登山のラジオおすすめ[4選]ポケットラジオ・山ラジオ|熊避け・防水


Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/soiya78/airisu745.info/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 666

登山のラジオおすすめの「ポケットタイプ山用ラジオ」を紹介します 

ラジオの画像

ポケット ラジオで感度がよくおすすめ

最近の携帯ラジオはおしゃれで、防水などの機能がついています 

キャンプなどでもラジオはおすすめなので、参考にしてください

ラジオに足をかけて女性が聞いている

 
 

人によっては、登山の装備で、そこまでラジオにこだわらない人がいます

しかし、自分は山ではラジオは特に必要

今回はポケットラジオおすすめの4選を紹介します

怖がりの自分がソロで登山ができるのも、このラジオのおかげ

この間の登山で忘れたときは、あまりの寂しさに、涙が出そうになりました

もう忘れません

死がふたりを分かつまで・・・・

・・・とまあ、そのくらい無いと非常に困るのが、自分にとってのラジオです
 

 

▼関連記事
▼登山の持ち物・装備はこちら

登山の持ち物「用途別持ち物一覧」
登山初心者の装備・持ち物一覧です 日帰り・テント泊・ソロ・女性編などの持ち物・装備を紹介しています

登山のラジオおすすめ=▼目次==

  1. [登山のラジオおすすめ4選]
  2.  

  3. [登山のラジオおすすめ]夜の山行にはラジオが必須
  4. [登山のラジオおすすめ]登山のポケットラジオまとめ

 
 

[登山のラジオおすすめ4選]

登山のラジオおすすめの4選を紹介します

そして一番のおすすめは「山ラジオ」のソニーPLLシンセサイザーラジオです

▼ソニーシンセサイザーラジオ
SONY FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT

価格はちょっと高いですが、機能がちょっと書けないほどたくさんあって、登山とラジオが好きな人にはおすすめですね

そのほかポケットラジオや防水ラジオも紹介していますのでごらんください

 

  1. [登山のラジオおすすめ]山ラジオ【ソニー PLLシンセサイザーラジオ】
  2. [登山のラジオおすすめ]ポケットラジオ 耐衝撃MP3プレーヤー
  3. [登山のラジオおすすめ]携帯ラジオの防水おすすめ STAYER 防水ポータブルワンセグテレビラジオ ST-PORW1WH
  4. [登山のラジオおすすめ]キャンプのラジオにおすすめ! ロゴス(LOGOS) LLL 3電源・クランクソーラーラジオライト

 

[登山のラジオおすすめ]山ラジオ【ソニー PLLシンセサイザーラジオ】

登山のラジオおすすめのNo1は「山ラジオ」のシンセサイザーラジオです

自分の使っているラジオは、これ

 

これは、SONY製のすぐれもので、
 

・山周辺のAM放送局・中継局を簡単に選局できる山エリアコール

・登山など長い時間でも使えるスタミナ約72時間
 

ということで、登山にはとても適した仕様なのですが、防水ではないんですね

かならず防水は必要ではないですが、雨の日が好きな自分はちょっとほしいです

これで防水だと完璧ですね

でも防水でなくても、雨の時に使えたので、少しは大丈夫だと思います

具体的には、雨がしみ込まないように、ネオプレンの入れ物に入れてザックの外側につけておきます

水は中まではなぜかはいってこなくて、音は外側に聞こえるというようになります

ネオプレンのケースは100円ショップのものを使用

あまりザーザー降りのときは、効果は期待しないでください

そういえば、あまり考えないでこのラジオを買ってしまったのですが、こう見ると、何気に(なにげに)山用のラジオのようですね

コンパクトで見た目に男心をくすぐるメカニカルな外見のため、即買いしましたが、あたりだったようです

・・・でも少し価格が高かったです
 
 

[登山のラジオおすすめ]ポケットラジオ 耐衝撃MP3プレーヤー

このラジオ(立ち位置はFMラジオが聞けるMP3プレーヤーです)は防水というよりは、防滴なので注意が必要ですが、ちょっとの濡れでは問題ありません

これはFMのみなので、AMがほしい自分としてはもう一声
 
 

[登山のラジオおすすめ]携帯ラジオの防水おすすめ STAYER 防水ポータブルワンセグテレビラジオ ST-PORW1WH

 

これも優秀

コンパクトで防水、ワンセグ機能もついていて、死角なしの完璧に見えるラジオ(テレビラジオ)

で・す・が、充電式ということで、電池派の自分としては、ここを譲ることは難しいです

突然山に行かなくてはならなくなる自分にとっては、充電時間を確保するのは、かなり困難

できないことはないでしょうが、面倒ですね

やはり、電池交換式の方がつぶしがきくので、このラジオを選ぶのはなかなか難しいです 
 
 

[登山のラジオおすすめ]キャンプのラジオにおすすめ! ロゴス(LOGOS) LLL 3電源・クランクソーラーラジオライト

 

防水ではないですが、軽さも機能も申し分なしです

機能も、ラジオ・LEDライト・充電と多機能で、このコンパクトさはかなりいいと思います

重さがなんと260gは軽いです

キャンプや泊まりなどに1つ入れておくと、とても便利で困ったときにとても頼りになります

災害の時などは、特に頼りになるので1つあってもいいです

商品サイズ(約):幅13×奥行4.5×高さ7.3cm
●総重量:260g
●光源:LED
●明るさ:LED球値/16lm、ロゴス基準値/16lm
●電源:クランクチャージ、ソーラー、USB
●外部充電可能対象:携帯電話、iPhone、スマートホン
●目安使用時間
ライト点灯時間
 満蓄電→約5時間点灯・3分クランク蓄電→約30分点灯
 ソーラー3時間畜電(晴天)→約3時間点灯
ラジオ:3分クランク蓄電→約1時間使用・ソーラー3時間畜電(晴天)→約5時間使用
携帯電話充電
 満畜電→約100%充電・10分クランク蓄電→約5分使用
 ソーラー5時間畜電(晴天)→約20分使用
iPhone・スマホ充電:満畜電→約60%充電・ソーラー5時間畜電(晴天)→約10%充電
くもりでのソーラー充電は、晴天時の約1/6もしくはそれ以下とお考えください
●USB蓄電時間:約6時間で満蓄電
●内蔵機能:ライト、ラジオ(AM/FM)、ソーラー充電、クランク充電、USB充電
●ソーラーパネル能力:0.15W(5V 30mA)
●内蔵電池:リチウムポリマー電池
●内蔵電池容量:1500mAh
●主素材:ABS

出典:ソトアソビ

 
 

[登山のラジオおすすめ]夜の山行にはラジオが必須


山夜景をはじめて楽しむ人のための 関西ナイトハイキング
スポンサーリンク

特に必要な山行がこれ夜

この夜のラジオというのは、どんな人にも理解してもらえると思います

夜はどんな人も寂しいもの(一般的にはそうだと思いますが・・)

また、ラジオはクマ対策、幽霊対策などいろいろな事柄にも役に立ちます

そして、夜は、単純にラジオがあると、ヒマつぶしになります

登山で暇つぶしというのも珍しいと思いますが、周りが見えないと、意外と歩くだけでヒマなんですね

最初は幽霊がいないか、野生動物がいないか、ビクビクしていますが、少し歩くと慣れてきます

慣れるのは、緊張感がなく、あまりいいことだとは思いませんが、そんなときもあります
ラジオはそんなときにワープの役目をしてくれます

ワープとは何か

それは、ラジオを聞いていると、感覚的に早く目的地に着いた気がすることです

これをワープと言っていますが、これもなんとなくわかってもらえると思います
 
 

キャンプにラジオはおすすめ


コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム/LX 2~3人用 ポールポケット式
スポンサーリンク

キャンプの時で、ご飯を作るときなど、テン場での作業もラジオがあれば、ルーティンワークとして聞きながら、あっという間にご飯もできますね

特にイワナを焚き火で焼いているときは、なるべくじっくり焼かないと美味しいものができません

でもお腹が減っているので、焦って焦げたり(あせってこげたり)、生(なま)の部分ができてしまったりしてしまいます

ラジオを聞くとこれもあっという間

試してみてください

そういえばサバイバル登山家 服部文祥氏も、日高の旅をしているときに、ラジオを聞いていましたが、あそこまで長く登山を続ける場合は、特に娯楽は必要だと思います

なかなか寝付けないときも(あまり山でそんなことはありませんが)ラジオは心の友です

あまり聞いていると、ラジオの電池は意外と早くなくなるので、ここぞというときに聞くといいのです

でもダラダラと聞いてしまうので、注意が必要

自動で1時間くらい聞くと切れる機能がついていると吉ですね

この自動電源オフ機能は気を付けなければならいないこともあります

それは、怖いそうなところ(幽霊がでそうなところ)を、ラジオを聞いてごまかしてとおるとき、でそうなところでで電源が切れると、逆に心臓に悪いです

歩いているとき、その機能のこと忘れて突然電源が切れて、心霊現象か!!と思ってしまうことがあるので、要注意です(自分だけかもしれませんが・・・)

まあ、テン場ではそんなことはないので、問題なし
 
 

登山のラジオは天気予報にとても便利

空の画像 雲と虹がある

これも理解が得られそうな理由の一つです

泊まりのときによく使うので、持っていきたいです

その時注意したいのが、その地域の周波数をいくつか調べておくことです

天気予報でよく使われるのは「NHK第二放送」です

  1. 9時10分(当日6時の天気図)
  2. 16時00分(当日12時の天気図)
  3. 22時00分(当日18時の天気図)

南の地域から「風向、風力、天気、気圧、気温」の順に紹介されていきます

参考にしてください

 
 

熊避けにポケットラジオがあれば近づかないかも

遠くを見てなにか考えているグリズリー

クマ対策にラジオを使っている人は多いですね

物の本によりますと、ラジオの話声が1人ではないように、クマに思わせる効果があるようです

クマはその話し声を聞いて、2人以上だと思い、近づかないといいますが、効果ははっきりとはしていません

自分の場合ですと、確かにラジオを鳴らしているときには、まだクマに遭った(あった)ことがないので、効くのかもしれません
 

 

[登山とラジオ]ラジオは下界の香りがする

やはり山には下界の喧騒から逃げてきている人もいます

その人達にとって、下界の香りのするラジオを毛嫌いする人もいます

クマ鈴も嫌いな人いますよね

人が多いところで、ラジオを流したり、うるさい熊鈴を鳴らしたりして歩くのは、少しマナーが良くないように思われがちなので、ご注意を
 
 

[登山のラジオおすすめ]ポケットラジオまとめ

ラジオは昔から好きでして、最近の夜の山行には、AMの「NHK夜の深夜便」か、FMの「やまだひさしのラジアンリミテッド」が主流です

山登りにラジオ、意外と相性は抜群なので、いろいろ試されてはどうでしょうか

以上です
 
 

[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
icon icon
[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
icon icon