白馬岳登山初心者の人のために、投稿頂いた50才男性の9月の記録を絡ませながら、ルートやアクセスなどの紹介を書いてみました
[白馬岳 登山 初心者]白馬岳登山ルート概要
今年の2019年8月に家族(子供二人)で北アルプスの白馬岳と其の三山を縦走してきました
白馬岳といえば全国的にも知られる山で北アルプスの北部、後立山連峰地域の盟主で、勿論、日本100名山の一つでもあり、その山域は三つの三群・白馬岳2,932mを最高峰に、杓子岳(2,812m)、白馬鑓ヶ岳(2903m)などであります
地域的には長野県と富山県とにまたがり、登山ルートとしては主に長野県側のルートが人気で、夏でも十分に残っている大雪渓が有名です
特に東側の谷筋には、冬季の膨大な積雪と周囲の山々からの雪崩が崩れ落ちて集積した日本最大の雪渓である「白馬大雪渓」があり、その大雪渓の上部一帯は夏期になると日本有数の高山植物のお花畑が広がります
大雪渓、高山植物ともに日本一の規模を誇ります
▼関連記事
▼[関東 ハイキング]初心者日帰り[TOP 5 おすすめ]
[白馬岳 登山 初心者]関東からのマイカー・鉄道アクセス・登山ルート紹介
登山コースとは主に長野県側がメイン
首都圏からは鉄道は中央線、大糸線の白馬駅
車は中央高速、長野道の安曇野ICで白馬へ至ります
いずれも、初心者の場合、最低でも一泊二日の山旅になります
駐車場は猿倉にある広大な駐車場が便利です
登山レベルは3000m級の岩山縦走になりますので、装備も重装備になり大雪渓の登りにはソコソコの技術や軽アイゼンも必要になってくるので、登山初心者だけでは難しいと思われ、中級以上のレベルが適当です
初心者が行く場合は、上級者に連れて行ってもらうのが適当だと考えます
猿倉からのルート|日帰りも可能|白馬岳 登山 初心者
先ず第一は白馬から猿倉を登山口として白馬大雪渓を登り、山頂で一泊して白馬三山を縦走し、白馬鑓温泉小屋を経由して猿倉に下山するコースが人気のルートです
(白馬三山:白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがだけ)の3つです ウィキより)
こちらか白馬岳の山頂を踏むだけならば、日帰りも可能です(初心者はきついかも・・)
▼ヤマケイのほやたくさんの投稿がとても参考になります
栂池|白馬岳 登山 初心者
栂池高原からの白馬岳登山口として白馬乗鞍岳・白馬大池を経由するルートは最も安全で難所は無く、小蓮華山まで登ると絶景が展開します
▼栂池から白馬岳
▼こちらのPOPヨシムラさんの記録が参考になります
登山初心者には長距離のロングルートで1泊すると楽しい山旅ができるはずです
蓮華温泉|白馬岳 登山 初心者
他に蓮華温泉を拠点とするルート、逆ルートとしては八方尾根からスキー用リフトを利用して唐松岳へ至り、不帰の険から白馬三山に至ります
▼蓮華温泉からのルート記録はこちらのピカリア大王さんの記録がいいと思います
ピカリアさんは日帰りで白馬岳に行っていますが、登山初心者の場合は、1泊が適当だと思います
さすがにこの長距離ライドは初心者だけではかなりムリなので、どうしても行きたい場合は、上級者必須です
こちらのnyohonojiさんの記録をみると、2泊3日かかっています
▼ヤマレコの記録はこちら
[白馬岳 登山 初心者]白馬岳 初心者でも雪渓を歩きたい人へ
アルプスの3000m級の山は冬を除く三シーズンいずれもトレッキング楽しむことが出来ます
▼大雪渓の場所はこちら
その中で白馬岳の最大の魅力は日本三大雪渓の一つとされる白馬大雪渓です
雪渓は一年中消えることはなく、その規模は約2km、標高差600m に及んでいます
夏の最盛期には特にこの大雪渓コースは人気の山、人気のコースなので大混雑が予想されます
その他のウイークデイや秋のシーズンは混雑がそれほどひどくなく、楽しい山旅ができます
白馬岳の雪渓情報はヤマケイさんのこちらのページが便利です
最新の雪渓情報や小屋の宿泊情報などが書いてあります
山小屋スタッフの写真も掲載されていて、気分が盛り上がりますね
[白馬岳 登山 初心者]天気は非常に重要
注意したいのが、お天気です
春や秋の時期は限られた短い期間ですが、天気が悪くなると一時的に冬山に戻るときがあります
服装や装備の点では、真夏のシーズンは短パン半そででもいけますが、山の天気は変わり易く天候の急変にも気を付けて、やはり厳重な装備は必要になってきますし、背に背負う荷物も自然に膨らんできます
▽てんきとくらす 白馬岳の周辺の天気
[白馬岳 登山 初心者]山小屋の混雑注意
白馬三山は、涼やかな雪渓や華麗なお花畑、岩場の稜線、そして山の温泉と様々に楽しめる要素があり、交通の便も比較的良いことから、特に夏季にはたくさんの登山者が訪れて混雑します
なお、白馬山頂直下に立つ「白馬山荘」は、日本最大の収容人員を誇る山小屋です
▼白馬山荘はこちら
夏期の登山者の大半は大雪渓を経由して登るため、夏休みの時期には大雪渓上は長蛇の列となることが多いですね
そして、雪渓上は数年ごとに落石事故によって死傷者が出ているので、注意も必要です
北アルプスは一般に登山ルートもよく整備され、山小屋も各コースごとに建っていて多くの登山者を受け入れ、憩いの場所にもなっております
山小屋あの食事も豪華で外界のレストランが顔負けするような内容のものが出されますし、生ビールも戴けます
登山中の疲れ切った体に生ビールの味は格別で、五臓六腑に回復と活力とを与えてくれるようです
[白馬岳 登山 初心者]温泉も人気
温泉は先に紹介しましたが、どれも日本最高所にある温泉で、硫黄泉の良質な源泉が山肌から湧き出ています
中には、山のピークはどうでもよく、この温泉だけを目指して登ってくる人も大勢おられます
蓮華温泉は山の専用バスが入っていますが、鑓温泉は猿倉から徒歩で標準コースタイムは4時間30分
▼蓮華温泉の詳細はこちら
▼鑓温泉詳細はこちら
これは、平均的なペースで歩いた時の休憩時間を含まない所要時間なので、山に慣れた人なら、このタイムを参考にして自分がどれぐらいの時間で歩けるかをきちんと把握する必要があります
[白馬岳登山ルート]初心者が注意すべきこと
尚、初心者同士の登山は難しいかもしれません
どうしてもと言うなら、ゴンドラやロープウェイを利用して栂池高原から白馬大池で一泊して白馬岳のみを目指すのがいいと思います
とにかく天候の具合をよく確かめて行動するようにしたいです
夏場の好天の日は、ほとんどが山の上部の稜線歩きとなり山々の絶景が出発から最後まで展開します
又、特別危険なところも無いので、安心して山旅が出来ますね