかの登山道ロストをしてしまいました。

30分くらいさまよって登山道に戻りましたが、知っている道でもそのようなことがあるので、本当に注意が必要です。

暗くてロストなので、怖くて鳥肌を立てながらの30分は、本当に心が鍛えられました。

慎重にコルまで下ると、今度はササヤブが酷い箇所を通過します。

(コルの標識 ササヤブが怖い)
コルの標識とササヤブ

ここは幽霊というよりは、クマが怖いですね。

音を立てながら、クマスプレーを構えての前進。

このあたりを何事もなく通過できれば、あとはコルから登り返すのみ。

東の空がやや明るくなってきたので、急いで山頂に登ります。
 
 

[箕輪山 登山]山頂はまだ暗かった

最後の急登は前を見ないで、足元だけを見て、黙々と進むのみ。

そうすればいつかは山頂に着きます。

ガマンの登りの先には、なだらかな山頂が待っていました。

山頂はやや日の出が見えてきて、もう少しすれば絶好のビューポイントになりそうな気配ですが、時間がないため泣く泣く戻ります。

(箕輪山 山頂の写真です)
箕輪山 山頂

山頂から下るときに、雲海が見えてきました。

下界は雨か曇りなので、絶好の雲海日和。

下界では、灯りが雲海の際(きわ)で光っていてとてもきれいに見えました。

(雲海と車道の照明)
雲海と車道の照明

(日の出と星)
日の出と星

だんだんと明るくなってきて、もう怖くなくなるころに鬼面山手前のコルに到着。

(ササヤブと鬼面山 このササヤブが夜は怖い)
ササヤブと鬼面山

苦しい鬼面山の登り返しを一気に登ると、鬼面山の平坦な山頂に到着します。

(鬼面山山頂)
朝の鬼面山山頂

 
 

[箕輪山 登山]野地温泉に戻る

鬼面山を下り始めると、下界に鷲倉温泉と新野地温泉が見えました。

あそこまで一気に戻ります。

(鷲倉温泉と新野地温泉が下に見える)
鷲倉温泉と新野地温泉

(登山道の名物 潜り(くぐり)松)
潜り松

(名前は知らないが、かわいいキノコ)
きのこ

帰りは明るい中の下山なので、消化試合です。

それでも、クマなどは朝に動くこともあって、緊張の糸は緩めないようにします。

ようやく野地温泉に到着。

すでにお客さんが景色を楽しんでいました。

(野地温泉)
朝の野地温泉

今回もお疲れ様でした。
 
 

[箕輪山 登山]おまけ

今回は、別な用事で福島方面に下っていましたが、途中

「ウシ出没注意」

という看板がありました。

(ウシ出没)

ウシ注意

この周辺は牧場などのウシを飼っているところがないため、もしかしたら、ウシがどこからか逃げているのかもしれません。

この方面に行かれる方は注意ください。(もう今は無くなっているかもしれませんが・・)

おわり。

それではまた。