女性登山の服装はやや明るめが人気。特にシャツや上着で白系をアクセントで使うと透明感が増します。インナーは速乾が基本で低山なら普段着でもOK。パンツはダーク系のタイトロングパンツか、黒のタイツに明るい色のショートパンツを加えてシルエットをシェイプ。あまりシェイプしすぎるとヒザが曲げにくくなるので注意。どんなスタイルでもウインドブレーカー、紫外線予防の帽子、防寒ダウンは忘れずに
(▼yuukirakira_mtさんの一枚 仲良しの登山女子ウェアにシンプルスタイルに白が映えています)
==▼目次==
女子おすすめの登山服装ブランド
登山女子におすすめしたいブランドはパタゴニアとコロンビア。パタゴニアは女性らしいシルエットにアクセントをおくウェアが多い。コロンビアはタウンユースにチカラを入れているので、ファッションに余裕を持たせていて遊び心があるウェアが多い。シルエットに自信を持ちたいならパタゴニア。他人と違ったアクセントがほしいときはコロンビアがおすすめ。ノースフェイスもタウンユースにチカラを入れている数少ないメーカー。モンベルも最近はファッション性が高くなってきたので、コスパを考えるならこちらも良いです。デザインに透明感があるユニクロも低山ハイキングなど十分使えるので素材を良く確認して乾きやすいウェアをセレクトください
==▼目次==
女子のパタゴニアウェア
パタゴニアウェアは価格は高めの機能性とシルエット重視が特徴。パタゴニアは独自の環境保護活動がイメージになっていて、こだわりがある女性に人気が高いメーカー。
- ダウンセーターのシルエット
- ▼joshie1118さんのパタゴニアスタイル
(https://m.media-amazon.com/images/I/51hvHSfcdzL._AC_UL1000_.jpg)
※公式ウェブストアはこちら → ウィメンズ・ダウン・セーター・フーディ(広告)
女子のコロンビアのウェア
独特のデザインとカラーリングでややアバンギャルドなイメージのあるコロンビア。コスパな登山ウェアが基本でカジュアルな普段使いのウェアも多いです
- コロンビアらしいセカンドヒルジャケット
- sugawarayu_riさんのインスタ。ルーズ感はコロンビアの特徴
(https://m.media-amazon.com/images/I/71Mpxf1kguL._AC_UX569_.jpg)
※Amazonオンラインストアはこちら → レディースセカンドヒルジャケット>>(広告)
女性登山ウェア|おしゃれコーデ一覧
女子の登山向けコーデは全体的に清潔感のあるカラーが山では良く映えます。ゴテゴテ感がなければそれでOK。そして汗抜けしやすい素材を使うのは忘れずに
- 全体的に清潔感が漂う色使い。特に白いTシャツは山に映えます。パンツの黄色がポイントおしゃれなぽぽさんのコーデ。全体的にコスパなユニクロなどのウェアを使っていますが、足下はさすがのマムートシューズです
- yukosssさんのタウンユースでみるようなカジュアルな登山の服装。リュック、靴はマムート、パンツはマーモットで固めています。組み合わせで普段着の雰囲気をだしていて、バックの草紅葉にもマッチした色使いがステキ
- ルーズ感でBlack統一のマナエさんのコーデ。カジュアル感を出してはいますが、メーカーはノースフェイスやアークテリクスなどガチの登山で使えるアイテムに普段使い感を乗せているスペシャルコーデ
- さすがのプロ吉野香織さん(好日山荘の広報)の色使いとサイズ感がそつないファッション。テレビ出演時のコーデらしい・・
- コスパアイテムを上手に組み合わせた技ありのあきさんのコーデ。ユニクロ、無印良品などを使った高尾山などに映えるおしゃれなファッション。ジャケットがワークマンというところが驚き





プチプラ・コスパな女子登山の服装
安くて女子登山に使える服装、最近はワークマンのブランド フィールドコア が人気。価格も登山メーカーの10分の1くらいでそこそこ丈夫です。ユニクロもアウトドアに使えるアイテムが各種あり、スポーツ系ウェアをとして提案しています。ただユニクロは乾きにくい素材も多いので吟味は必要。本格派の登山ウェアならやっぱりコスパなモンベルがおすすめ。ゴアテックスや本格ダウンでも他のメーカーより価格が安い。服装だけでなくギアの種類も日本で一番。登山を長くしたい人や、2,000m級の山にチャレンジしたい人はモンベルがおすすめです
==▼目次==
女子のユニクロ登山
ユニクロ登山ウェアはおしゃれでシンプルでコーデに合わせやすいために女子に人気が高いです。安くておすすめですが、素材選びは注意。仕様をよく確認し、乾きにくいコットン100%ウェアはなるべくさけると良いです。エアリズムやドライEXといった機能のシリーズを選ぶと間違いないのでおすすめ
- ソフトブラッシュドチェックシャツ 2,990円。おしゃれなチェニック柄のプチプラシャツ。ユニクロのシャツ系はコットン100が多いので注意です
- ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット 7,990円。ロングセラーのユニクロダウンは山でも使える優秀アイテム。余裕があるならフーディタイプをおすすめします
(https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/453403/item/goods_09_453403.jpg)
※公式サイト→ユニクロ レディースシャツ>>
(https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/450310/sub/goods_450310_sub7.jpg)
※公式サイト→ユニクロ レディースダウン>>
※ユニクロ登山ウェアを解説してます → 登山の服装ユニクロレディース一覧>>
女子のワークマン登山
ワークマンのウェアも女子に人気。理由は価格が安いことでとにかく安い。デザインがやや重めでボッテリ系。機能は価格に比例しているので注意。ポイントでワークマンウェアを使うと使い安いです。パンツ類は丈夫で優秀なアイテムが多いのでおすすめ
- トラベルシェルウォームパンツ 1,900円。 この価格で丈夫で乾き安いパンツが手に入るのはすごい。
- レディースレインジャケット STRETCH Perfect 2,900円 ストレッチタイプのレインジャケット。構造は不明ですが透湿防水機能ありでこの価格。
(https://workman.jp/img/goods/L/67771_t1.jpg)
(https://workman.jp/shop/g/g2300067771034/)
(https://workman.jp/img/goods/L/44011_t1.jpg)
(https://workman.jp/shop/g/g2300044011214/)
※ワークマンのレディースコーデを解説 → ワークマン登山レビュー>>
※ワークマンの公式サイトはこちら → ワークマン女子のページ>>
女子のモンベル登山
コスパな服装はほしいけど、できれば長く登山をやっていきたい人や2,000m以上の山を目指したい人はモンベルがおすすめ。価格はワークマンやユニクロほど安くないですが、それらにはないきめ細かで本格的な機能が持ち味。以前はファッショナブルとは離れたガテン系のデザインでしたが、最近はおしゃれになって女性の人気を取り戻している感あり
- ジオラインTシャツ 2,750円 モンベル代表の乾きやすい優秀な化繊ブランド。ほんとに速効で乾くのでびっくりすると思う
- O.D.ラップショーツ サーモ 7,480円 女子向けの暖かショーツ。防風性と起毛が特徴

