[ナショナルジオグラフィック雑誌]ボクがナショジオ定期購読をやめた理由|登山の環境問題

最近、諸事情により、ナショナルジオグラフィックの定期購読をやめました
 
 


「とても残念」

 
 
自分が最初に購読を始めた理由は、
 
 


「とにかくカッコいいから!」

 
 

大学生のころに、「登山」をしていた友達が読んでいて、その表紙などのスタイリッシュさ加減が、とても羨ましく、それをみて買ってしまったのが、最初です

でもその時は、持っているカッコよさだけを考えていたので、中身をちゃんと読まずにいました

今考えるともったいない

途中、貧乏が理由で購読を休んだ空白期間があって、社会人になってから少し自由になるお金ができたので、ショナルジオグラフィック(ナショジオ)を定期購読していました

しかし、またまた諸般の事情により(理由はやっぱり貧乏です)、やむなく定期購読をやめました

今回やめるにあたっての思い出話として、その大学時代当時、

何が羨ましかったか

というところを少し話してみたいと思います。
 
 

[ナショナルジオグラフィック雑誌]歴史がカッコいい

ナショナルジオグラフィック

 
 

ナショジオ(慣れている人はこう呼びます)は、名前を
 

ナショナルジオグラフィック=国家地理学?
 

といいます

黄色いカバーの現在はA4番より少し小さめの雑誌で、なんとなく小粒

ナショジオの創刊は1888年1月に設立された非営利団体 ナショナルジオグラフィック協会が1905年に創刊した本

当初は文字が主でしたが、1905年に編集者ギルバード・H・グロブナーが、就任した際に、現在の写真を主とした内容に変わっていきました

「字」ばかりではおもしろくないですよね(面白いと言う人もいますが)

現在では、「知的好奇心を満足させるビジュアル優先の雑誌」に成長しています

そして、この雑誌、ものの本によると、
 
 


「米国では教養のある家庭のシンボル」

 
 
として広く読まれているということです

登山や冒険にも関連している記事もあって、ためになるというか、憧れ(あこがれ)を抱いてしまうような構成になっています
 
 


「これがカッコいい」

 
 
そして、写真が多いので、子供に見せるのにいいのかもしれません。

参考文献:ナショナルジオグラフィック
 
 

[ナショナルジオグラフィック雑誌]教養のシンボル

ナショナルジオグラフィック

 
 

自分が当時気になっていたのは、この
 
 


「教養のある家庭のシンボル」

 
 
という言葉でした

あまり頭がよくなかったことを自負していた自分としては、登山をしている友達がその教養のある、あか抜けた雰囲気の雑誌をもっていることが、特権階級にいるような雰囲気を醸し出していたのが。羨ましかったのです

当時はお金がなかったせいか、定期購読は無理でしたが、ときどき背伸びしては、本を買っていたのを覚えています。

そして、酒飲みや女性とのデートに忙しかった自分は、買ってはいましたが、1度眺めて、あとはタンスの肥やしになっていました。
恰好いいからという理由で買った雑誌だったので、そんなものでしょうね
 
 

[ナショナルジオグラフィック雑誌]再 会

ナショナルジオグラフィック

 
 
それから数年の月日がたって、改めてナショナルジオグラフィックに触れる機会がありました

それは、なぜか温泉宿にこの本が整然とならんでいました

それを見つけたときに、当時の気持ちがフィードバックしてきて、懐かしく感じ、またほしいな、と思いました

その温泉の主人に話をきくと、主人の趣味でおいてあるということでした

 
 


「!!!!」

 
 

久しぶりに手に取ってみると、その当時は感じられなかった、知的好奇心がムクムクに出てきました

当時はカッコだけでしたから

ナショナルジオグラフィックの内容の種類は多岐(たき)にわたります

環境問題であったり、人権問題や、登山、冒険、日常の些細な出来事に焦点を当てたり、本当に飽きさせない内容です

ときどき、子供にはややショッキングな画像などもありますが、それも勉強でしょう

一時期、ナショジオを自分の子供が読んでいました

グラフィックが多いので、子供でも見やすいのが特徴のひとつです

記事に何度も顔をだしている、「JAMSTEC(海洋研究開発機構)」という研究機関に入りたいとかいう、途方もないことを言っていました

まあ、就職先が見つかってよかったです
 
 

[ナショナルジオグラフィック雑誌]また買いたいです

残念ながら、現在は購読をあきらめています

しかし、機会があればすぐにでも再開したいと思っています

子供に自慢できる本の一つですね

それでは。