登山初心者におすすめのトレッキングコース【那須岳】の【感想】と【登り方】を書きました いついっても人がいて、安心して登ることができる山です ちょっと風が強いときがあるので、帽子などが飛ばされないようにする工夫が必要でしょう 時間をかけたくないときには、ロープウェイもあるので、利用可能です 参考にしてください
▼関連記事
▼[関東 ハイキング]初心者日帰り[TOP 5 おすすめ]

[那須岳 登山初心者] ~~ 目次 ~~
[那須岳 登山初心者] ~三山(茶臼岳、朝日岳、三本槍)のコースタイム~
余裕を持った計画タイムです。
[那須岳 登山初心者] ~ロープウェイ運営時間~
(通常)8:30~16:30
(上り最終は16:00、下り最終は16:20)
(冬季)9:00~16:06
(上り最終は15:40、下り最終は16:00)
(3月20日~4月15日)
(11月16日~11月30日。土、日、祝日は通常)
(夏季)8:00~16:30最終は通常と同じ
(土、日、祝日は7:30より営業)
(お盆の8月13日~17日 も 7:30より営業)
[那須岳 登山初心者] ~アクセス~
お車をご利用:東北自動車道那須ICより30分、ボルケーノハイウェイの終点
新幹線ご利用:那須塩原駅下車、駅前より路線バス山麓駅行きにて70分、終点下車
在来線ご利用:黒磯駅下車、駅前より路線バス山麓駅行きにて60分、終点下車
[那須岳 登山初心者] ~山頂までのコース案内~
[那須岳 登山初心者] ~計画書作成~
登山計画書は下記のように作りました。
必要事項を追加してお使いください。
(Wordで作成していますので、ダウンロードしてください→那須岳 計画テンプレート )
※提出先は、登山口に登山届のポスト(2か所)があるので、そちらに投函ください。
※登山届のポストに入れることに抵抗がある方は、下記のオンライン登山届を使用ください。

温泉はこちらがおすすめです
参考にしてください
(スポンサーリンク)
(スポンサーリンク)
[那須岳 登山初心者] 装備・持ち物
地図は必須です
これは必須です。まず準備しましょう。
そのほかの装備
下記に一覧を書きました
コチラのテンプレートをどうぞ→那須岳 計画テンプレート )
Tシャツ
アンダーウェア
ズボン
靴下
雨具・レインウェア
登山靴・トレッキングシューズ
ザック
防水スタッフバック
スパッツ
ヘッドライト(+予備電池)
タオル
防寒着(インナーダウン)
帽子
軍手
サングラス
地図(地形図・ルート図)、
コンパス
メモ帳・筆記用具
腕時計
カメラ
ナイフ
スマホ(GPS,コンパス付)
修理用具(糸、パイプ修理テープ)
健康保険証
ファーストエイド・医療品
テーピングテープ
虫除け・防虫薬品類
ロールペーパー
お昼ごはん一式
非常食(ソイジョイ1本)
行動食(フルグラ200g)
水(1リットル程度)
トレッキングポール、
燃料(ローソク)
100円ライター