トレッキングパンツのノースフェイスアイテムを、履きやすさと丈夫さ重視でまとめてみました(あと価格もなるべく抑えめ・・)
ノースフェイスのトレッキングパンツはれっきとした登山パンツですが、ブランド的にタウンユースに利用されることも多くて、ボク的にノースフェイスはファッションの要素が強いメーカーという感じで見ています
でも実際は高機能なガチ登山のメーカー
一般的なファッションと山での機能性を両立させるような難しいことに挑戦しているメーカーでもあります
トレッキングパンツはレディースにノースフェイスアイテムが人気ですが、メンズものも昔から山屋には人気が高いです
今回は男女の人気アイテムを紹介してみます
▼関連記事
【トレッキングパンツ コスパなおすすめ】普段着にも使えるメンズレディース【7選】

▼関連記事

トレッキングパンツ ノース フェイス アルパイン ライト パンツ 夏用におすすめ
ノースフェイスのアルパインライトパンツは夏に使えるトレッキングパンツ
出典:Amazon
年間を通じて使えるシンプルパンツということですが、ボクは春夏秋くらいがいいと思います(冬でもインナーとして使えますね)
![[ザノースフェイス] ロングパンツ アルパインライトパン メンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41RnD0i1yTL._SL500_.jpg)
シルエットはスリムでも、着心地はそれほど窮屈ではなくて、結構余裕ある着心地です
公式サイトのスタッフさんのスタイルみるとなんとなくイメージがわいてくると思いますので参考までに
(https://www.goldwin.co.jp/styling/i/?cid=2489010&aid3=itemdetail_coordinate_NT52927)
(https://static.staff-start.com/img/coordinates/65/64af19031c975bb2383a39153ff053f6-24971/d8e41839c0fa752bf8650a37b5caf3cc.jpg)
こんな感じで、
「えっと・・これトレッキングパンツだよね・・」
と思うくらい普段着でもシンプルにカジュアルにはけます
ボクなら山でも街でもずっと履き替えることなくいられそうなので、コスパいいかもしれません
【Fabric】 APEX Aerobic Light(ナイロン90%、ポリウレタン10%)
【Function】 フロントファスナーはハーネスを考慮したダブルスライダー仕様/ウエストスピンドル仕様
【Size】 S、M、L、XL、XXL
【Weight】 390g(Lサイズ)
【Color】 (NT)ニュートープ、(KT)ケルプタン、(TB)TNFブルー、(UN)アーバンネイビー、(K)ブラック
参考;https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NT52927
アルパイン ライト パンツ レディース
アルパインライトパンツはどちらかというとレディースに人気が高いです
![[ザノースフェイス] レディース アルパインライトパンツ Alpine Light Pant CB ココアブラウン S ロングパンツ](https://m.media-amazon.com/images/I/318YOW0ReGL._SL500_.jpg)
シルエットはテーパード(細身)でスタイリッシュな感じがファッション的に女性におすすめの理由なんですかね
プラス「やわらか質感」が特徴でこちらが特に女性におすすめ
フィット感の良さで肌へのストレスをおさえてくれると、登りに集中できます(集中できるとイコール遭難の恐れも少し減ります)
腰周りもベルトではなく、ウエストスピンドル仕様(ヒモで結ぶタイプ)でかさばりません
そんな感じなので、履きやすさはノースフェイスの中でもトップレベル
メンズにもおすすめのアルパインライトパンツですが、女性に特におすすめのパンツです
▼公式のアルパインライトパンツスタイリングです

(https://megalodon.jp/2020-0808-1724-28/https://www.goldwin.co.jp:443/styling/i/?cid=2500845&aid3=itemdetail_coordinate_NBW32027)
(https://static.staff-start.com/img/coordinates/65/cc8c609563d2b30f18b01c0fa9e684b3-24987/9e0ad9793c7457c30c634ff1f99fd88b_l.jpg)
トレッキングパンツ ノース フェイス バーブ パンツ(nb31805)
ノースフェイスのバーブパンツはストレッチ性が高くて適度な厚みの丈夫なパンツです
出典:Amazon
生地の厚みと防風性の機能で、さらっと履くというよりは、堅牢なイメージがある本気な登山に使う感じのパンツ
![[ザノースフェイス] バーブパンツ Verb Pant レディース](https://m.media-amazon.com/images/I/316ljv3aUIL._SL500_.jpg)
厚みがあるので「夏」は使えないのかな・・と思いますがベンチレーションでこもった熱気をとれば、暑い時期である程度はOK
このくらいの厚みならほぼ3シーズンつかえるので、とても便利です
最悪暑さでがまんできないときは、膝までまくって折りたためば快適(滅多にそんなことにはならないと思いますが)
そしてある程度生地に厚みがあれば、裾(すそ)を折っても落ちてこないのでおすすめです(ボクが好んでやるスタイルで、ファッショナブルではありませんよ)
トレッキングパンツノースフェイスメンズ
このバーブパンツ、トレッキングパンツのノースフェイスアイテムの中ではメンズにおすすめです
![[ザノースフェイス] ロングパンツ バーブパンツ メンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/31ckYbr1xgL._SL500_.jpg)
おすすめ理由はハードな外観とストレートの無骨なシルエット
実際男性の人気が高くて、アウトドア系で購入する人もいますが、普段着として購入する人も多いです
▼バーブパンツのサイズ感はこちら

(https://static.staff-start.com/img/coordinates/65/2cf48a149caf6a7f6331511988d4174e-24978/a402c838b4d2990a5c321f68e56d6582_l.jpg)
普段着で使うのはオーバースペックのような気がしますが、買った人が気に入ればそれでいいと思いますね(普段着で使っていると、山に行きたいときにすぐいけます)
撥水効果は普段のお出かけでも雨の日に重宝するし、ストレッチ性があるので大きな動きのスポーツにも対応してくれます
そういう意味でも男性向けだと思います
【Fabric】 APEX Aerobic Light(ナイロン90%、ポリウレタン10%)
【Function】 太ももサイド部分にファスナー開閉のベンチレーション仕様
【Size】 S、M、L、XL
【Weight】 490g(Lサイズ)
参考;https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NB31805
ノースフェイス トレッキングパンツ キッズ
ノースフェイスのトレッキングパンツキッズ用もバーブパンツがおすすめ
![[ザノースフェイス] ロングパンツ キッズ バーブパンツ NBJ81855](https://m.media-amazon.com/images/I/31eQ8OoGiQL._SL500_.jpg)
キッズ用は、腰まわりがベルトではなく(大人用はベルトです)、スピンドル仕様の結びヒモスタイルになっているくらいで、そのほかの機能は大人とほぼいっしょ
価格はかなり安いので、小柄な女性ならばこっちのほうがおすすめかも
子供によりますが、子供は基本暑がりなので、夏のトレッキングに使うのはちょっと暑いかもしれません
逆に寒い時期のアウトドアにはおすすめ
やや保温性がある生地は寒冷な時期にはいいですね(雪で濡れるのであくまで無雪期限定かインナーに使ってください)、
【Fabric】 APEX Aerobic Super Light(ナイロン90%、ポリウレタン10%)
【Function】 耐久性に優れる高ストレッチ素材を使用した、くるぶし丈のパンツ/脇の縫い目の切り替えを減らし、素材のストレッチを最大限に活かしたパターンメイキング/ウエストスピンドル仕様/ひざの動きを考慮した立体裁断設計
【Size】 100、110、120、130、140、150
【Weight】 110g(130サイズ)
参考:公式バーブライトマウンテンパンツ キッズ用
トレッキングパンツ ノース フェイス マグマ パンツ レディース
軽さ重視のノースフェイスのマグマパンツはレディースに人気が高い軽量パンツです
![[ザノースフェイス] ロングパンツ マグマパンツ レディース](https://m.media-amazon.com/images/I/31oCETJgjcL._SL500_.jpg)
タイトでファッショナブルなシルエットですが、ストレッチ性が強いためにそれほどタイト性が動きの障害になることはありません
山でもファッションを楽しみたい人向けですね
疎水性(そすいせい)が高いので、汗冷え、濡れ戻りがなくて、静電気も防止とくれば、女性にうれしい機能盛りだくさんです
ボクが特に気になっている点は、この「マグマ」という名前の由来です
マグマというとあの熱く煮えたぎる火山の「マグマ」を想像しますが、このパンツからはそんな意味にふさわしい機能はないように感じます
ちょっと不思議
【Fabric】 APEX Aerobic Dry Light(ナイロン51%、ポリプロピレン38%、ポリウレタン11%)
【Size】 S、M、L、XL
【Weight】 255g(Mサイズ)、270g(Lサイズ)参考:https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NBW31911/K/L/
トレッキングパンツ ノース フェイス パンツ ゴアテックスアイテムも知りたい
ノースフェイスのパンツでゴアテックスタイプといえばレインウェア
ノースフェイスのレインウェアは昔から種類が多く、実力派のウェアがそろっています
![[ノースフェイス] メンズ クラウドパンツ Cloud Pant ブラック NP12103 K XL](https://m.media-amazon.com/images/I/31L-Q76FJiS._SL500_.jpg)
(https://m.media-amazon.com/images/I/71OGctLXSmS._AC_UL1500_.jpg)
ボクのレインウェアもゴアテックスのノースフェイスで、とても信頼があります
軽さだけでなく丈夫さも兼ね備えていて、10年近く使っていてもまだ現役のウェアもあります
トレッキングパンツの上に履くゴアテックスパンツでおすすめは、「クラウドパンツ」です
おすすめ理由は軽量&コスパ
レディース仕様なら200gを切ってくる軽さで、価格も比較的安いパンツです
安いといっても定価1万5千円超えの価格帯ですが、これでもゴアテックスパンツとしてノースフェイスの中では安い部類に入ってはいます・・高いですが・・
さすがノースフェイスという感じですね
【Fabric】 50D GORE-TEX Paclite(2.5層)(表:ポリエステル100%、裏:ePTFE)
【Size】 S、M、L、XL、XXL、TS、TM
【Weight】 225g(Lサイズ)
【Color】 (K)ブラック参考:https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NP11713