[俵山 登山]温泉もおすすめ[体験談]50代男性9月の記録(熊本県阿蘇)

[俵山 登山]温泉もおすすめ 初心者ルート

南阿蘇外輪山(阿蘇噴火で盛り上がった円のような山脈のこと)の中で、最も人気が高い山「俵山」へ行ってみることにしました

ここは登山口がいくつかあって、バラエティに富んだ入山ができます

また、距離や勾配も適度で初心者におすすめです

※アイキャッチ出典:ウィキペディア

▼九州の登山 英彦山初心者ルート

英彦山 登山|ブログで[体験レビュー]銅鳥居(かねのとりい)登山口コース
英彦山の登山は初心者におすすめです おすすめですが、急な坂が多いので、ストックを持っていくことをおすすめします

俵山「萌の里」「俵山展望所」からの登山口が初心者向け

俵山峠展望所

俵山峠展望所 出典:http://www.vill.minamiaso.lg.jp/map/tawarayamatenbou.html:南阿蘇村HPより

以前は南側の「地蔵峠」から登ったことがあるため、西原町の俵山交流館「萌の里」からのルートと「俵山峠」からのルートで悩みました

いろいろ検討した結果、はじめから展望が開ける後者(俵山峠展望所)のコースを選択しました

(ルート:俵山峠展望所駐車場~一ノ坂~二ノ坂~三ノ坂~俵山山頂~俵山峠展望所駐車場)
俵山登山ルート 俵山峠展望所より登る

俵山峠までは道路脇に案内板の数も多く、比較的楽に到着できます

俵山峠展望所駐車場は30台分ほどの駐車スペースがあり、トイレも設置されていてとても便利です

便利なのですが、このときは、水が出ないことがあって少し困りました

こちらに行かれるときには携帯用の水はもちろん、手洗い用の水が必要だと思います

「俵山峠」の標高は約「700m」で、「俵山」は「1095.3m」なので、約400メートル近い高度差があります

それなりに高低差はあるのですが、景色がいいので、初心者でも疲れる感じが少なく歩けるコースです

「俵山展望所」からスタート 「一ノ坂」まで

午前6時過ぎに登山を開始しました

駐車場から2分ほど歩けばすぐに東屋(あずまや)がある展望所に到着です

展望所からは正面に烏帽子岳高岳がよく目立つ阿蘇五岳、その左側にくじゅう連山涌蓋山万年山と並び、右側にはずらっと連なる南阿蘇の外輪山、そして眼下には田んぼや畑、民家が点在する阿蘇カルデラの姿を見ることができました

景色を堪能して歩き出すと、すぐに一ノ坂がやってきました

それほど急な坂ではありませんが、登り始めなのでかなりきつく感じます

道の両脇には朝露に濡れたススキが繁っていますが、それほどの背丈はなく、時折右側に俵山の西にある熊本の空港付近や金峰山が確認できます

一ノ坂を過ぎるとしばらくは平坦な道となり、のんびりと後ろを振り返ったり、左側の外輪山の姿を眺めたり、道端に咲いているアキノキリンソウアキノタムラソウを見ながら歩きます

[俵山 登山]「二ノ坂」はちょっと歩きにくい

やがて道は杉林へと変わり、途端に薄暗い世界へと変わります

そして目の前に木が敷かれている階段が現れました

二ノ坂です

ここは木と木の間の土がえぐれている部分があり、大変歩きにくかったです

ここには階段を行かなくてもよい巻き道もあるので、そちらを選択したほうがよかったと思います

ここを過ぎて視界が開けると灌木の中を進むやや平坦な道となります

やがて左側に護王峠が眼下に見えてきて、放牧地と牧野道を確認することができました

護王峠から牧野道を通るルートもあるらしいのですが、ほとんど歩く人がいないために道はわかりにくいとのことでした

[俵山 登山]「三ノ坂」は急こう配で滑るので注意

そしてしばらく歩くと目の前にドーンと三ノ坂が見えてきました

目測でも高度100メートル以上はありそうな急坂です

ここは粘土質の土も混ざっているような滑りやすい道で、雨が降っていたらかなり手こずる場所のように思いました

なるべく上を見ないようにして一歩、一歩確実にゆっくりと足をあげていきました

そして護王峠からの道と合流する地点を右に向かうと俵山山頂への道となります

[俵山 登山]山頂の景色は行った人にしかわからない

午前7時半に頂上到着です

頂上からは南方向に冠岳、草原の中のたんこぶのように見える一ノ峰、二ノ峰が見え、西側には熊本市南部、その先に金峰山、その奥に雲仙岳、その右側に多良山系、左側には多くの島々が連なる天草を見ることができました

また北西側には鞍岳があり、その奥には中津江の山々を確認することができました

残念ながら北側の景色はありませんが、下山するときにはまた素晴らしい阿蘇五岳の姿を見ることができます

頂上には紫色の「マツムシソウ」が数多く咲いていましたそして帰りはピストンで来た道を戻ります

ひたすら下ります

平地になったら小走りで、また下りは慎重にあるいて、それを繰り返すと、40分ほどで俵山峠展望所駐車場に到着です

このときは夏の終わりの登山だったので汗びっしょりです

汗が気持ち悪いので、水浴びがしたいなと思いましたが、残念ながら水が出ないのでタオルで全身を拭き、汗を落としました

景色もよくて、距離も勾配もちょうどよいこのコースは、初心者や中級者にとって最高のコースだと思います

俵山登山温泉[南阿蘇山温泉]が近くでおすすめ

俵山の登山のあとには、温泉がおすすめです

下山場所の「俵山峠展望所」から東に15分くらいのところの南阿蘇村に温泉がたくさんあります

たとえば泉質は単純温泉が多く、「竹楽亭」さんなんかが有名ですね

旅館 竹楽亭【公式】|南阿蘇の全室露天風呂付き離れのお宿‎
南阿蘇山麓、久木野俵山に広がる各部屋露天風呂温泉付の和風旅館 竹楽亭のWebサイトです。

下山後はゆっくり温泉に入って疲れを癒やすのがおすすめです

[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
icon icon
[PR]
▼セール開催中▼
[PR]
▼アウトレットがおすすめ▼
icon icon