燕岳の難易度は?|コース紹介など

燕岳の中房温泉登山口からの難易度は「B」で体力度は「4」。登山経験が必要で、地図読み能力があることが望ましいレベル。累積標高は上りで2,390m、下りは2,520m。
(高尾山の難易度「A」富士山は「B」。高尾山の体力度「2」富士山は「5」)

燕岳の難易度
(参考:グレーディング表>>

==▼燕岳(つばくろだけ)目次==

燕岳登山のコースタイムは?

最短の中房温泉コースは上り4時間50分。下り3時間15分。合計8時間5分かかる。

(▼中房温泉登山口 合戦尾根コース)
燕岳 ルート図
地理院地図はこちら>>

  • 上り:4時間50分
  • (燕岳登山口 2:50 合戦小屋 1:30 燕山荘 0:30 燕岳)

  • 下り:3時間15分
  • (燕岳 0:25 燕山荘 0:50 合戦小屋 2:00 燕岳登山口)

(山と高原地図2023より)

合戦尾根コースの斜度など特徴

  • 最短のコースは中房温泉登山口から合戦尾根を通るコース
  • 斜度は平均約11.5度(20.5%)
  • (高低差2455m-1450m=1005m、距離4,900m)

  • 北アルプス三大急登のひとつ
  • 途中に合戦小屋と燕山荘があり、合戦小屋は売店のみで宿泊はできない。

燕岳登山の消費カロリーは?

燕岳登山の消費カロリーは「3,098kcal」です(体重50kgの人が4.5~9.1kgの荷物を背負って8時間5分登ったカロリー 出典 カシオ>>

燕岳の魅力|位置・標高・年齢など

  • 燕岳は長野県のみの山で、長野県北西部の大町市、安曇野市にまたがっている。
  • 標高2,763m
  • 「燕岳」の名は春の雪形がツバメに似ていることからつけられた山名(wiki
  • 中学生の学校登山によく使われていて(wiki)、登山は6才からを推奨(燕山荘
  • 百名山ではない。燕岳は二百名山のひとつ
  • 見所:奇岩のメガネ岩、イルカ岩など
  • 見所:コマクサの大群(燕岳から北燕岳にかけて7月の中旬から8月中旬)
  • 山頂からは立山、剱岳、針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳の展望が素晴らしい

中房温泉 いつから?

登山口にある中房温泉は1821年(文政4年)創業の古くて大きな温泉。日帰り温泉は入浴時間9:30〜17:00(受付終了16:00)までになっています

(▼中房温泉公式サイト)

湯治と岳人の宿 中房温泉 公式Webサイト 日本秘湯を守る会・日本源泉湯宿を守る会 会員宿
中房温泉信州を代表する温泉旅館。長野県安曇野市穂高に位置し、昔からの湯治場の良き面影を残した山奥の秘湯

燕岳 何月から?無雪期紹介

燕岳の夏山としてのシーズンは芽吹きが始まるころから雪が降り始めるまでで、7月上旬から10月上旬までの3ヶ月です。出典>>

燕山荘の予約時期

  • 燕山荘 予約:4月20日ごろから11月25日ごろまで(詳しくはこちら>>
  • (年末営業 2023年12月下旬〜2024年年初)

  • 燕山荘の消灯時間は20:30です(燕山荘より
  • 収容人数は650名 テントは40張り

燕岳登山の持ち物

(初級者必須の持ち物)

  • 帽子
  • アウター
  • 長袖のシャツ
  • ズボン
  • 乾きやすいアンダーウェア
  • 手袋
  • レインウェア
  • ソックス
  • 登山靴
  • スパッツ
  • ザック
  • ザックカバー
  • 食料・飲み物(水は1L程度)
  • 非常食(チョコナッツなど)
  • 地図(磁北線確認)
  • コンパス(使えるようにしておく)
  • ラジオ(お天気情報、雷感知など)
  • ゴミ袋
  • 保険証
  • ライター
  • ナイフ
  • スマホ(携帯電話)
  • 応急用品
  • インナーシーツ(小屋泊まりの場合)
  • 身分証明書

積雪期の持ち物

  • 毛糸・化繊の帽子
  • 冬用グローブ
  • アイゼン
  • ピッケル

燕岳の行き方・アクセス

燕岳登山口(中房温泉)へのアクセス。クルマなら長野自動車道の安曇野インターチェンジで下りる。そこから燕岳登山口まで1時間18分。電車ならJR中央線松本駅からJR大糸線穂高駅、そこからタクシーで燕岳登山口へ45分かかる。

  • クルマ
  • 長野自動車道 安曇野I.C →1時間15分→ 有明荘 →3分→ 燕岳登山口
    参考>>

  • 電車
  • JR中央線 松本駅→JR大糸線 穂高駅(30分)
    穂高駅からタクシー・定期バスで燕岳登山口へ(45分)

(▼燕岳登山口の画像)

(▼登山口付近の駐車場)

燕岳の天気

無料の燕岳の天気は初心者ならば「てんきとくらす」がシンプルでおすすめ

(▼燕岳のてんきとくらす)

燕岳の天気 | てんきとくらす [天気と生活情報]
燕岳(標高2763m)の1週間先までの気温・風向風速や登山指数、近隣市町村(安曇野市)の役所付近の天気予報を掲載しています。登山ルート上の天気予報や、山の過去雨量、山頂からの見晴らし予報、発雷確率も。

燕岳の平均気温

  • 4月:6.3℃~-7.6℃
  • 5月:12.1℃~-2.2℃
  • 6月:13.1℃~2.0℃
  • 7月:16.9℃~6.9℃
  • 8月:17.8℃~7.2℃
  • 9月:12.4℃~-4.6℃
  • 10月:6.7℃~-3.6℃
  • 11月:-1.2℃~-11.1℃

出典>>

トップへ戻る